syoshin
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 無料で配布されているテーマの権利について。改変/表記についてShinichiN様 こんにちは。
多くのテーマの場合、改変する事自体はOKな場合がほとんどですが、
たまに改変はNGというテーマもあったような気が、、、。配布元に記載されていなければ作者にメールなどで確認した方が安心です。
フッターのコピーライトに関しては、powered by WordPress ぐらいなら削除しても問題ないとは思いますが、
Copyright © 2009 Simplista From WordPress Now.
All rights reserved.の部分は、作者が許可していない限り削除してはいけないはずです。
最低限でもWordPress Now
へのリンク部分は残さないといけません。
配布元を宣伝してもらうためにテーマを無料で公開している場合がほとんどですので、
どうしてもコピーライトを表示したくないのであれば、
一から自分でオリジナルのテーマを制作するしかないと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページで特定のカテゴリーに属したタグ名を表示したいkz様
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
やっと意味が理解できました!
最初自分でorderを追加してみたのですが
'order' => 'DESC'
にしてたので変わるわけがないですよね。ASCとDESCの意味を逆に捉えていました。(恥ずかしい、、、)
お正月休みを全てWPのカスタマイズに費やしてしまいましたが大変勉強になりました。
jim912様、kz様
この度は本当にありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページで特定のカテゴリーに属したタグ名を表示したいjim912様 こんにちは。
やろうと思えば、出来なくはないですが、非現実的な実装となります。
そうなんですね。了解しました。
最初に比べたら随分楽になったのに、もっと楽ができないかとついつい欲がでてしまいた。
サイドバーの事なんですが、
<?php global $cat_tags;
の後に記述するコードがわからなかったのです、、、。
フォーラムを見ていてこちらのmizube様の書かれているコードが、
タグ名に当てはまる投稿のタイトルが自動で表示されるので
(タグが追加される度にタグ名を入力する必要がありますが)
投稿タイトルもわかるのでいいなと思ったのですが、
投稿タイトルが日時の新しい順から表示されているので、
タイトルを日時の古い順から表示したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?Codexとか見てもさっぱり理解できず
orderbyとか使うんでしょうかね…global $cat_tags; とは違う質問になってしまって申し訳ないのですが、
お手すきの時にでもお答え頂ければ幸いです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページで特定のカテゴリーに属したタグ名を表示したい追記です。
<?php echo $cat_tag->term_id; ?> を <?php echo $cat_tag->slug; ?>
に変更したところ無事画像が表示されました。
ですが、この場合必ず画像の一部にタグスラッグ名を入れる必要があるので
うっかり忘れる事もありそうです。ですので、できればID40に属したタグ名のカスタムフィールドの画像のキーの値で
取得できれば助かります。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: get_postsとthe_permalinkとsetup_postdata()について何のプラグインかは忘れましたが、
以前サイドバーに正しいコードを記述しても全く表示されない事があって、
その後幾つかのプラグインを外したら正常に表示されたということがありました。一度全てのプラグインを停止してみてはどうですか?
あと、テンプレ内でquery_postsを使っていてwp_reset_queryで
リセットしていなかったりするとサイドバーの挙動がおかしかったりしたこともありました。あくまで私の体験談ですが。参考までに。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: get_postsとthe_permalinkとsetup_postdata()についてreconte_toutさんこんにちは。
私もPHP初心者ですが試しに上記のコードをコピペしてみたところ問題なく最新記事一覧を表示できましたよ。
もしかして、サイドバーに他に記述しているコードが悪さしているとかはないですか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページで特定のカテゴリーに属したタグ名を表示したいjim912様
上記のコードでタグ名の取得は出来るようになりました!
…が、画像の表示が上手くいきません。tag_image_<?php echo $cat_tag->term_id; ?>.jpg
だと、tag_image_55.jpg
のようになりますが、画像名の数字はダグIDとは一致しないので(画像名に数字を使っていない画像もあるので)表示ができませんでした。ためしにGet Custom Field Valuesを使って、カスタムフィールドの画像のキー名を下記のように入れてみました。
<img src="<?php bloginfo('url'); ?>/img/hoge/<?php echo c2c_get_custom('カスタムフィールド画像のキー名','','','hoge.jpg'); ?>" alt="<?php echo esc_html( $cat_tag->name ); ?>の画像" />
上記だとhoge.jpgの画像は表示されるのですが、hoge.jpgはカスタムフィールドの値が無かった時の代替画像なので、固定ページ(ID350)のカスタムフィールド画像の値を出力していると言う事ですよね?
ID40に属したタグ名のカスタムフィールド画像のキー名の値を取得するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
カテゴリーID40に属している全ての投稿で使われているタグを取得したいのですよね。
と言っても言うほど簡単ではなかったりするのですが、、、と言う事は、これも簡単にはいかないのでしょうか。
それと、サイドバーは
get_sidebar();
で呼び出していますが、global $cat_tags;
をどの様に記述したらよいのかわかりませんでした。お手数ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
※ちなみにID40のalt=”<?php the_title(); ?>”の部分はalt=”タグ名”でした。(寝ぼけてました、、、私)
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コメントが拒否になりますayasyokaさん、以前全く同じタイトル、内容コメントが拒否になりますで同じ質問をされていますよ?
