フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全18件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事の孫カテゴリのみ表示
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    朝からほっこりしました!ありがとうございます!!!
    これからも是非でしゃばっていただけると嬉しいですw
    今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事の孫カテゴリのみ表示
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    oisit様

    ご投稿ありがとうございます。
    カスタム分類は以前使用したことがあったのですが
    今回は全く頭にありませんでした…。

    カスタム分類を再度調べてみましたが、仰られる通り
    こちらのほうが良いですね。単純なチェックミスも
    防げますし。
    改めて勉強し、導入を検討させていただきます。

    oisit様には以前にも貴重なアドバイスをいただいておりますね。
    いつも初心者にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
    今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事の孫カテゴリのみ表示
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    トピックを閉じさせていただきます。
    ありがとうございました!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿記事の孫カテゴリのみ表示
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    ishitaka様

    早速のご返信誠にありがとうございます。
    いただきましたコードを元に試してみたところ
    無事、理想通りに表示することができました!!!

    <?php $categorys = get_the_category( $post_id );
    	foreach($categorys as $category){
    		$parent = get_term( $category->parent, 'category' );
    			if ( !is_wp_error( $parent ) && $parent->parent == 2 ):
    			echo 'ブランド名:<a href=' . get_term_link( $category->slug, 'category' ) . '>' . $category->name . '</a>';
    			endif;
    	};
    ?>

    if ( !is_wp_error( $parent ) && $parent->parent == 2 ):

    こちらの箇所がどのような動きをしているのか、またこちらで調整した
    コードが正しいのか、現段階では正直なところ理解できておりませんので
    これからしっかりと勉強したいと思います。

    この数日間、一人で悩んでいたことがすっかり解消しました。
    本当に感謝してもしきれません!
    ishitaka様、この度は本当にありがとうございました!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: GoogleChartのカスタマイズ
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    Colorful-life様

    最後までご丁寧にありがとうございます!
    システムの仕事をしていると、基本的に人との付き合いが
    殆ど無いので、Colorful-life様の優しさが沁みます…。

    自分も教える側になれるよう頑張りたいと思います!
    本当にありがとうございました!!!!!!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: GoogleChartのカスタマイズ
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    Colorful-life様

    いただきました内容を元に、下記のように記述したところ
    希望通りの表示ができました!

    <?php
    $sex_count_men = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => 'men',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_women = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => 'women',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_other = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => 'other',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_noselect = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => '選択してください',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_private = $sex_count_other+$sex_count_noselect;
    	if ( $sex_count_men || $sex_count_women || $sex_count_private ) {
    		echo'<div id="sex_pie" style="width: 100%;"></div>';
    	}
    ?>
    <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
    	<script type="text/javascript">
    	google.load("visualization", "1", {packages:["corechart"]});
    	google.setOnLoadCallback(drawChartSexPie);
    	function drawChartSexPie() {
    		
    		var data = google.visualization.arrayToDataTable([
    			['男女比', '(%)'],
    			['男性', <?php echo $sex_count_men;?>],
    			['女性', <?php echo $sex_count_women;?>],
    			['非公開', <?php echo $sex_count_private;?>],
    		]);
    		var options = {
    			'title': '【口コミの男女比】', 
    			is3D: true,
    			legend: { position: 'bottom'},
    		};
    		var chart = new google.visualization.PieChart(document.getElementById('sex_pie'));
    		chart.draw(data, options);
    	}
    </script>

    この度はご指導いただき本当にありがとうございました。
    自分の知識の奈さにほとほとあきれています……。
    もっと勉強しなければいけないと切に感じました。

    この度は本当にありがとうございます。
    重ねて御礼申し上げます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: GoogleChartのカスタマイズ
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    Colorful-life様
    早速のご返信誠にありがとうございます。

    確認ですが、以下のコードの部分を囲うということでよろしかったでしょうか?

    <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
    	<script type="text/javascript">
    	google.load("visualization", "1", {packages:["corechart"]});
    	google.setOnLoadCallback(drawChartSexPie);
    	function drawChartSexPie() {
    		
    		var data = google.visualization.arrayToDataTable([
    			['男女比', '(%)'],
    			['男性', <?php echo $sex_count_men;?>],
    			['女性', <?php echo $sex_count_women;?>],
    			['非公開', <?php echo $sex_count_private;?>],
    		]);
    		var options = {
    			'title': '【口コミの男女比】', 
    			is3D: true,
    			legend: { position: 'bottom'},
    		};
    		var chart = new google.visualization.PieChart(document.getElementById('sex_pie'));
    		chart.draw(data, options);
    	}
    </script>
    <div id="sex_pie" style="width: 100%;"></div>

    お手を煩わせて申し訳ございません。
    ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    munyagu様

    この度は検証いただき、誠にありがとうございます。
    いただきましたコードにて確認したところ、無事表示することができました!!!
    1か月以上悩んでおりましたので、表示されたときは思わず泣きそうになりました。
    これもひとえにmunyagu様、jim912様のおかげと大変感謝しております。

