フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全53件中)
  • トピック投稿者 mocomoco

    (@silent_dandy)

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    phpで条件分岐を行うのであればfile_exists関数を利用するのが簡単だと思います.
    今回の場合であれば

    <?php
    $image_url = home_url('').'/img/'.get_post_meta($post->ID,'t-code',true).'.jpg';
    $image_url = esc_url($image_url);
    if(file_exists($image_url)) { //画像がある場合
      echo '<a href="'.$image_url.'">';
      echo '<img src="'.$image_url.'" width="60">';
      echo '</a>';
    } else { //画像がない場合
      $image_url = home_url('').'/img/代替画像.jpg';
      $image_url = esc_url($image_url);
      echo '<img src="'.$image_url.'" width="60">';
    }
    ?>

    以上のようにリンクのあるなしが,分岐可能です.
    ただ,file_existsを利用することが最適解とは限らないので,
    そのあたりはご自身で工夫してみてください.

    動作確認はしておりませんので,もしかしたらタイプミスがあるかもしれません.

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    CSSで調整するのであれば、最近の投稿のliposition: relative;を付与し、
    .post-dateposition: absolute;で無理やり前に持っていく感じでもいいのかなとは思います。

    IE9以下が対応していないのに目をつむれば使えるposition: flex;というものも一応あります。
    http://www.flapism.jp/html/278/

    flexの場合だとliposition: flex;をつけてaorder:2;.post-dateorder:1;を指定するだけです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 下書き記事のhtml取得
    mocomoco

    (@silent_dandy)

    こちらで同様の質問がされていたようなので一応リンクしておきます。
    (約4年前のものなので内容が古い可能性が高いです。)
    http://wordpress.stackexchange.com/questions/4616/how-can-i-call-preview-post-from-wp-remote-get-with-authentication

    ここではPublic Post Previewというプラグインを使用しているようですね。

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    こちらが参考になると思います。
    http://wordpress.siyouyo.com/establishment/tukaikata/2669/

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    やはりWordPress SEOプラグインが原因のようですね。

    とりあえずWordpressを復帰させるために、
    https://wordpress.org/support/topic/fatal-error-class-wpseo_options?replies=60#post-6605891

    Note: to manually deactivate the plugin and get access to the site/admin, rename the plugin folder wp-content/plugins/wordpress-seo to wordpress-seo-deactivated.

    このような形でFTPからwordpress-seoフォルダの名前を変更(もしくは削除)すれば、
    Wordpress自体にはアクセスできるようになると思います。

    WordPress SEOプラグインを使いつづけたいのであれば、
    https://wordpress.org/plugins/wordpress-seo/
    こちらから直接ダウンロードしてからFTPでアップロードという形を取ってください。
    (もしかしたら同じエラーでまたアクセスできなくなる可能性もあるので、SEOプラグインを違うものに変更する事を検討したほうがよいかもしれません。)

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    Fatal error: Class ‘WPSEO_Options’ not found in /home/sites/~以下続く

    エラー文は基本的にドメイン名などを除いて省略せず書くようにしたほうが解決への近道となります。

    とりあえず、断片的なエラー文からぐぐってみたところ、英語版フォーラムにておそらくその事象が起きたと思われる人の質問がありました。
    https://wordpress.org/support/topic/fatal-error-class-wpseo_options?replies=60

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    コード(htmlタグなど)を投稿するときは逆クォートで囲むようにしてください。
    (コード部分を選択してcodeボタンをクリックでOKです。)

    phpからの出力にはechoやヒアドキュメントを使うなどの方法がありますが、
    <a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
    のようにphpとhtmlを切り替える方法もよくあるパターンですね。
    http://php.net/manual/ja/language.basic-syntax.phpmode.php

    同様のパターンでhtml部分を記述する前にphpの終了タグを記述し、
    html部分を抜けたらphp開始タグを記述すればよいのです。

    今回の例だと、

    <?php
    if(is_single()) { $current_id = get_the_ID(); } //投稿記事詳細ページの場合のみIDを取得
    $myposts = get_posts('category=21 & showposts=30 & order=ASC');
    foreach($myposts as $post) : setup_postdata($post);
      if(isset($current_id) && ($current_id == $post->ID)) { //$current_idと同一の投稿IDだった場合
    ?>
        <a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title('<span class="current"">','</span>'); ?></a>
    <?php  } else { ?>
        <a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
    <?php  }
      endforeach;
      wp_reset_postdata();
    ?>

    こんな感じになります。

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    フォームの基本的な仕組みを学ぶとgblsmさんのおっしゃっている事が実現できるようになると思います。
    http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo31.html

    <input type="text" name="?post_type=news&s" id="s" />
    これが動かない理由も上記のURLをよく読んでいただければわかるかとおもいます。

    今回の例では

    <div id="search-box">
    <form method="get" action="<?php bloginfo('url') ;?>">
        <input type="text" name="s" id="s" />
        <input id="submit" type="submit" value="検索"/>
    </form>
    </div>

    ここに例えばhiddenフィールドを使ってカスタム投稿タイプ名も一緒に送信するような形にすると良いかと思います。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: ライセンス認証が必要なテーマについて
    mocomoco

    (@silent_dandy)

    これって、ソースコードをテーマの編集と同じコードをデフォルトのテーマに張り付け、それを編集すれば、良いかと思っているのですがいかがでしょうか?

