フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全23件中)
  • > パーマリンクの設定に問題があるような気がしています。
    一度、.htaccessファイルを削除してみてはどうですか。(念の為バックアップしてから)

    ログイン後、ダッシュボードからパーマリンクの設定を更新すれば.htaccessファイルは生成されますし。

    .htaccessファイルに、WordPressフォルダのindex.phpにリダイレクトするように書いてあるはずなので、一度.htaccessファイルを削除すればログインできるようになるのではないでしょうか。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: カスタム投稿をブログのように一覧表示

    himemodeさん

    エラーで表示できないというのは、「ページが見つかりません。」と表示されるという意味で良いでしょうか?

    それともPHPの構文エラーが出力されるのでしょうか。エラーの内容をそのまま書いてみてください。

    もし、「ページが見つかりません。」というエラーが出るのであれば、次の操作を試してみてください。

    1. ダッシュボードの管理メニューから「設定 > パーマリンク設定」をクリックし、「パーマリンク設定」画面を開く。
    2. 変更を保存ボタンをクリック(※1)

    ※1 何も変更せずに変更を保存ボタンをクリックしてください。

    更新されて、一覧が表示可能になることがあります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ライブハウスのスケジュールページについて

    リスト表示もできますよ。
    http://antonsan.net/2011/0914213618

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ライブハウスのスケジュールページについて

    私はMy Calenderというプラグインを使用してます。

    My Calendar
    http://wordpress.org/extend/plugins/my-calendar/

    jim912さん
    すみません、間違えてますね。

    ixixixさん
    パーマリンクの設定で以下の様になっていると思ったのですが、違いますか?

    /%category%/%postname%/

    これなら、以下の修正でカテゴリが取れると思います。

    get_query_var('cat');

    ではなく、

    get_query_var('category_name');

    でした。

    修正したコードは以下です。

    // 現在、指定されているカテゴリ名を取得
    $category_name = get_query_var('category_name');
    
    // カテゴリ名で条件分岐
    if ($category_name == 'category1') {
        include(TEMPLATEPATH.'/single1.php');
    } elseif ($category_name == 'category2') {
        include(TEMPLATEPATH.'/single2.php');
    } else {
        include(TEMPLATEPATH.'/single0.php');
    }

    こういうことじゃないです?

    // 現在、指定されているカテゴリのカテゴリIDをクエリから取得
    $category_id = get_query_var('cat');
    // カテゴリIDからカテゴリ情報を取得
    $category = get_the_category($category_id);
    
    // カテゴリ名で条件分岐
    if ($category->name == 'category1') {
        include(TEMPLATEPATH.'/single1.php');
    } elseif ($category->name == 'category2') {
        include(TEMPLATEPATH.'/single2.php');
    } else {
        include(TEMPLATEPATH.'/single0.php');
    }
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: UPDATE が2回繰り返されてしまう問題

    テーブルの初期値と、更新した後の値を教えてもらえませんか?

    テーブルの初期値

    id   | user_login | a1 | a2 | a3 | a4 |
    =====|============|====|====|====|====|
        1|       admin|   0|   0|   0|   0|

    更新後のテーブルの想定値(こうなったらOK!)

    id   | user_login | a1 | a2 | a3 | a4 |
    =====|============|====|====|====|====|
        1|       admin|   1|   2|   0|   0|

    実際に更新した後のテーブルの値(こうなってしまっている!)

    id   | user_login | a1 | a2 | a3 | a4 |
    =====|============|====|====|====|====|
        1|       admin|  11|  22|   0|   0|

    こういうことで良いですか?

    だとしたら、このコードで自分で文字列連結をしているので、そのせいです。

    $v = $result[$a1] . $value;

    正しくはこうではありません?

    $v = $result[$a1] + $value;

    フォーラム: マルチサイト
    返信が含まれるトピック: 検索機能について

    つまり、一般公開用のサイトから検索機能を使った場合、
    会員専用サイト(http://www.XXXXXXXXX.org/main/member/以下)の
    コンテンツ全てをヒットさせないような仕組みを作りたいのですが、
    どういった方法があるでしょうか?

