syntaro
フォーラムへの返信
-
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 画像ギャラリー作成の視点こんにちは。
私は、「ギャラリー」の実装は未経験です。
ですが、アプローチするなら、こちらのサイトをご参考にされてはいかがでしょうか。
https://www.conoha.jp/lets-wp/wp-gallery/
このカスタム行程を、自作のプラグインにすべて放り込むというのが、「私が個人的に」オススメする方法です。
0から実装するより、テーマ全体との親和性はよさそうです。
アニメを追加する場合も、CSS アニメーションでamazon、またはグーグルを検索することで、グレードアップできると思います。
0から実装する場合は、CSSは、width , height, object-fit などのキーワードがよさそうですが、隙間の調整など難航すると思います。
それから、ですが、こんかいは回答するのがすこし難しかったです。
具体的になにをやってどこでつまづいているということであれば、2~3行でお返事できることもあると思います。
全部教えてほしい。ですと、全部説明する必要があるので。
まず、行数がたりません。どうしてもURLの引用になってします。
それでしたら、検索キーワードの提案だけでよいかもしれないな。
という考えになってしまうと思います。
以上よろしくお願いします。。
- この返信は2年、 3ヶ月前にsyntaroが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: アップしたメディアファイルのコードを修正したいフォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: トップページ1番上に文字があり消したいですこんにちは、プラグインのどれかが、その文字を出力していると考えられます。
Googleのサイトマップを提出するときに、同様のエラーに見舞われました。
PHPのなかの空白行を削除していくことで、サイトマップを提出することができるようになった経験があります。
プラグインをひとつづつオフにしていって、解決された場合、そのプラグインのソースから無駄な文字を出力している箇所を判定することになるとおもいます。
幸いソースは編集できて、作者へのフィードバックの不可能ではありません。
多分そうでないかと思います。
- この返信は2年、 3ヶ月前にsyntaroが編集しました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: プラグインやテーマのアップデートができないおそらく以下の工程が必要ないと思います。
・ディレクトリの所有権を「Apache」から「FTPユーザー」に書き換えています。(FTPでのファイル削除等操作ができなかったため)
これによって、FTPユーザーの権限を求められているのだと思います。通常、WEBUSERの権限で、ディレクトリを操作します。
情報として、うちのApacheではWEBから新規作成、コピー先となったファイルは、www-data:www-dataとなっていて、それで正常に動作しています。
FTPでファイル操作できないため、権限をかえたということですが、
telnetでログインして、chownで元にもどしたほうがいいです。
レンタルサーバーの機能にWEBFTPがあると思います。それらを利用すれば、FTPユーザーに変えなくても、www-dataのままで操作できると思います。
別ディレクトリにWordPressをインストールして、データをエクスポート・インポートした上で、動作を確認してはいかがでしょうか。
https://design-webnote.com/wp/custom-post-type-ui/
が検索にかかったのですが、CustomTypeUIにも、エクスポート・インポートの機能があるようです。
- この返信は2年、 3ヶ月前にsyntaroが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Business Pressのスマホ用サイトの表示についてこんにちは、CSSの編集では対応できませんか?
調べてみました。imgタグに、widthがついてしまうので、外観>カスタマイズの、サイト基本情報から幅を指定することで対応できると思います。
スマホとPCで別のサイズにする方法な私には見つけることができませんでした。
- この返信は2年、 3ヶ月前にsyntaroが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: ブロックテーマにカスタムブロックのコードを含めたいこんにちは、推奨されるかどうかまではわかりませんが、自作テーマではなくて、自作プラグインを作るほうが、いいような気がします。テーマは複数つかうことにして、プラグインは機能ごとに作る。テーマ依存のカスタマイズについては、MyCustomWithCocoonとか、MyCustomWithLightningとか名前の後ろに、想定されるテーマ名をつけてプラグイン化したほうが、使いまわしもきいていいのでは、ないでしょうか。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: メンテナンスモードが解除されませんフォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Cocoonヘッダー固定モードがずれてしまう.fixed-header { position: fixed; top: 0; left: auto !important; width: 100%; }
いつもお世話になっております。上記で対応できました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Cocoonヘッダー固定モードがずれてしまうlet elements2 = document.getElementsByClassName("header-container"); for (let target2 of elements2) { alert(target2.classList); }
以上で確認したところ header-container に、 fixed-header が付与されるようでした。しかし、 .fixed-header のleftをAutoにできれば解決するのですが、jQueryでCSSを上書きしている様子ですので、styleの上書きは不可能かもしれません。インナーHTMLで対応できなくもない?かもしれませんが、とりあえず。
.fixed-header { width: 100vw; } でごまかす(ブラウザの幅まで最大ひろがる)ことにします。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: サイトヘッダーの画像munyaguさま、
/* ヘッダーの上半分 */ .site-header { font-size: 0; display: flex; opacity: 1; background-color: lightgreen; } .site-header .container { background-color: lightblue; } .site-header-logo { max-width: 250px !important; width: 250px !important; height: 82px !important; font-size: 0; } .site-header-logo span { max-width: 250px !important; width: 250px !important; height: 82px !important; } .site-header-logo img { max-width: 250px !important; width: 250px !important; height: 82px !important; }
上記CSSで、設定できました
Ishitakaさま、
<style id=’lightning-common-style-css’ type=’text/css’>タグの中を、
上書きできないと勘違いしたためにあの文脈になりました。
(ファイルを直接書き換えるという意味ではありませぬ)。
wp_footerで、セレクタを間違えなければ大筋カスタマイズできるみたいでした。お騒がせしました。またよろしくお願いします。
ほんとにいつもありがとうございます。
P.S.
ファイル名の日本語を修正するさい、ファイルが一時的に消えてしまったようでした。- この返信は2年、 4ヶ月前にsyntaroが編集しました。
こんにちは。ミスってたので修正しました。
こちらは参考になりますか?https://webukatu.com/wordpress/blog/27994/
WordPressの作法として上を取り込む場合、下記の手順+CSSになると思います。
//サイドバーを増やす register_sidebar( array( 'id' => 'my_sidebar', 'name' => 'ショートコードadd_widget', 'description' => '説明は省略', //設定画面の説明欄 ) ); //サイドバーを呼び出す function call_sidebar($params = array()) { ob_start(); dynamic_sidebar('my_sidebar'); $text = ob_get_clean(); return "<div class='call_sidebar1'>" . $text . "</div>"; } //ショートーコードのトリガーを決める add_shortcode('add_widget', 'call_sidebar');
functoin.phpにこれを追記して、
my_sidebarのウィジェット領域に、ウィジェットを配置します。
ショートコード add_widget で表示されます。
それにスタイルシートで、外見を変更していくのだと思います。これらを組みあわせてですかね。
なんとなくですが、テーマが普通に実装しているはずのことを、プラグインで実装しても、
それを公開する必要があまりないので、公開はされていないと、考えました。お邪魔しました。
- この返信は2年、 4ヶ月前にsyntaroが編集しました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 外見のカスタマイズで設定した色フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Lightningでの表示エラーフォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Lightningでの表示エラーこんにちは。
おそらく自動でリダイレクトされてしまっていますね。
Wordpressの管理画面、左のメニュー設定から、
Wordpressアドレスと、サイトアドレスは一致していますか?.htaccessなどでも設定できると思います。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: Lightningでのwiggetの表示エラーについて