余計なお世話かもしれないですけど、アクセス解析を自前で用意していると勝手に容量は増えていきますよね。Googleアナリティクスなら別ですけど。
Better Delete Revision っていうプラグイン使うと、不要なレビジョンは削除できます。
それすら不要という場合はTatal Hackっていうプラグインでレビジョン管理自体をオフにもできますよ。
このプラグインを使えば「誰でも一発でドロップシッピングが始められる簡単さ」はすばらしいと思います。
欲を言えば、トップページなどを彩るためなどの「カスタマイズ性」を改善していただけたら嬉しいです。
今回「Nivo Slider」のプラグインをテンプレートにPHPコードで埋め込んでみているのですが、動作しないみたいなので。
実際使ってみました。
設定さえしてしまえば、プラグインとしての機能をきちんと果たしていますし、固定ページとの競合もなく、使い心地は良いです。
ただ、私の設置している環境がなのか、トップページ開くまで3分かかる、極限的な重たさで、一応「QuickCache」などのDB高速化するようなキャッシュ系プラグインを実装していましたが、それでも2分くらいでした。
試験運用時は、選んだカテゴリは1つでもCSV?DB?を全部格納する仕組みなのか分かりませんが、重たくて削除しました。
サーバーはロリポップ。ロリポプラン(50GB:5GB転送MAX)
DBはMySQL 5.3
回線速度:実効平均値16Mbps(30Mbps/契約地元CATV)