    初心者に長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。
    重ねて御礼申し上げます。

    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    http://yohshiy.blog.fc2.com/blog-entry-195.html

    上記を元に、Google Chartのコードを作成してみました。

    <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
    	<script type="text/javascript">
    	google.load("visualization", "1", {packages:["corechart"]});
    	google.setOnLoadCallback(drawChartSamplePie);
    	function drawChartSamplePie() {
    		
    		var data = google.visualization.arrayToDataTable([
    			['男女比', '(%)'],
    			['男性', $sex_count_menの値を入れたい],
    			['女性', $sex_count_womenの値を入れたい],
    			['非公開', $sex_count_privateの値を入れたい],
    		]);
    		var options = {
    			title: '【口コミ投稿の男女比】',
    			is3D: true
    		};
    		var chart = new google.visualization.PieChart(document.getElementById('gct_sample_pie'));
    		chart.draw(data, options);
    	}
    </script>
    <div id="gct_sample_pie" style="width: 400px;"></div>

    「男性」「女性」「非公開」それぞれに数値を代入したいのですが
    どのように記述すればよろしいでしょうか?

    初心者でご迷惑をお掛けします…何卒よろしくお願い申し上げます。

    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    他の作業に追われ、ご報告が遅くなってしまいました…。
    折角ご返信頂いたにも関わらず申し訳ございません。

    取り急ぎ教えて頂いたget_comments関数を使用し、各項目の数値を取得しました。

    <?php
    $sex_count_men = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => 'men',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_women = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => 'women',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_other = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => 'other',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_noselect = get_comments (
    	array (
    		'post_id' => $post->ID,
    		'meta_key' => 'sex',
    		'meta_value' => '選択してください',
    		'count' => true
    	));
    $sex_count_private = $sex_count_other+$sex_count_noselect;
    ?>

    ただ、これらの数値を使用してグラフを作成するまでの流れが全く理解できておりません。
    Google Chartで実装できそうな気がしているのですが…。

    どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 特定の親カテゴリ以下を非表示にさせたい
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    oisit様
    kimipooh様

    この度は色々とご指導いただき、誠にありがとうございます。
    kimipooh様よりご提示いただきましたコードを埋め込むことで
    無事、表示することができました!

    <?php
        $cats = get_the_category();
    	$parent_id = 2;
        $exclude = array($parent_id);
        $term_children =  get_terms( 'category', array('child_of' => $parent_id) );
        	if($term_children){
    			foreach($term_children as $child){
        		$exclude[] = $child->term_id;
     			}
     		};
        foreach((array)$cats as $cat){
            if(!in_array($cat->cat_ID, $exclude)){
                echo '<li><a href="' . get_category_link($cat->cat_ID) . '">' . $cat->cat_name . '</a></li>';
            }
        } ?>

    長々と初心者にお付き合いいただき、本当に感謝しております。
    また何かありましたらご指導いただけますと幸いです。

    この度は本当にありがとうございました!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 特定の親カテゴリ以下を非表示にさせたい
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    再度こちらで調べてコードを作成しました。

    <?php
    $taxonomies =  'category';
    $args = array(
    	'exclude_tree' => array(2)
    	); 
    $terms = get_terms($taxonomies, $args);
    if ( ! empty( $terms ) && ! is_wp_error( $terms ) ) {
        foreach ( $terms as $term ) {
            echo '<li><a href="' . get_term_link( $term ) .'">' . $term->name .'</a></li>';
        }
    }
    ?>

    狙い通りカテゴリid=2の親以下は表示されなくなりましたが
    それ以外のカテゴリがすべて表示されてしまいます…。

    そこで再度ご相談ですが、現在の記事ページのカテゴリのみ
    表示するにはどうすればよいでしょうか。

    素人で申し訳ございません。
    お知恵を拝借できますと幸いです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 特定の親カテゴリ以下を非表示にさせたい
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    oisit様
    digitmaetel様
    早速のご返信誠にありがとうございます。

    > get_termsの引数にparent=0を追加することで、親カテゴリーだけを指定することができます。

    PHP初心者のため的外れなことを言っていましたら申し訳ございません。
    自分なりに調べてみたのですが、下記のようなコードとなりますでしょうか。

    <?php $categories = get_the_terms( $post->ID, 'category', array(
    	'parent' => 0,
    ));
    ?>
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    世話役様
    ご返信ありがとうございます!
    PHPはかなり初心者ですが、いただきました内容を元に進めてみたいと思います。
    結果は改めてご報告させていただきます。

    本当にありがとうございました!

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Ultimate WP Query Search Filterの検索結果の並び替え
    トピック投稿者 sasakure_san

    (@sasakure_san)

    質問内容が変わってきましたので、一旦閉じます。
    大変失礼いたしました。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全18件中)