フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全66件中)
  • トピック投稿者 tg29359

    (@tg29359)

    そのように思うような問題のある回答がありました。例がありましたのでお教えします。これです。

    https://ja.forums.wordpress.org/topic/157593?replies=10#post-223387

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: コメント欄と、Youtube表示のトラブル

    元々のスタイルシートにあったであろう下記を

    .video-container iframe,
    .video-container object,
    .video-container embed {
    position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;
    width: 100%;
    height: 100%;
    }

    下記に書き換えた場合、表示内容はどのようになりますか?。

    .video-container iframe,
    .video-container object,
    .video-container embed {
    /*position: absolute;
    top: 0;
    left: 0;*/
    width: 100%;
    /*height: 100%;*/
    }
    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: コメント欄と、Youtube表示のトラブル

    私がググったところ、BizVektor Global Editonは、BizVektorの機能削減型軽量版のようで、本来は、WP_manabu様がお使いのBizVektorの方が多機能な正規版のはずです。

    参考URL
    https://bizvektor.com/info/v_1_5_2/

    しかし、BizVektorは継続的にアップデートが為されているようで、WP_manabu様がお使いのBizVektorのバージョンと比べると、かなり新しくなっているようです。BizVektorのアップデートを、WordPress標準の管理画面から出来るようにするプラグインが、BizVektorの開発元からリリースされている、とも読めるウェブページもありましたので、その辺りを参考にして、一度、お使いのBizVektorのアップデートを検討されるとよいかと思います。ただ、現在のバージョンと最新バージョンとの間の開きがわりと大きめなので、アップデートが望まない副作用を起こす危険もありそうです。アップデート実施の如何は、BizVektor開発元のサイトの記載などをよく読んでから判断してください。

    参考URL
    https://bizvektor.com/about/download/
    上記によれば、最新バージョンは1.8.13のようです。

    https://bizvektor.com/info/theme-updater/
    このページの記載を斜め読みしましたら、どうも、プラグインをインストールするとBizVektorを管理画面から簡単にアップデートできるようです。

    — 追記 —
    アップデートはそれなりのリスクを伴うと思いますので、まずは、nobita様ご呈示の以下の解決方法を試してみると良いかと思います。

    https://ja.forums.wordpress.org/topic/157676?replies=9#post-223980

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: コメント欄と、Youtube表示のトラブル

    うーん、テーマの問題かもしれませんね。差し支えなければ以下の点を教えていただけますか?。

    1. 似たような名前のテーマ、BizVektor Global Edition1.1.0を使って、共有URLをそのまま貼り付ける方法を、以下のページで試してみたのですが、このページの表示は、お手持ちのiPhone6で望んだ通りの表示になりますか?。
      http://tg29359.rdy.jp/s1/37
    2. 後掲する「max-width:100%指定付きのdivで共有URLを囲む記述例」のような記述を御サイトにて行った場合の表示はどうでしょうか?

    max-width:100%指定付きのdivで共有URLを囲む記述例

    <div style="max-width:100%">
    
    </div>
    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: コメント欄と、Youtube表示のトラブル

    ひとつめの点については、以下の記事によると、4.4での仕様変更のようです。

    https://ja.forums.wordpress.org/topic/157304?replies=4#post-222897
    https://ja.forums.wordpress.org/topic/157304?replies=4#post-222896

    前者の記事には、「Reverse Comment Textarea プラグインを使えば、以前の位置に戻すことができる」という記載がありますので、試してみると良いかと思います。

    ふたつめの点についてですが、以下の方法を試してみてください。

    1. YouTubeの埋め込み部分を、単純にYuTubeの共有URLだけを書く書き方に変えてみる
    2. YouTubeの埋め込み部分を、「embed」というショートコードでYuTubeの共有URLを囲む書き方に変えてみる

    一番目の書き方の例は以下です。単純に記事の中の埋め込みたい箇所に、URLをそのまま書きます。

    http://youtu.be/VC61G8IThtM

    この書き方で、PCで見た時もスマホで見た時もそこそこ満足のいく表示になったら、この書き方に変えてみてください。私のサイトでは、PCでもスマホでも、視聴にそれほど差し支えないような表示にはなっています。私のサイトの表示例は下記です。

    http://meta-scheme.jp/6841

    二番目の書き方の例は以下です。URLの前後を「embed」というショートコードで囲みます。

    [embed]http://youtu.be/VC61G8IThtM[/embed]