    元々、サイトをまたいでの検索はできません。なので、この点は気にする必要はないです。

    また、逆に会員専用サイトから検索機能を使った場合は、
    一般公開用も含めてコンテンツ全てをヒットさせるように
    したいのです。

    Multisite Global Search
    http://wordpress.org/extend/plugins/multisite-global-search/
    このプラグインを導入して、会員専用サイトでのみウィジェットを表示する。

    または、こちらのページを参考にして、会員専用サイトのsearch.phpのみに処理を書いてください。そうすれば会員専用サイトからのみ、縦断検索ができます。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: Ping送信

    ping送信とは、簡単に言うと更新通知のことです。

    リンク集や検索サイトなどに「新しい記事を書きました!」とか「ウェブサイトを修正しました!」とか、そんなことを教える機能です。

    よって、pingを送信するのは有名なリンク集や検索サイトなどです。

    「ping送信先 まとめ」などで検索エンジンで検索すると、送信先のサーバーが分かるでしょう。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: Ping送信

    WordPressにもPing送信機能はあります。

    管理画面の設定メニューから「プライバシー設定」を開いて、プライバシー設定が「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する。」になっていることを確認してください。

    「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可しない。」になっている場合は設定を「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する。」に変更してください。

    次に、管理画面の設定メニューから「投稿設定」を表示します。
    画面の一番下に「更新情報サービス」という項目があります。
    そこのテキストエリアにpingを送信したいpingサーバーのURLを書けば、投稿の公開時に自動的にpingが送信されます。

    もし、マルチサイトでWordPressを運用している場合は、少々事情が異なります。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: RSSフィードのPHPが見れないし、実行できない

    どうやら http://e655kei.ddo.jp/~tea_hugutaku/wordpress/feed が正解だったみたいですね

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: RSSフィードのPHPが見れないし、実行できない

    表示しようとしているのは、~/wp-includes/feed-rss.phpなのでしょうか?
    だとすれば、それはライブラリでRSSのURLではありませんので、表示はできません。

    サイトのRSSを参照するには、以下のようなURLで参照してみてはどうでしょうか。(パーマリンクの設定により、異なります。)

    一番分かりやすいのは、サイトのトップページのソースを表示して、以下のタグを探すことです。

    <link rel="alternate" type="application/rss+xml" ... />

    rel属性がalternateのlinkタグの、href属性にRSSのURLが書いてあります。

    以下のコードは未検証ですけど、こんな感じのコードになるんじゃないかな。
    二重ループでget_posts()してるんで環境によっては落ちるかもしれないけど。

    /**
    * 特定のカテゴリーに紐づく投稿の添付ファイルをすべて表示
    * @param int $cat カテゴリーIDを指定
    * @return void
    */
    function display_attachment_category($cat) {
        $args = array(
            'post_type' => 'post',
            'numberposts' => -1,
            'cat' => $cat,
        );
    
        $posts = get_posts($args);
        foreach($posts as $post) {
            $attachment_args = array(
                'post_type' => 'attachment',
                'numberposts' => -1,
                'post_status' => null,
                'post_mime_type' => 'image/jpeg',
                'post_parent' => $post->ID,
            );
    
            $attachments = get_posts($attachment_args);
    
            if ( $attachments ) { // 該当する投稿があったら
                echo '<ul>';
                foreach ( $attachments as $attachment ) :
                    echo '<li><a href="'.wp_get_attachment_url($attachment->ID).'" rel="img_group">';
                    echo wp_get_attachment_image( $attachment->ID, array(80,80) ); // サイズを80px*80pxに
                    echo '</a></li>';
                endforeach; // 投稿のループ終わり
                echo '</ul>';
            }
        }
    }

    Apacheのmod_seruityの設定のせいだと思います。
    .htaccessに以下の記述を追加してみてはどうでしょうか。

    <Files post.php>
    SecFilterInheritance Off
    </Files>
    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: NatureFox1.0.10にしたらトップページ記事の改行されない

    NatureFoxというテーマは index.php では抜粋文しか表示しません。
    よって、改行されなくなった。のではなく、トップページでは抜粋文しか表示されていない。が正しいと思います。

    「More」と書かれたボタンが記事の最後に表示されていませんか?

    一応、過去のバージョンでも index.php では抜粋文しか表示してません。

    index.phpを改造して使っていた。とかそんな事はありませんか。


    index.php の26行目の the_excerpt() を the_content() に書き換えれば、一応全文が表示されますよ。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全23件中)