sensensen
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: contact form7で送信完了になるまでが非常に遅いご連絡ありがとうございます!
仮に他のSMTPサーバーを使って正常動作であれば
次に疑う箇所は自分のサーバーなのでしょうか?例えば自分のサーバーであれば何を疑えばよいでしょうか?
質問ばかりで大変申し訳ございません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Yoast SEOを利用してsitemapはGoogle XML Sitemapsしたいフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: マルチサイトの管理画面切り替えについて>同じユーザーにそれぞれのサイトの編集者権限を付与していないのではないでしょうか?
そのとおりです。
ちょっと見てみますね!
ありがとうございますフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の文字数を制限すると記事に表示した画像が消えるお世話になっております。少し教えて頂きたいです
strip_tags($text, '<img>');
は
functions.php
の「mb_strimwidth_with_elements」内に記述し、front-page.phpにはどのように記述すればよいでしょうか?
http://tenman.info/labo/snip/archives/2790
を拝見すると、
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?> <article id="post-<?php the_ID(); ?>" class="content"> <div> <?php the_content(); ?> </div> </article>
でthe_content()を呼び出せば、文字数制限+続きを読む処理
をfront-page.phpで表示されるようになると思うのですがちなみにpostを回す前に
<?php $args = array(/* 配列に複数の引数を追加 */ 'post_type' => 'post', /* 投稿タイプを指定 */ 'posts_per_page' => 10, /* 表示するページ数 */ 'paged' => $paged, /* WP-PageNaviプラグイン用 */ 'cat' => 7, ); ?> <?php query_posts( $args ); ?>
query_postsに引数を加えております
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の文字数を制限すると記事に表示した画像が消える何となく分かったのですが、
query_postsの引数に
<?php $args = array(/* 配列に複数の引数を追加 */ 'post_type' => 'post', /* 投稿タイプを指定 */ 'posts_per_page' => 10, /* 表示するページ数 */ 'paged' => $paged, /* WP-PageNaviプラグイン用 */ 'cat' => 7, ); ?>
'cat' => 7
という引数を加えると反応がしないですね、、、'cat' => 7
を加えなければ100文字以上になると…が表示され、
かつ画像も表示されるのですが、、、フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の文字数を制限すると記事に表示した画像が消えるフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の文字数を制限すると記事に表示した画像が消えるnobitaさま、お世話になっております。
早速
function.phpに記述を行い、「front-page.php」に
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?> <article id="post-<?php the_ID(); ?>" class="content"> <div> <?php the_content(); ?> </div> <?php wp_link_pages('before=<p id="pageLinks">ページ:&after='); ?>
と記述しましたが、
文字数制限ができていなかったのでmb_substr(strip_tags($post-> </span>post_content),0,200); ?>
としましたが、文字数制限はされたのですが、
画像が表示されません、、、、front-page.php
をTOPにしているのがいけないのでしょうか。。。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事の文字数を制限すると記事に表示した画像が消えるgatespaceさん、
いつもありがとうございます。アイキャッチで画像出力も良いのですが、
投稿記事の内容にある画像を表示しつつ、文字数制限をして続きを見せるようにしたいのですが、
やはり難しいですかね。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コメントリストのデザインサンプルなどございませんでしょうかgatespaceさま
お世話になっております。
確かに、、、
公式ディレクトリで拾えば良かったですね、、
頭固くなってしまい申し訳ございません!
参考にさせて頂きます!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpressの記事に対してのコメントをカスタマイズしたいお世話になっております。
sensenです。
迅速なご回答誠にありがとうございます。そもそも、
single.phpに
<?php comments_template(); ?>
を記述して表示していたのに誤りがありました、、、
<?php comment_form(); ?>
に変更し、
nobitaさんのサンプルコードを参考にしたところ、
無事、ageフィールドが表示されました!あとはcodexなど資料を参考にして、
色々カスタマイズして行こうと思います!どうもありがとうございました!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpressの記事に対してのコメントをカスタマイズしたいnobitaさま
素早いご連絡ありがとうございました。参考させていただいたサイト
http://tenman.info/labo/snip/archives/1899を拝見し、
まずは
functions.phpに<?php add_action( 'init', 'comment_init' ); function comment_init(){ add_filter('comment_form_default_fields','add_comment_fields',5); add_action( 'comment_post', 'add_custom_comment_field' ); } function remove_comment_fields($fields) { unset($fields['url']); return $fields; } add_filter('comment_form_default_fields','remove_comment_fields',10);
を記述し、
ソースを見ると、コメントのデフォルトである、
ウェブサイトを削除してくれるのかと思いましたが、single.phpで
<?php comments_template(); ?>
を記述し、出力された内容に
特に変化はございませんでした。・名前 (必須)
・メールアドレス (非公開) (必須)
・ウェブサイト
・コメントが表示されております。
add_filterの第3引数の調節なども行ってみましたが、
今一動作いたしません、、、記述している箇所などに誤りがあるのでしょうか?
ご連絡お待ちしております、
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpressの記事に対してのコメントをカスタマイズしたいご連絡ありがとうございます!
早速functions.phpに記述し、
single.phpに<?php comments_template(); ?>
を記述いたしましたが、
ageというフィールドは表示することができませんでした。
<?php comments_template(); ?>
では表示することはできないのでしょうか、、、、ご連絡お待ちしております
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPressで複数のユーザーが一つのブログに対して投稿する仕様フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPressで複数のユーザーが一つのブログに対して投稿する仕様jimさん、
いつもありがとうございます。
申し訳ございません。
具体的にどのようにすればよろしいのでしょうか。
ご教授お願いします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 特定のURL、固定ページのみ「theme」を切り替えるhissyさん、
頂いたプラグインを試してみて
/about/
のページが当サイトにはないので、if ( $_SERVER['REQUEST_URI'] != '/about/' ) { $overrideTheme = wp_get_theme('twentyten'); if ( $overrideTheme->exists() ) { return $overrideTheme['Template']; } else { return $theme; } }
として、
期待していた動作は、
サイトを開くとテーマがtwentytenとなって表示されると思ったのですが、サーバーエラー
となって表示されます。何故でしょうか、、、
ご連絡お待ちしております!!