    できることはできるとは思いますが、やってもよいかどうかについてはライセンスの内容によります。
    有料ライセンスとのことですので、改変はNGの可能性も多々あります。

    そのあたりも含めて、このフォーラムでは有料テーマについて確かな回答はできかねるということをご留意ください。

    有料テーマについては、

    販売者(配布者)には確認を取ろうと思っています。

    これが一番確実です。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Fatal error:表示がでてきて、復元方法がわかりません
    mocomoco

    (@silent_dandy)

    テーマを変更して、コメントの蘭を消そうと思っていじっていたら、

    この部分について、エラーが出るまでに思い出せる範囲で作業内容を教えていただけると原因がはっきりするかもしれません。

    もし、テーマファイル自体に何か変更を加えた結果エラーが出るようになったということであれば、一旦themesフォルダのwedding-styleフォルダを完全に削除した後、改めて

    https://wordpress.org/themes/wedding-style/
    こちらからテーマのzipを直接ダウンロードし、
    解凍した後、FTPで直接、wedding-styleフォルダを
    /home/sites/heteml/usersXXX/e/n/s/XXXXX/web/XXXXXX.com/wp-content/themes/
    にアップロード

    の作業を行ってみてください。

    最終手段としてWordpress自体を再インストールするという方法もあります。
    以下のURLはヘテムルの簡単インストールを利用していた場合の解説です。
    http://blog.heteml.jp/?p=4394

    mocomoco

    (@silent_dandy)

    ソースを拝見した限り、カスタムフィールドテンプレートの問題というより、ソースの記述方法自体に問題があるように思われます。

    <?php the_content() ?>
    はセミコロンが抜けているようです。

    他のサーバーで動いていたのに今のサーバーで動かないという原因はおそらく
    query_posts手前のphp開始タグが<?phpではなく省略形の<?が使用されているためですね。
    参考:
    http://php.net/manual/ja/language.basic-syntax.phptags.php

    省略形の開始タグはサーバーの設定によって使用できるかどうかが違いますので、
    phpの開始タグは必ず<?phpで始めるようにしたほうが無難です。

    なお、query_posts()を使用された時はループ後に必ず
    wp_reset_query();
    を記述するように心がけたほうがよいです。
    (query_posts自体の使用が推奨されていないという話はとりあえず置いておきます。)

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Fatal error:表示がでてきて、復元方法がわかりません
    mocomoco

    (@silent_dandy)

    こちらのテーマを使用しておられるようですね。
    https://wordpress.org/themes/wedding-style/

    エラー内容は
    wp-content/themes/wedding-style/admin/main_admin_controler.php
    の86行目で読み込むはずの’wedding_style_slider_page_class’ が存在しない
    ということのようです。

    つまり、テーマ内の一部のファイルが破損してしまっているようなので、
    https://wordpress.org/themes/wedding-style/
    こちらからテーマのzipを直接ダウンロードし、
    解凍した後、FTPで直接、wedding-styleフォルダを
    /home/sites/heteml/usersXXX/e/n/s/XXXXX/web/XXXXXX.com/wp-content/themes/
    にアップロードすれば回復しそうです。

    hetemlサーバーをご利用のようですので、FTPのアクセス方法については、ヘテムルへお問い合わせください。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: minimableにおける子テーマ追加の不具合
    mocomoco

    (@silent_dandy)

    ご質問にあったminimableテーマとはこれのことですかね?
    http://minimable.fedeweb.net/

    恐らくテーマインストール時の不具合でminimable-v201フォルダの中にminibableフォルダが存在する状態になっているのではないかと思われます。

    なので、minibableフォルダをminimable-v201フォルダから出した上でminimable-v201フォルダを消去し、改めてminibableフォルダと同じ階層に子テーマを置けば、うまくいくのではないかと思います。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: Fatal error:表示がでてきて、復元方法がわかりません
    mocomoco

    (@silent_dandy)

    テーマを変更して、コメントの蘭を消そうと思っていじっていたら、

    この部分についてより具体的な内容を記述されると解決の糸口が見つかるかもしれません。

    また、

    Fatal error:っというのがでてきて、

    とごく抽象的な記述のため、省略せずに書き込まれる事を望みます。
    (個人のサイトが特定できそうなドメイン等は適当な別のものに置き換えたほうがよいです。)

    初めての方は必ずお読みください
    https://ja.forums.wordpress.org/topic/13?replies=1

15件の返信を表示中 - 31 - 45件目 (全53件中)