    この方法は、JetPack等、特定のプラグインがインストールされてないと、もしかしたら効かないかもしれません。

    すいません、さらに訂正です。余計なfont-weight指定が入ってました。これが入っていると、記事の中でstrongタグを指定しても効かなくなっちゃいます。外してください。

    訂正後のイメージは下記です。

    @import  "http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjp.css";
    
    #page *, #sidebar * {
    	font-family: メイリオ, Meiryo, 游明朝, YuMincho, 'ヒラギノ明朝 ProN W3', 'Hiragino Mincho ProN', 'Noto Sans JP', 'Times New Roman', serif !important;
    }

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿者名を表示させたい

    記述の追加をする場合、私が先の書き込みで書いた経路で追加する手順の他に、「カスタムCSS」というのを扱えるプラグインをインストールして、カスタムCSSに記述の追加をする、という方法も検討してみるとよいと思います。

    私が先の書き込みで書いた経路で追加すると、将来、テーマがバージョンアップされてそれをWordPressの更新操作で取り込むことがあった場合に、もう一度、記述の追加をやりなおす必要があるのですが、「カスタムCSS」に追加しておくと、やり直さずにそのまま使えることが多いからです。

    「カスタムCSS」というのを扱えるプラグインとして、私はJetPackというプラグインを使っています。ただ、このプラグインは、「カスタムCSS」以外にも非常に多くの機能を持つプラグインで、単に「カスタムCSS」を使うためだけにインストールするには大げさすぎる面もあります。「カスタムCSS」を扱えるプラグインは他にもあるそうなので、中にはもっと軽快なプラグインがあるかもしれません。そちらも探してみてください。

    解決方法とは関係ない余談で申し訳ないのですが、一部とても読みにくくなっていることについて、参考情報を書きます。

    • WordPress関連のコードを扱う時、Wordを使うのは避けた方が無難です。こちらに参考情報があります。
    • コピペしたいコードをWordPress関連のコードを扱うのに適したテキストエディターに移しフォーラムの投稿フォームにコピペしてから、コピペした部分を選択し、フォーム本文入力欄の上にあるcodeボタンを押し(押すと、バッククオート文字みたいな感じの引用符で選択部分が囲まれます)、そのあとで投稿ボタンを押すと、読みやすくなることが多いです。
    • 本文に長いコードを含める場合の表記方法の指針がこちらの投稿の最後の方に書かれていますので、長めのコードをコピペする時は参考にしてみてください(この指針については、私も今日初めて知ったのですが)。
    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Theme My Loginが日本語化されません

    関連する記事を自サイトにも書いてみました。

    http://meta-scheme.jp/6804

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Theme My Loginが日本語化されません

    Poeditで見た時に、その英語のままの表記がオリジナルのメッセージ内容にあったら、それへの日本語訳を入力して、保存して、アップロードすると直せると思います。

    もし、オリジナルのメッセージ内容になかったら、以下の手順を行うことでその英語の表記付きの.poファイルが入手できるか試してください。入手できたら、Poeditでさっきの例と似たような作業をして日本語訳を付け加えて保存してアップロードしてください。

    未承認や未翻訳なオリジナルメッセージ付で.poファイルを取得出来る可能性のある手順

    以下のページを表示する。

    https://translate.wordpress.org/projects/wp-plugins/theme-my-login/stable/ja/default

    Filterリンクをクリックして、「Current/waiting/fuzzy+untranslated(all)」を選択して、Filterボタンを押す。

    画面下方のExportボタンの横のドロップダウンを「only matching the filter」 に切り替えてからExportボタンを押す。

    上をやっても問題の英語表記が見つからなかったら、私には思いつく直し方が無いです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: single.phpにコードを追加するとエラー(?????)
    トピック投稿者 tg29359

    (@tg29359)

    そのパターンの化け方が起きるはっきりしたパターンは、私にはわからないです。でも、なんか、

    <?php /*--- ????????????????????? --- */ ?>

    って、(WordPressで、ではないんですけど)PHPをいじっていて何かの時に何度か見たような記憶もうっすらあります(記憶が曖昧です)。

    ちなみにsingle.phpを編集する時に使っている方法は以下のどれですが?。私には、その答えを聞いても、多分、解決法は分からないとおもいますけど、他の人は、その答えしだいでは、ピンとくる人がいるかもしれません。

