瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ログインできなくなりましたまた、
パスワード再設定用のメールアドレスも
あっているのですがなぜかメールが届きません。これは管理者メールアドレスを Gmail にされている場合によく起こります。
Gmail のセキュリティが厳しくなったためであろうと思われます。パスワード再設定のためのメールは
wordpress@example.com
から送信されます。これを Gmail が受け取らない場合があるようで、最近よくご相談いただくようになりました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ログインできなくなりましたパスワードもmyadminで確認したところ変な文字がはいっていたので
MD5から再設定しましたMD5
ではなくpassword_hash() PHP 関数
を選んでみてください。
WordPress 6.8 以降では新しいハッシュ形式が採用されているためです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: PHPの更新後ホームページ上部に英文が出現@mire173824 さん
いえいえ!
ご丁寧にありがとうございます。お使いのテーマ「Affinger」は有料プロダクツですので、残念ながら、このサポートフォーラムではサポートされません。ご承知おきくださいませ。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: PHPの更新後ホームページ上部に英文が出現なお、「バグ報告と提案」のフォーラムに書き込まれていますが、これはバグではないので「使い方全般」へ投稿されるべき内容ではないかと思います。
@mokkosan さんのおっしゃるとおりですので、「使い方全般」へ移動しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: 全てのyoutube動画が空白に置き替わってしまったCookieポリシー管理ツール「iubenda」をお使いになっています。まずはそちらをご確認ください。
プラグインであれば、いったん無効化し、表示されるかどうかをご確認ください。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プラグインインストール後、管理画面が表示されないファイルマネージャーより、当該プラグインの名前をリネーム
リネームではなく、削除するとどうなるでしょうか。ご確認ください。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページに新着情報を表示したいテキストの説明では何をどのようにされているのかが私には汲み取れません。
現状の「新着記事」と同じ体裁にします。
現状の「新着記事」のコードもしくは公開ページURLをご共有いただくと回答がつきやすくなるかもしれませんね。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページに新着情報を表示したい固定ページを追加すればそれは投稿を追加したことになるのでしょうか。それとも投稿とはブログの事ですか。
【参考】 Understanding the difference between WordPress posts and pages | Learn WordPress
日本語訳を使ってお読みになってみてください。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページに新着情報を表示したい固定ページを親子関係にし、「VK Blocks」の「子ページ一覧ブロック」をお使いになれば、固定ページを「記事一覧」として表示させられます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページに新着情報を表示したいなお、表示させる記事の数は、「クエリーループブロック」を選択したとき右側に表示される「表示 / ページあたりの項目数」で調整します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページに新着情報を表示したい「トップページ用お知らせ(本文付き)」というブロックパターンは見当たりませんでした。
「トップページ用 お知らせ(本文表示)」のことでしょうか?
↑ で合っていればですが、
新しいお知らせを書き加えるには、上側にブロックを追加するのでしょうか。
表示させる記事を増やしたいだけであれば、ブロックは追加しません。「クエリーループ」がセットしてあるので、投稿が増えれば勝手に増えます。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページに新着情報を表示したいいいえ、有料ソフトの購入前提ではないですよ。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: トップページに新着情報を表示したい新着情報のページでお使いになっているブロックをコピーして、そのままフロントページの希望の場所に貼り付けるとよいのではないでしょうか。
別の体裁がよいのであれば、ベクトル様がご用意くださっている▼このあたりのブロックパターンをお使いになる方法もあります。
「ライセンス区分:無料」×「投稿リスト・お知らせ一覧」で検索した結果
また、WordPress 標準の「クエリーループブロック」を使う方法もあります。
―
All in one Expansion (現在使用中)の「VK最新の投稿」ウィジェットを使うのがよさそうですが、それで良いのでしょうか?
「All in one Expansion」→正式名称「VK All in One Expansion Unit」
「VK All in One Expansion Unit」ではなく「VK Blocks」の (ウィジェットではなく) ブロックですね。
―
外観→ウィジェット→VK最新の投稿で「トップページコンテンツエリア上部」選べば良いのでしょうか?
ウィジェットをお使いになる必要はないです。直接、フロントに当たっている固定ページを編集すれば OK です。
―
予め「サイト紹介文」を削除しておく必要はありますか?
固定ページを編集するとき、不要なのであれば削除します。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: メンテナンスモードの表示が消えないいま拝見したら、何やら大変なことになり、最終的に解決したようで。
よかったです。
何かしらの作業をされる前には、外部にバックアップを取る習慣をつけられるようおすすめします。(そのバックアップで問題なく復元できることを確認しておくことも重要)。問題が起こったとき以前の状態に戻せなくなってしまいますので。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: サムネイル画像の背景に色がついてしまうトピックとは関係ないのですが、お使いのテーマ「Stinger8」はもうずいぶん長いこと更新がなされていない (=開発が終了している可能性が高い) ので、テーマの乗り換えを検討されたほうがよいかもしれません。セキュリティなどのリスクにさらされることになろうかと思います。
【参考】 https://wp-fun.com/category/stinger8/
【参考】 現在配布停止中です。AFFINGER6をご検討下さい