Takayuki Miyoshi
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: モバイル表示のドロップダウンメニューのリンク設定フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: reCAPTCHA トークンを検証していないというエラーが出ます「サイトが reCAPTCHA トークンを検証していないことが検出されました。詳しくは、Google のデベロッパー サイトをご覧ください。」のメッセージでしたら、contactform7.com の公式サイトの reCAPTCHA 管理コンソールでも出ています。私もどうしてこのメッセージが表示されるのかよくわからないのですがとりあえず放置していても問題なさそうです。
問い合わせフォームを保護するために reCAPTCHA v3 を使う場合だと生成されるすべてのトークンが検証されるということはないのが自然なので、そういう意味の警告だったのなら無視して問題ないと思います。
もっと詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃれば共有いただけると助かります。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Bogo トップページの英語版ページ作成それはご自身で設定されたのではないということですか?
「日付と投稿名」に設定を変更することはできますか?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Bogo トップページの英語版ページ作成どのようなカスタムになっていますか?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Bogo トップページの英語版ページ作成設定 > パーマリンク のパーマリンク構造はどのような設定になっていますか?
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: 投稿できない(お探しのページが見つかりません)こちらの件、スパムとして誤判定されていましたので解除しました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Bogo トップページの英語版ページ作成まず状況の確認ですが、設定 > 表示設定 > ホームページの表示 で固定ページとして選択したページのみ翻訳作成が機能しておらず、その他のページでは問題は見られない、という理解で合っているでしょうか?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Bogo トップページの英語版ページ作成問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Flamingoのメールは削除で完全にサーバーから消えますか?Flamingo の受信メッセージというのは WordPress の標準のカスタム投稿タイプとして実装されていますので、特に何か細工をしていないなら WordPress の投稿等のデータと同様に扱われます。ゴミ箱から削除すれば消えますし、ゴミ箱に放っておいても30日経てば自動的に消去されるはずです。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 【Advanced Google reCAPTCHA】Google reCAPTCHA v3が導入できない問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: リバースプロキシ環境下でcontact form 7 の送信ができないほかの人のメールアドレスを尋ねてフォーラム外でコンタクトを取ろうとする行為はサポートフォーラムのガイドラインに違反します。個人的にも迷惑です。絶対にやめてください。
公開されたサイトの URL をここに掲載することに何か問題がありますか ?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: リバースプロキシ環境下でcontact form 7 の送信ができない問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Contact Form 7 のボタンの表示が上手くいかない問題のサイトはどこで見られますか? URL を教えてください。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: 削除されたサイトの復元とプログラムの正常化のお願いまず、本サポートフォーラムはボランティアの有志の手で運営されるものであり、本サポートフォーラムで活動するいずれのボランティアもあなたのウェブサイトに対していかなる関与もなく、全くの無関係であることをご理解ください。「削除されたサイトの復元とプログラムの正常化」はあくまでもサイトオーナーの責任のもとで行うべきことであり、本サポートフォーラムおよび WordPress はそれについて何ら責任を負いません。
それをご理解いただいているという仮定の上で、何か助言できることがあるかと検討してみましたが、PHP の構文エラーなども見受けられることから単純にインストール手順に間違いがあったのだろうと推測します。WordPress の専門事業者に相談してメンテナンスを依頼されることをお勧めします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Contact Form 7 必須か否かを条件によってJavaScriptで制御したい「募集職種」項目を任意入力に変えて、カスタムバリデーションによる条件付きバリデーションの実装を試してみてください。
なお将来的には Schema-Woven Validation に基づいた条件付きバリデーションのルールが実現可能になり、それによりサーバー側だけでなくクライアント側でのバリデーションも含んだ一括制御が可能になる予定です。