前回の質問にレスがつかないのはayasyokaさんが「ディスカッションの設定を確認してみます」としているのに、その後どうしたのかが書かれていないからだと思います。
利用中のプラグインやディスカッションの設定はどうなっていたのですか?
問題が解決していないのならば、新たにトピックを立てるのではなく、前回のトピックに「まだコメントが拒否なままです。他に何か確認することはありますか?」 などと追加で書き込みするべきだと思います。
新たに同じ内容のトピックを立てるのは前回答えてくれた人に対して失礼だと思いますよ。
とりあえず、前回のトピックは解決ずみにしてトピックをひとつにした方がいいですよ。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPress 2.9 にて、RSS Atom フィードの出力に関してimaru様
無事フィードが表示されてよかったです。
私もWordPress 2.7 対応の書籍をみてテーマを作成していたのですがテーマを作っている途中にどんどんWPがアップグレードしていって、書籍の内容と現在のWPでは違うことがあり正直追いつけない状態です。(汗)
ちなみに、automatic_feed_links(); とは、何処を参照しているのでしょうか。
フィードの種類を Atom等に変更するにはどうしたら良いでしょうか。ごめんなさい。私も初心者なのでこれに関してはよくわからないです。
rss2しか使用していないので。たぶん、jim912様がいろいろと詳しいので(いつもお世話になっています)
あとはjim912様におまかせします。あまりお役にたてなくてすみません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPress 2.9 にて、RSS Atom フィードの出力に関してimaruさんこんにちは。
私も初心者なりに頑張ってdefaultテーマを参考に自作テーマを使用している一人です。
defaultテーマのフィードはfunctions.phpの
automatic_feed_links();
で出力されているのでfunctions.phpに上記のコードを追加すればフィード情報が出力されるかと思います。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: [WP Custom Fields Search] で全角スペースでも検索できるようにしたいjim912様
ありがとうございます!
上記のコードで全角スペースでも検索できるようになりました。WP Custom Fields Searchだと、検索テキストの入力フォーム名が変わるのですね。
そうなんです。WP標準のフォームとは別でWP Custom Fields Searchの検索結果の表示はindex.phpにされるので(search.phpも参照しているようですが)通常の検索とWP Custom Fields Searchの検索結果の表示の仕方を変えたりして使い分けています。
プリセットも条件によってどんどん増やせるのですが、今のところは単なる趣味のサイトなので1つのプリセットだけでも十分だと思うので今回はこれで解決済みとさせていただきます。
今後、訪問者の方から要望があればもっと細かく指定したフォームを設置するかもしれませんが…。
その時はまた改めて質問させていただだこうと思います。
この度は本当にありがとうございました。
ayasyokaさんこんにちわ。
一箇所だけにつけたいだけなら
<a href="http://example.com/" style="text-decoration: underline;">リンク</a>
で下線つきリンクになりますが…。クリックして頂くリンクというのがどこをさしているのかがイマイチよくわからないですが、もしサイドバーのリンクとか、メニューのリンクとか一定のリンクには必ず下線を使いたいという事ならお使いのテーマのスタイルシートを書き換える必要があります。
text-decoration: none;
をtext-decoration: underline;
に変更するだけです。テーマによって違うのですが
例えばメイン部分だけなら.main a {text-decoration: underline;}
とかメインのh2の部分だけなら
.main h2 a {text-decoration: underline;}
のような感じです。スタイルシートのどこを変更したらいいのかはこちらを参考にして下さい。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: [WP Custom Fields Search] で全角スペースでも検索できるようにしたいjim912様
返信ありがとうございます。$_GET[‘s’](必要に応じて$_POST[‘s’]も)の全角スペースを半角スペースに置換させれば
とは、どのファイルを修正すればよいのでしょうか?
一応プラグインのphpファイル全部をテキストエディタで
$_GET['s']と$_POST['s']
を検索してみましたが見つかりませんでした。$_POST
だけで検索すればいくつかヒットしたのですが['s']
の部分はありませんでした。もしかしたら、全然的外れなことをしているのでしょうか?
すみません、初心者なもので…。例えばBookというカテゴリーで「犬」「白」「子」で検索した時
半角スペースで検索した場合
http://example.com/?search-class=DB_CustomSearch_Widget-db_customsearch_widget&widget_number=preset-1&post_content-0=book&cs-all-1=犬+白+子&search=検索
全角スペースで検索した場合
http://example.com/?search-class=DB_CustomSearch_Widget-db_customsearch_widget&widget_number=preset-1&post_content-0=book&cs-all-1=犬 白 子&search=検索
という風に、全角スペースだと「犬 白 子」でひとつの言葉になってしまっているようです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイドバーに特定カテゴリーを除外した月別アーカイブを表示したい自己解決しました。
$cat_string = '1,4,5';
のようにしたら、無事表示できました。
シングルクォーテーションで囲まなければいけなかったのですね。
jim912様、この度は本当にありがとうございました。
PS. jim912様の作成されたプラグインは素人にも導入しやすく、どれも重宝させていただいております。プラグイン制作は大変だとは思いますが、期待していますのでこれからも頑張って下さい。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイドバーに特定カテゴリーを除外した月別アーカイブを表示したい