Tadayuki
フォーラムへの返信
-
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: ウィジェットの設定が保存されている場所についてフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 他ページのカスタムフィールドの値を表示するありがとうございました!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 他ページのカスタムフィールドの値を表示するshokun0803さん、いつもありがとうございます。
1については、じかにphpを書き込んでいます。具体的には
Aページではlinktitle,linkurl,linksitename,linkdate,linkarticleといったカスタムフィールドを作り、記事部分に下記コードをいれて表示させています。<p>本文</p> <div><?php echo post_custom('linktitle') ?> - <a href="<?php echo post_custom('linkurl') ?>" target="_blank"> <?php echo post_custom('linksitename') ?></a>:<?php echo post_custom('linkdate') ?></div> <blockquote><p><?php echo post_custom('linkarticle') ?></p></blockquote>
Bページでは、ショートコードを使っていますが、そのコードは
function sc_post_tag($atts, $content = null) { global $post; $cur_tag[] = get_the_tags(); extract(shortcode_atts(array( 'num' => 10, 'tagname' => $cur_tag[0]->name, 'format' => 'Y/m/d' ), $atts)); $myposts = get_posts('numberposts=' . $num . '&order=DESC&orderby=post_date&tag=' . $tagname); $retour='<ul>'; foreach ($myposts as $post) : setup_postdata($post); $quotedate = get_post_meta( $post->ID , 'linkdate' , true ); $retour.='<p><div class="tagnews"><a href="'.get_permalink().'">'.the_title("","",false).'</a>'.$quotedate.'</div>'.get_the_content().'</p>'; endforeach; $retour.='</ul> '; return $retour; } add_shortcode('post_tag', 'sc_post_tag');
としていて、
ためしに上記のように$quotedate = get_post_meta( $post->ID , ‘linkdate’ , true ); を入れて、quotedateを表示すると、Aの文章のカスタムフィールド内のlinkdateを引っ張ってきています。
A記事以外にいくつかの記事をループして取り込み表示することもできています。前の書き込みにも書いたようにthe_content()でも表示できたので、get_the_content()で表示できるかな(横着ですね・・・)と思ったのですが、get_post_metaで個別に値を持ってきたほうがよいのでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 他ページのカスタムフィールドの値を表示する分かりづらくて申し訳ありません。
引用元の記事で、記事内にカスタムフィールドを表示するようにしています。
例:
Aページ
記事 「あああ」
カスタムフィールド 「いいい」として、
記事には「あああいいい」と表示されるようにしています。BページでAページをsetup_postdata($post)したあとに、echo the_content()でAページの内容を表示すると、「いいいあああ」と表示されてしまいます。しかし「いいい」も表示されるのですが表示のコントロールができません。
そこでget_the_content()を利用して表示しようとしたのですが、あああ しか表示されません。
the_content()でいいいが表示されるということは、get_the_content()でもいいいが表示されると思うのですが、違うのでしょうか?複雑で申し訳ありません。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 外部で動的生成しているページのwordpressへの取り込みフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 外部で動的生成しているページのwordpressへの取り込みshokun0803さん、いつも教えていただきありがとうございます。
何をやりたかったのかというと、METAタグや、タグの共有、カテゴリの共有をしたかったのです。
例えば○既存phpページ:ドラえもんのページに「ドラえもん」タグを
○wordpress記事:ドラえもんのニュースにも「ドラえもん」のタグを入れる
この状態で、wordpressで「ドラえもん」タグを開くと、両方のページが表示される
または
wordpressの「ドラえもん」カテゴリを開くと、既存php、wordpressの両方のページが開くという感じです。なのでaかbかで言うとbになるのかと思っていました。
しかし、aの「wp-load.phpのインクルードで解決?」も知らなかったので、ありがたかったです!
この質問やこの質問で調べてみて勉強しました。
既存phpのページでwordpress側のタグをひっかけて表示する事は出来そう、ただしwordpress側のページから、既存phpのタグをひっかけるのは難しそうですね。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 指定したタグのついた投稿を1つのページに表示するには?LVP8さん、Shokun0803さん、umbrella_processさんありがとうございました。できました!
get_the_tags()が配列と書いてあったのですが、配列ではないみたいですね。
ご指摘のように記事タイトルなども読み込んで表示するように、いろいろ調べてみます!本当にありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 指定したタグのついた投稿を1つのページに表示するには?umbrella_processさんありがとうございます。
説明が足りなくてすみません。上のコードは改修前のもので、実際には下のようにやってみました。ただこれだと、1.Warning: array_shift() [function.array-shift]: The argument should be an array in・・・が表示されてしまう
2.記事しか表示されないとなります。
function sc_post_list($atts, $content = null) {
global $post;$cur_tag = array_shift(get_the_tags());
extract(shortcode_atts(array(
‘num’ => 5,
‘tagname’ => $cur_tag->name,
‘format’ => ‘Y/m/d’
), $atts));$myposts = get_posts(‘numberposts=’ . $num . ‘&order=DESC&orderby=post_date&tag=’ . $tagname);
$ret = ”;foreach ($myposts as $post) {
setup_postdata($post);$content_txt = get_the_content();
// 改行を反映
$content_txt = preg_replace(“/\n/”,”
“,$content_txt);$ret .= $content_txt;
}
return $ret;
}
add_shortcode(‘post_list’, ‘sc_post_list’);フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 複数のページ(投稿)に同じ記事を一括で追加shokun0803さん、ありがとうございました。表示をすることができました!
なぜページの中に表示させたいかというと、twitterやfacebookといったカテゴリが実際には非常に多くなってしまうので、カテゴリではなくページでできないかな、と思っていました。これだと、カテゴリ自体はそれぞれ作らなければいけないですね。
なのでカテゴリではなくタグを使い、特定のタグが付いている記事を1ページ内に表示するショートコードを探して作ってみようと思います。
(もしどこかにあれば教えてください!!)初心者ですみません、ありがとうございました!