フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全56件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 特定のURL、固定ページのみ「theme」を切り替える
    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    pluto1234さん、bren_boss
    私の言葉が足らず申し訳ございません!!

    現在、themeはPC用のtheme、スマホ用のthemeが存在し、
    pluto1234さんのやり方だと、
    PC用のthemeで見せるテンプレート、
    スマホ用のthemeで見せるテンプレート
    2つのテンプレートを作らないといけない
    ↑現状はこのようになっている

    bren_bossさんのやり方だと
    URL用に単独にWordpressをインストールは少し煩雑?

    要するにユーザーエージェントを見て、
    スマホ用のthemeへ切り替えてくれるのはとてもありがたいのですが、
    どうしてもあるURLはPCのthemeのテンプレートを見て欲しいのです。

    できるだけ一つのファイルを編集して済む形がスマートだと思った次第です。

    もしかしたらhissyさんの案だと要件が叶いそうなのでやってみようと思います!!

    どうもありがとうございました!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: query_postsでの複数検索について
    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    ご連絡ありがとうございます!!
    とても参考になりました!!

    私のサンプルが簡素だったため、数値だけの判断で出来そうだと思いましたが、

    その他、

    (タバコを吸う、タバコを吸わない)
    (Aカップ、Bカップ〜)

    という選択項目があります^^;

    恐らく演算子で処理できるような気がしませんでした、、、

    >でもクロス検索はかなり難しいので、ある程度カスタムフィールドに条件を入れてしまうのが手っ取り早いのではないかと思います。

    上記でやってみると、
    (タバコを吸う、タバコを吸わない)
    (Aカップ、Bカップ〜)
    を含めたクロス検索はうまく出来そうですか??

    自分にはカスタムフィールドを使った手っ取り早い方法が思いつかないです、、

    簡単で良いのでアドバイスいただけないでしょうか、、、

    どうぞよろしくお願いします!

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    ご連絡ありがとうございます。
    何ともならないのですねぇ。

    先日引用した部分
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    半年前、サイトに記載していたtitleタグが
    AAAAAAA
    だとして、

    3ヶ月前に
    BBBBBBBB
    というtitleタグに変更しました。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    BBBBBBBBという文言でググるとBBBBBBBBのタイトル名が表示されて
    検索ヒットしました。

    内部的にはBBBBBBBBというタイトルになっているっぽいので大丈夫なのですかね。

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    ご連絡ありがとうございます。

    申し訳ございません。
    頂いたサイトを拝見いたしましたが、少し意味が分からなかったです。。

    現状を詳細に記載いたします!

    半年前、サイトに記載していたtitleタグが
    AAAAAAA
    だとして、

    3ヶ月前に
    BBBBBBBB
    というtitleタグに変更しました。

    いつまでたっても検索結果で表示されるタイトルが
    AAAAAAA
    となっています。

    BBBBBBBBというタイトルをgoogle側がAAAAAAAという過去のタイトルに書き換えてしまう
    ということでしょうか。

    ご連絡お待ちしております!

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    gatespaceさん、
    ご連絡ありがとうございます!

    なんとか理解できたような気がします!

    固定ページでカスタムフィールド値を変更するだけでは、
    テンプレートの選択肢をいじる人は絶対にいるので、
    単純に営業時間や値段、メッセージのみ修正できるようにするために、

    店舗用の固定ページを共通で持たせ、
    店舗毎に変動する、かつ店舗オーナーが個人で修正できる
    値段などの値を、カスタム投稿タイプの投稿タイプにカスタムフィールドを追加することで
    定型で入力することができる。

    カスタム投稿タイプを
    「一般公開(public)」と「リライト(rewrite)」を「False」にすると、
    余計なこと、いじられないで済む

    安全にシンプルに第三者が編集できるように

    店舗用の固定ページと、カスタム投稿とで分ける

    最終的な紐付けはカスタム投稿IDなんですが、

    管理者が固定ページのカスタムフィールド値に
    適当にこの店舗は「7」としたら、その旨を編集者伝えて編集者は
    カスタム投稿にあるカスタムフィールド値、例えばIDという項目を作っておき
    「7」を入力することで
    紐づけられ表示される

    という流れでよいでしょうか?

    上の流れだと、店舗毎に固定ページを作る必要があり、
    カスタム投稿IDが重複しないように管理する必要があるような気がしましたが、
    いかがでしょうか?

    あとちょっとで何とか理解できそうです^^;

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    gatespace様

    冷静に考えて一点問題がございました。
    店舗ページを固定ページで作り、店舗運営者はその固定ページを編集できるご説明でしたが、
    これは固定ページではなく、カスタム投稿記事でも良いのでしょうか。

    要するに、記事に対してのレビュー、コメントができるようにしたいので、
    店舗ページはカスタム投稿記事じゃないと厳しいと思いました。
    固定ページに対してレビュー、コメントはできないと思ったので、、、

    となるとカスタム投稿記事にした場合、
    ご説明して頂いた上記の流れでは制作は厳しいでしょうか。

    少し分かりづらい文章になってしまい申し訳ございません

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    ご連絡遅くなって申し訳ございません

    Pineapplenさん>ありがとうございます。確かに理論上だと上記の方法でいけそうな気がします!!