    1. WordPressの管理画面から編集している(外観->テーマを編集、などの経路で)。
    2. パソコンのエディター(Notepad、秀丸、サクラエディタなど)で編集してから、編集したファイルをFTPその他でサーバーにアップロードしている。
    3. その他の方法(例えば、プロバイダが用意している専用の設定ツールで編集している、など)

    二番目の方法の場合は、ファイルを保存するときに以下の点をどう設定して保存したかを書くと、ピンとくる人が増えるかもしれません。

    • 文字コードの設定(ShiftJIS,UTF-8,EUC-JPなど)
    • UTF-8の場合には、BOMを付けているか否か
    • 改行コードの設定は何にしているか(CRか、LFか、CRLFか、など。これは今回の件にはあんまり関係なさそうですが)
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: single.phpにコードを追加するとエラー(?????)
    トピック投稿者 tg29359

    (@tg29359)

    single.phpに日本語を入れて文字コードShift+JISで保存してアップロードすると、以下のページみたいに文字化けすることがあります。以下のページと化け方、似てますか?。

    http://kabanenoimina.x0.com/s2/12/

    日本語入りの時は、多分、BOMなしUTF-8で保存すると化けないと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 投稿者名を表示させたい

    私のサイトの一つを試しにTwenry Fourteenに変えてPCで見てみましたが、記事個別ページには、特に手を加えなくても、投稿者名が表示されてます。

    http://kabanenoimina.x0.com/s1/11/

    上のページの日付の横のアイコンの横に出てる「屍の諱」というのが、投稿者名なのですが、この表示を、PCで見ている時のトップページや一覧ページにも出したいということですか?。

    それでしたら、管理画面->外観->テーマの編集、で「テーマの編集」という画面を開いて、画面のわりと右したの方にあるスタイルシートというところをクリックして、一番下に以下の記述を追加すると、PCでも見れるようになる気がします。私のサイトでは出るようになりました。ただ、編集をミスるとログインもサイトの表示もなんにも出来なくなるかもしれないので、編集は慎重にしてください。あと、この書き方をすると、画面の横幅が狭い場合とかでも常に投稿者が出て、場合によっては表示が崩れるかもしれません。その辺を詳しくは調べてないですが。

    .byline{
    display:inline;
    }

    上記を加えた後の私のサイトのトップページ
    http://kabanenoimina.x0.com/s1/

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 更新情報サービスが表示されません。

    解決方法ではないので申し訳ないのですが、差し支えなければ、条件について、以下の点を追加で教えてもらえますか?。

    1. 過去のある時期には、「設定」→「投稿設定」に「更新情報サービス」が表示されていることもありましたか?。
    2. マルチサイト型の設定を使っていますか?(例えば、管理画面上部の左上のWordPressマークっぽいアイコンの右に「参加サイト」という項目はありますか?)。

    補足説明
    最初の点を確認したいと思ったのは、以下のウェブページに「ウェブホストによっては(特に無料のホストの場合)更新サービスへの通知に利用する PHP の機能が無効になっていることがあります。」という説明があったからです。もし、過去に一度も表示されているところを見たことがなければ、ウェブホストの性質のせいかもしれないと思ったからです。

    https://wpdocs.osdn.jp/%E6%9B%B4%E6%96%B0%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

    二番目の点を確認したいと思ったのは、私のサイトでも、マルチサイト型の設定を使っているサイトでは、「設定」→「投稿設定」に「更新情報サービス」が表示されていないからです。マルチサイト型に設定を切り替えた時点で表示されない形式に変わったような記憶があります(記憶があいまいですが)。マルチサイト型の場合は、管理画面の「参加サイト」→「サイトネットワーク管理者」→「サイト」で表示されるサイト一覧から、設定対象のサイトの行の「編集」をクリックして、遷移先の画面で「設定」タブを開くと、「Ping Sites」という欄に更新情報サービスのURLが入力できます。ただし、画面からは複数のサービスのURLを入れる方法がわからなかったので、データーベースを直接書き換えましたが。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 記事内のリンク太さの変更ができない
    トピック投稿者 tg29359

    (@tg29359)

    私のサイトでは、CSSの一番下に以下を記述してみたら、多少、太くなったように見えました(Windows版のGoogle Chromeでしか見てませんが)。

    .entry-content a  {
    font-weight:bold!important; /* リンク文字を太字 */
    }

    私のサイトで試してみた記事は下記です。
    http://kabanenoimina.x0.com/s2/12/

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全66件中)