Takamichi Kikuchi
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが表示されなくなりました。ご回答ありがとうございます。
それでは、
FTPソフトの、
[/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp/]
内にある、wp-admin
wp-content
wp-includes
.htaccess
index.php
・・・(投稿出来ないので省略しました。)
xmlrpc.phpが、WordPressの構成ファイルということで、
これを一つ一つデスクトップ上にダウンロードして、
一階層上の、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/
にアップロードするということで出来ますでしょうか?それをしても、
「ダウンロード出来ませんでした。」
とエラー表示が出てしまいます。ご教示の程宜しくお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが表示されなくなりました。ご回答ありがとうございます。
完全に最初の状態に戻しました。
つまり、
http://22の技術.jp/wp/
で適切にサイトが表示され、
http://22の技術.jp/
で表示されていない段階です。その状態でバックアップを
BackWPup
のプラグインを使いPHP5.3.3に変えてある状態で行いました。バックアップが必要と分からなかっただけであり、
やることをショートカットしようとは思ってませんよ。今は、
「/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/」フォルダへ
Wordpressの構成ファイルを全てアップロードしなおしてください。
の記述の意味が分からずに調べているところです。
具体的には、「Wordpressの構成ファイル」がどれを意味しているのかがわかりません。もしご存知であれば、
「/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/」フォルダへ
Wordpressの構成ファイルを全てアップロードしなおしてください。
のやり方を教えて頂けませんか?私としましては、
http://22の技術.jp/
でサイトが適切に表示されれば方法はどのやり方でも問いません。
ご教示の程宜しくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが表示されなくなりました。ご回答ありがとうございます。
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp/
からデータのバックアップを取って、/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/フォルダへ
Wordpressの構成ファイルを全てアップロードしなおすということは、
前提として、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp/
の内容が元通り正常に表示されていないと、
同じ内容を/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/フォルダへアップロードしなおしても
意味がないということですよね?トップページ等が正常に表示されている最初の状態にまずは戻さないといけないということでしょうか?
ご回答の程宜しくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが表示されなくなりました。ご回答ありがとうございます。
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/
に
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule># END WordPress
という
.htaccess
の内容でアップロードしました。「/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/.htaccessのみに設置」
ということだった為、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp
側の、
.htaccess
は削除しました。するとまた、
「サーバーの PHP バージョンは 5.1.6 ですが WordPress 4.1.1 は 5.2.4 以上のみでご利用になれます。」
という表示が出た為、サーバーのコントロールパネルより、PHPバージョン切り替えにて、
Xサーバー推奨のPHP5.3.3に再度変えました。すると「ページが見つかりません」表示にはなったものの、
他のトピックが全てみることが出来なくなりました。Xサーバーのメールサポートに問合せたところ、
▼インストール・設定済みのWordPressを別ドメイン(ディレクトリ)に変更する場合
——————————————————————
1.「/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp/」からデータのバックアップを取り、
「/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/」フォルダへ
Wordpressの構成ファイルを全てアップロードしなおしてください。2.「/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/」フォルダ上にある
index.htmlを削除してください。3.http://xn--22-1b4a224tkszb.jp/wp/ のWordpressへログインし、
ダッシュボード内の「設定」から「サイトアドレス」を
http://xn--22-1b4a224tkszb.jp/ へ変更してください。4.その後、同じく「設定」の「WordPressアドレス」を
http://xn--22-1b4a224tkszb.jp/ へ変更してください。5.「http://xn--22-1b4a224tkszb.jp/」(http://22の技術.jp/)へアクセスし、
Wordpressが表示可能かご確認ください。
——————————————————————※同一サーバー内での移動でしたら、データベース関連の設定変更は
必要ございません。ということでした。
この状態からどのようにすれば宜しいでしょうか?
ご教示の程宜しくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが表示されなくなりました。ご回答ありがとうございます。
「書き換えて」と「アップロードした」となっているところが
怪しいと仰っていますが、何が怪しかったのでしょうか?