    gatespaceさん>店舗用のページは固定ページで作り、その固定ページに対してコメント(レビュー)することは可能ですよね?gatespaceさんの方法を読み解いてやってみようと思いますが、3、4辺りのカスタム投稿タイプあたりで躓いています^^;
    >店舗毎の専用のページ内の本文などを触って欲しくないからです。
    とありましたが、テンプレートにしておいてそのテンプレートを触らないようにすれば良いのではとも考えました。
    >カスタム投稿タイプのIDを入力するような欄を作っておきます。
    上の因果関係もまだ理解できていないです^^;

    >専用のテンプレート内に、固定ページで入力したカスタムフィールドの値(カスタム投稿タイプの投稿ID)を基に、先ほど作ったカスタム投稿タイプのデータを埋め込める様にしておきます。

    カスタムフィールド値とカスタム投稿タイプのデータを紐付ける感じでよろしいでしょうか?
    カスタムフィールド値は店舗の管理者が入力する値ですよね?
    少し煩雑な気もしますが、
    というかそもそも解釈は合っているのか不安です^^;

    もう少し頑張って読み解いてみようと思います、、、

    ありがとうございました!!

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    gatespaceさん、
    ご連絡ありがとうございます。
    以前もgooglemapの件でご連絡頂き、その時は大変お世話になりました。

    具体的に私が作りたいサイトは
    以下サイトです
    「http://ramendb.supleks.jp/」

    これは評価を投稿するユーザーと、
    店舗を登録する店舗ユーザーとで別れています。

    今回、投稿するユーザーはアカウントを作成させるつもりはございません。

    店舗を編集することができる「店舗ユーザー」を作成するようにしたいのです。

    流れとしては、

    一度店舗ユーザーの申し込みを頂いたら、管理者(私)が専用のページ(投稿記事)を作り、

    その後、ページを作った報告をし、

    店舗ユーザーはWPのログインをすると、その専用のページ(投稿記事)の

    カスタムフィールド値のみ変更出来て店舗情報を変更することが出来る

    ようにしたいのですが、、、

    「固定ページを1ページだけ作らせたい。」
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/11942?replies=4

    を見る限り、私の要件を叶えるようなプラグインは無さそうでかね、、、

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: search検索でAND検索ができない
    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    ご連絡ありがとうございます。

    ?s=name+slideshow

    検索クエリからSQL文への変換は、以下のようになっています。
    以下のSQL文はどのようにデバッグして表示させたのでしょうか?

    string(179) " AND (((wp_posts.post_title LIKE '%name%') OR (wp_posts.post_content LIKE '%name%')) AND ((wp_posts.post_title LIKE '%slideshow%') OR (wp_posts.post_content LIKE '%slideshow%'))) "

    >半角スペースでないとうまく動作しないかも
    スペース区切りは誤りでしたね、、、
    確かに半角スペースを使って
    s=検索ワード1+検索ワード2&search=検索
    とパラメータはなるのですが、、、

    う〜ん分からないですね、、、

    取りあえず、検索クエリからSQL文への変換を確認したいです。
    どのようにして確認したのか教えていただけないでしょうか。

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    jdbbさん、
    ご連絡ありがとうございました!!

    closestは知らなかったです、、
    replaceの処理として、「/<(.+)>/」と記載されておりましたが、
    これは、正規表現で、<>で囲まれている文字列を無くすという処理ですよね!?
    joinも凄い便利ですね!!

    とても勉強になりました。
    どうもありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: single-〇〇.phpのみ表示させたくない場合
    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    kzさん、ご連絡ありがとうございました。

    以下に情報が記載されておりました、、、
    http://wpdocs.sourceforge.jp/%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%BF%E3%82%B0

    今回は、

    if ( ! is_singular( ‘〇〇’ ) ) {
    // パンくずコード
    }

    で要件がかないました。
    ご連絡ありがとうございました。

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    jimさん、
    早速のご連絡ありがとうございました。

    ソース修正して対応してみようと思います。
    どうもありがとうございました。

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    jimさん、
    いつもお世話になっております。

    1.ループ開始前に $postsの配列を4の倍数に調整する。
    2.ループ中は変数にソースを格納し、4の倍数になったら出力。

    と記載していただきましたが、現状は

    query_posts($args);
    した後、記事の表示は

    <?php if (have_posts()) : ?>
    <?php while (have_posts()) : the_post(); ?>

    とwpテンプレートで出力するようにしております。

    $postで全てのデータを取得してforeachか何かでループするように
    処理を変更する。ということですよね?

    ご連絡お待ちしております。

    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    jim912さん
    いつもお世話になっております。
    $pageには現在のページ番号が格納されておりました。

    流れとして、
    まず一覧ページで商品の一覧が表示され、
    商品のカテゴリを選択し、検索を押下すると、商品に含まれているカテゴリが表示されます。

    2ページ目を押下すると、全ての商品が表示されてしまうのは、
    2ページ目を押下すると、検索条件で加えていたカテゴリNOが消えてしまうから全件表示されてしまうことが分かりました。

    ですので、以前教えて頂いた

    ページングでgetを付与し、情報を常に渡したい

    のとおりgetで情報を引き継ぐことでページ遷移しても選択したカテゴリのみページ遷移することができました。

    多分これで良いのかと思いますが、他にもスマートな方法ってあるのでしょうか。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ページングでgetを付与し、情報を常に渡したい
    トピック投稿者 sensensen

    (@sensensen)

    jim912さん
    できました!!ありがとうございます!!

    functionを使っているからユーザー定義関数だと思い、
    function( ) の()内に、引数として渡さなければならないと思ったのですが、
    違うのですね、

    うーーん何故それで値渡しができるのか分からないですね〜

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全56件中)