フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 106 - 120件目 (全163件中)
  • キャッシュ系のプラグインは使用されていますか?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: スマホの時のみ表示する記事を作りたい。

    私は mobble というプラグインで条件分岐しています。

    参考までに。

    “カテゴリー「 スケジュール 」の記事 2 件”
    を全て消すのであれば

    テーマ > テーマ編集 > メインインデックスのテンプレート の

    <?php
    if ( ! is_404() && have_posts() ) {
    	get_template_part( 'content', 'top' );
    	while ( have_posts() ) {
    		the_post();
    		get_template_part( 'content' );
    	}
    	chocolat_pagination();
    } else {
    	get_template_part( 'content', 'none' );
    } ?>

    ↑この部分の
    ↓ここを削除

    get_template_part( 'content', 'top' );

    ↓こうなります

    <?php
    if ( ! is_404() && have_posts() ) {
    
    	while ( have_posts() ) {
    		the_post();
    		get_template_part( 'content' );
    	}
    	chocolat_pagination();
    } else {
    	get_template_part( 'content', 'none' );
    } ?>

    でも SEO的にどうなのかなとも思うので

    “2 件” という部分だけ削除するのでしたら

    テーマ > テーマ編集 > content-top.php の下の方にある

    <p><?php printf( __( '%d posts', 'chocolat' ), absint( $wp_query->found_posts ) ); ?></p>

    を全て削除すれば良いです。

    注意点として、テーマ本体を直接カスタマイズすると、テーマのアップデートの時に全て元に戻ってしまいます。
    「子テーマ」を作ってカスタマイズした方が良いでしょう。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ヘッダーのマージンを詰めたい

    こちらこそ 御質問を正しく理解せずに混乱させてしまったようで申し訳なかったです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ヘッダーのマージンを詰めたい

    ごめんなさい! twentyten だったのですね!
    twentytwelve だと勘違いしてまして本当にごめんなさい。

    #header {
      padding: 0;
    }
    #site-title {
    	float: left;
    	font-size: 30px;
    	line-height: 36px;
       margin: 0;
    	width: 700px;
    }
    #site-title a { /* タイトル文字を画像に差し替え*/
             width: 400px;
             padding-top: 60px;
             background: url(http://kuchikomi-life.info/wp/wp-content/uploads/2014/11/kuchikomi_03.jpg) no-repeat left top;
             display: block;
             background-position: left center;
             background-repeat: no-repeat;
             text-indent: -9999px
     }

    header の padding
    site-title の margin
    を上記のようにしたらご希望にあいますか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ヘッダーのマージンを詰めたい

    「中からタイトル画像を出している」というのは、御自身でテーマの header.php の

    <hgroup>
    			<h1 class="site-title"><a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>" title="<?php echo esc_attr( get_bloginfo( 'name', 'display' ) ); ?>" rel="home"><?php bloginfo( 'name' ); ?></a></h1>
    			<h2 class="site-description"><?php bloginfo( 'description' ); ?></h2>
    		</hgroup>

    ここを書き換えたという意味ですか?

    それでしたら、どのように書き換えたか教えてもらえると分かりやすいです。

    ちなみに site-content は style.css にあります。

    探すときは、もしブラウザでイジるなら CTRL+F で探すと良いです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ヘッダーのマージンを詰めたい

    外観>カスタマイズ>ヘッダー画像

    でアップした画像のことですよね?

    それでしたら style.css

    .header-image {
    	margin-top: 24px;
    	margin-top: 1.714285714rem;
    }

    で上のマージンを詰めるのですが

    「基本的なことは分かっているのですが」とおっしゃっているので、もしかしたら私の勘違いで回答になってなかったらゴメンなさい。

    ちなみに画像の下は

    .site-content {
    	margin: 24px 0 0;
    	margin: 1.714285714rem 0 0;
    }

    で詰まると思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: デフォルトの背景(壁紙?)を真っ白にしたい

    IEとかChromeのブラウザも更新してキャッシュをクリアにしてないとか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: デフォルトの背景(壁紙?)を真っ白にしたい

    今DLして見てみました。

    style.css ファイルの

    body {
    	text-align:center;
    	font-family:"ヒラギノ角ゴPro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", Osaka, "メイリオ", Meiryo, "MS Pゴシック", sans-serif;
    	font-style: normal;
    	font-weight: normal;
    	font-size:100%;
    	line-height: 1.5;
    	color:#333;
    	background: url('images/body_bg.jpg') repeat;
    }

    ここの background を

    background: #FFFFFF;

    これで白になると思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: デフォルトの背景(壁紙?)を真っ白にしたい

    現在使用されているテーマが分からないと回答しにくいので名前を教えてください。

    「主にブログをメインに使用するように作ったテーマ」とか「主にHPをメインに・・・」とか色々とあると思います。明確な区別はないですが、テーマ製作者が何をメインに使用するか考えて作られていると思います。

    お使いのテーマをカスタマイズすれば「写真のしたの空欄が時系列の投稿欄」という部分も消すことは出来ると思いますが、カスタマイズにはある程度のスキルが必要だと思います。

    会社やお店のようなHPを作りたいという事でしょうか?

    それでしたらテーマもそうですが、「固定ページ」を使うという事で解決したりはしませんか?
    でも、固定ページでも文字を入力したり写真を入れたりは必要ではありすが・・・

    御質問とソレてしまうかもしれませんが。

    アドバンスカスタムフィールドを利用するのは、記事・固定ページをカテゴリーやタグ以外の項目(たとえば和食、イタリアンなど)で分類する為だけですか?

    それでしたらカスタムタクソノミーを利用する方が一覧ページも出力しやすいかと思いましたので。

    Custom Post Type UI というプラグインで簡単に導入できますし。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: カテゴリー毎の記事表示件数

    テーマを変更した場合にも同じ症状なのでしょうか?

    テーマを変更した場合に改善されたのならば、原因はテーマにあるということになりそうですが。

    今、試してみましたが、そのプラグインは少しおかしいですね。

    FFFTP等でプラグインそのものを削除したらどうでしょうか?

    私はそれで前の状態に戻りましたよ。

15件の返信を表示中 - 106 - 120件目 (全163件中)