Tenzan188
フォーラムへの返信
-
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマをバージョンアップしたらいろいろ崩れてしまいました。cssは、アップデートなどによって更新(上書き)されると、古いcssは、削除されてしまいます。
同じ轍を踏まないように、「子テーマを作らないカスタム方法」の記事が参考になりませんか。
http://wphack.tokyo/?p=317&lang=jaフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPressのログインユーザー名を山田太郎や、藤井蒼汰で、エントリーできるようにしたい。ps
SiteGuard WP Pluginが、日本語入力を要求できているので、高いハードルではないはずと考えるのと、PCのスペックが、今後も高速化することから、半角英数の36文字を8ケタ程度での組み合わせでは、瞬時で突破されることが予測されます。
「百匹目の猿現象」に、例えると、やがてどこかの国で作られるプラグインだとすれば、他国に先んじられるよりも、日本人チームでやってみたらどうなんでしょう。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPressのログインユーザー名を山田太郎や、藤井蒼汰で、エントリーできるようにしたい。提言しておりますが、一言、当方にそれなりの知識と技術があれば、プラグイン化してみたいところですが、あいにくそこまでのリテラシーはございません。
cgi時代に、日本語入力を可能にするパッチか何かあった気がすることからの可能性の発掘です。
misioさんのコメントの「function.phpに20行ほど追加することで」は、ヒントになりました。
アイデアの狙いは、munyaguさんのおっしゃる383京年必要となり、事実上不可能にすることです。WPのオープンソースの理念に基づき、アイデアもオープンな形で共有され、実現できる実力がある方には、実現していただければ、WPの発展に一役となるのではないでしょうか。
それと、なんせ、初心者の日本人ユーザーにとって、アイパスが、忘れにくくなるのではないでしょうか。
パスワードを、自分のペットの名前をカタカナで入力することができたなら、忘れないと思います。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマAttitude・トップページに固定ページタイトルを表示させない方法要するに、
.entry-title {
display:none;
}をcssに記述すれば消えます。
そういうことではないのですか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: CMSの使い方についてpresencoboさま
フォーラムを拝読するに、貴殿のリテラシーを向上させるには、数万時間かかりそうです。
つまり、他人に善意のサポートしてもらうことは、他人の人生から数万時間を無償で奪うことになりかねません。
善意に甘えるにも限度があるのではないでしょうか。
そのあたりをわきまえられたらいかがでしょうか。
人としての配慮も必要かと思います。
有償で、スクールに通うべきです。
ここで、サポートしてくれている方々は、みんな、そうして学んできた方ばかりです。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: トップページの大きな画像に重なって表示されるボタンの一般的な名称は?一般的かどうかは分かりませんが、およそ多くのテーマではボタンと呼んでいるようです。
button
テーマとしては、
Zerif Lite とかですね。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: テーマの更新をしたらぐちゃぐちゃにレイアウト崩れは、CSSが原因です。
テーマを更新する前のCSSをコピペしてみましょう。
当然、バージョンが古いので更新をおすすめする表示が出ます。
このとき、stylecssのバージョンの数値を大きくすればおすすめ表示は消えます。
テーマのバージョンが、 1.2.1ならば、 10.2.1にすれば、しばらく更新のおすすめは出ません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: style.cssの反映についてフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: style.cssの反映についてtheme によっては、外観→カスタマイズ→フォント の設定をfunctionphpで、優先して制御している場合もあります。
function内にそれらしい記述があれば、そちらを書き換える可能性も考えられます。他には、stylecssの最下部に!importantを加えて加入してはどうでしょう。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 同一ドメインの複数のWordPressサイトで画像を共有したいexample.comが、3サイトともドメインが同じならば、
example.comの下層に、任意のイメージフォルダーを設置して、
そのフォルダーの中に画像をftpで、アップして、
httpから始まる絶対パスで記述してはどうですか?フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 自作カスタム・メモで、質問させてください。ありがとうございます。
勉強になります。
いまのところ公開できるシロモノではないので、自己使用用です。
ページごとに異なるパスワードを設定する時や、物件所在地、家主情報などを書き込むのに便利なだけでいいと思っています。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 商品一覧ページ風なページを作成したいこちらのサイトのフォームにドメインを入力すると、使用されているテーマと、プラグインが、わかります。
テーマ名を秘匿化していると表示されない場合があります。フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: wordpressをカスタマイズして作成されたおしゃれなサイトを教えてください回答者にめんどうや、手間、負担をかけるような質問は、好ましくないと思います。
wordPressでできているかどうかは、
http://whatwpthemeisthat.com/
こちらで、調べることができます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ビジュアルエディタで日本語を入力すると、入力カーソルが勝手に移動する通りすがりのものです。
トピックオーナー様の言う通りです。
4.6.0で、発生したバグでした。
4.6.0のバグは、エディターの最上部にワープする現象でした。
4.6.1で、改善されたと言われていましたが、
4.6.1のバグは、エディターの最下部にワープします。style.cssでも、header.phpでも、投稿ページでも、このワープが発生します。
例えば、123と3文字を加入しようとすると、カーソルを置いた場所には、1だけ残り、
23は、最下部に記述されます。
例えば、style.cssのfontのcolorを変更しようとした場合、
#888を#000に変えようとすれば、888を反転させて、0を3回連打するだけですが、
変更した場所に、0が、1個残って、次の00は、style.cssの最下部に出現します。
なので、最下部の00を削除して、0が1個残るところまで、上げて00と加入することになります。
あ~めんど。WPのコアメンバーに伝えたいですが、気がついていないようです。
テーマは、どれでも、このワープが発生します。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 着せ替えコーディネートのプラグイン