私は知識不足の為、どこが怪しいかどうかの判断基準もございませんで申し訳ございません。また、仰ったように前のステップにまで戻しました。
.htaccessを、
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /wp/
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /wp/index.php [L]
</IfModule># END WordPress
のように、
AddHandler php5.3-script .php
がない状態まで戻し、index.phpを、
require( dirname( __FILE__ ) . ‘/wp-blog-header.php’ );
のように、
/wp
を入力していない状態に書き換えて、
FTPソフトにアップロードしました。そうしたら、また「サーバーの PHP バージョンは 5.1.6 ですが WordPress 4.1.1 は 5.2.4 以上のみでご利用になれます。」という表示が出た為、
サーバーのコントロールパネルより、PHPバージョン切り替えにて、
Xサーバー推奨のPHP5.3.3に再度変えました。そうしましたところ、完全に消える一つ前の「ページが見つかりません」の状態にまで戻りました。
この状態から再度、
AddHandler php5.3-script .php
を、
.htaccess
の一行目に書き加えてFTPソフトの、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp
と、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html
にアップロードするという認識で間違いはございませんか?
もし間違いがございましたら、ご指摘のもと実行致します。
何卒ご教示の程お願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが表示されなくなりました。ご回答ありがとうございます。
読み落としが原因とのことですので、
再度数十分にかけ読み直したのですが、恐らく別ブラウザから開くというところかと考え、
同ファイルを再度、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp
と、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html
にFTPソフトを使いアップロードした直後、
Google Chromeでリロードせず、新しいブラウザのIEで開いてみたのですが、
状況は変わりませんでした。本当に何度も質問するのは恥ずかしい次第でございますが、
どのようにしたら宜しいのでしょうか?
ご教示の程宜しくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトが表示されなくなりました。早速のご回答ありがとうございます。
仰ったように、
.htaccessを、AddHandler php5.3-script .php
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /wp/
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /wp/index.php [L]
</IfModule># END WordPress
と書き換えて、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_html/wp
と、
/xn--22-1b4a224tkszb.jp/public_htmlにFTPソフトを使いアップロードしたのですが、
http://22の技術.jp/
も、
http://22の技術.jp/wp
も完全にサイトが開けなくなりました。。これはどのようにしたら宜しいでしょうか?
本当にお恥ずかしいほど知識がなく申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトがうまく表示されない。お手数をおかけしてすみません。
またご丁寧な回答ありがとうございます。
定数を変えたところ、一発で問題が治りました。
定数に関して詳しくない為、なぜ治ったのか私にはよくわかりませんが、
Codexを熟読してwp-config.phpの理解に少しずつでも努めようと思います。
本当にありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトがうまく表示されない。スタイルシートを探しに行っている先にファイルがないということについてですが、
これはワードプレスの管理画面上で「外観」より「テーマ」から編集して改善出来るものでしょうか?
それともFTPソフトのどこかにアップロードが必要なものでしょうか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトがうまく表示されない。度々の返信ありがとうございます。
テーマとの相性が悪いのかと思い、
テーマを変えてみたのですが、
HTMLだけのような構成は管理画面もサイト自体も変わりませんでした。テーマにスタイルシートを読み込んで貰うにはどうすれば宜しいでしょうか?
お手数ですがご回答の程お願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトがうまく表示されない。ありがとうございます。
おっしゃった通りに実行しましたら少し改善しまして、
該当のサイト
も表示されるようになりました。しかし管理画面がおかしいことになっていまして、
ログインは出来て表示も出るようにはなったのですが、
まるでHTMLだけで作られたかのような、
もの凄く簡素な管理画面に変わってしまいました。WEBアドレスの変更しか心当たりがない為、
問題の原因が分かりかねる状態でございます。
これはどういう状態でどういう解決策があるかは推測することは出来ますでしょうか?恐れいりますが、再度ご回答の程宜しくお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトがうまく表示されない。はい、そちらのリンク
http://22の技術.jp/wp/wp-login.php
からログインをしても、
「アクセスしようとしたページは見つかりませんでした」
404 File Not Found
となります。wp-config.phpに関しては、カッコ‹›より上に書いたのが間違いでしたでしょうか?
以下は編集したwp-config.phpの一部抜粋です。define(‘WP_SITEURL’, ‘xn--22-1b4a224tkszb.jp/wp/’);
<?php
/**
* WordPress の基本設定
*
* このファイルは、MySQL、テーブル接頭辞、秘密鍵、ABSPATH の設定を含みます。