three-eye
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: WordPress.orgへのリンク確認2013/09/09-第三者によるユーザーサイトの改ざん被害に関するご報告
[2013/09/09 20:42 追記] http://lolipop.jp/info/news/4149/
が掲示されましたフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿記事のみ何故か全て消失。復旧できません。以前以下と書きました、デフォルトかまた上書きして”wp_”に書き戻していない?(wp-config.phpを書き換えていない)
$table_prefix = ‘wp5_’;でないと以前のデータ表示できない≪重要≫【ロリポップ!】
wp-config.php内の記述を書き換える緊急メンテナンスを実施いたします
【対象サーバー】
全WEBサーバー【実施時間】
2013年9月3日(火)午前 2:00 ~ 午前 4:00
※終了予定時刻に関しては、作業の進捗により変更する場合があります。【実施内容】
wp-config.php ファイル内の以下の記述を書き換えます。AUTH_KEY
SECURE_AUTH_KEY
LOGGED_IN_KEY
NONCE_KEY
AUTH_SALT
SECURE_AUTH_SALT
LOGGED_IN_SALT
NONCE_SALThttp://lolipop.jp/info/mainte/4154/
完了報告あるまでログイン、メンテナンス(DBバックアップなど)しない方がいいかもフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 復元してもらったデータベースからブログ復旧に辿り着けません$table_prefix = ‘wp5_’;でなと依然のデータ表示できない
旧wp-config.php(8/15)
/** MySQL のパスワード */
define(‘DB_PASSWORD’, ‘123456’);とあるとして
lolipopのWEBツール -> データベースでパスワードに表示されるabcdef
define(‘DB_PASSWORD’, ‘abcdef’);
と書き換える、これをftpするそれか
WEBツール -> ロリポップ!FTPでwp-config.php(8/15)を転送、wp-config.phpをクリックすると編集画面になる、DBパスワード書き換えるフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 復元してもらったデータベースからブログ復旧に辿り着けません要なのは旧wp-config.phpにあるユニークキーを復元すること
DBパスワードがlolipopによって書き換えが完了しているので参照し旧wp-config.phpを変更してftp転送(上書きする)、この時windowsならメモ帳では編集しない
動作確認、okなら.htaccess、wp-config.php、パーミッション変更、install.phpを隔離する(これはlolipopからWP設置者にメール通知あり)
WAFもonするフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 復元してもらったデータベースからブログ復旧に辿り着けません再度状況説明とftpでどんな構成だったか
テーマは何を使っていたか例、ロリポのWP簡単設置で置いていた、現在停止中で復旧予定は分からない
ftp表示、/はblogのみ
blog<dir>
.htaccess
wp-config.php
wp-admin<dir>
wp-content<dir>
wp-includes<dir>
あといっぱいのファイルでwp-config.phpバックアップしか取っていない
これだとインストールしていたバージョンをここの公式からdl、解凍して、丸ごとftp転送
wp-config.phpのdbパスワードがlolipopによって書き換えが完了しているので参照し変更してftp転送
動作確認、okなら.htaccess、wp-config.php、パーミッション変更、install.phpを隔離する(これはlolipopからWP設置者にメール通知あり)
WAFもonするフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイト改ざん。管理画面操作出来ず復旧困難、大変困っております…アドレスバー表示( localhost/ はあなたのurlに変更してください) -->画面操作など
直接3からやってもログイン画面、ID : パスワード入力後に画面になる1.http://localhost/blog/wp-login.php ーー> ログイン画面、ID : パスワード入力 2.http://localhost/blog/wp-admin/ -->末尾にoptions-reading.php 3.http://localhost/blog/wp-admin/options-reading.php -->画面をスクロールしていくと5段目にUTF-7がある、UTF-8に変更、6段目の保存ボタンを押す 4.画面が正常か確認
どこの手順でダメなのか記述してください、そうするとどこでダメなのか分かります
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイト改ざん。管理画面操作出来ず復旧困難、大変困っております…文字化けしていても操作は同じです、何で再表示された画面が必要?
「右クリック」等でUTF-8にしても一時的変更、画面更新すると化ける、下記保存必要
言語ファイルを一時的に読み込めない様に変更すれば、文字setが不正(utf-7など)の時でも英語表示ls blog\wp-content\languages
themes
admin-ja.po
admin-network-ja.mo
admin-network-ja.po
continents-cities-ja.mo
continents-cities-ja.po
ja.po
xadmin-ja.mo____この2ファイルFTPなどで変更
xja.mo————-
それともblog表示してからウィジェットのログインから入っている、現在は空画面のためログイン出来ないのかなら
url/blog と入力しているとして url/blog/wp-login.php と直接入ればログイン出来る
上記で英語画面なら左側のsettings -> Reading Settings にUTF-7があるはず、UTF-8にして保存ボタン押す(上記ファイルを戻す)
その後本格的復旧する
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コメントスパムの対処法http://cmf.ohtanz.com/
http://cmf.ohtanz.com/spam-bye2.html WordPressのコメントスパム対策用プラグインこれは日本語に特化した排除があります
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: ウイジェット設定画面の違いフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 先にカテゴリーを指定してから記事作成こんなプラグインあります
http://typista.xii.jp/category/wordpress/plugins/niche-patchオプションでカテゴリーなど「公開日時チェック」と「カテゴリ未選択チェック」出来ます
他にピリッと痒いところを改善してくれて重宝していますフォーラム: 自作品の告知
返信が含まれるトピック: 静的HTML化によるキャッシュ・再構築機能を開発しましたキャッシュ作成を2week、4week、8week、16week、all make
閲覧手動は忘れることもあるのでカンマ指定で出力確認はどうだろう
1-2,6,8-9,36-40__確認__作成<--確認押すと以下表示(50*10行OVERはスライダ)、作成でキャッシュ作成
オリンピック終わり(10-3-2),メダルは(10-2-16)
書初め(10-1-19),雪は(10-1-26)
帰省(09-12-29),高速は(10-1-5)
36週前-40週前フォーラム: 自作品の告知
返信が含まれるトピック: 静的HTML化によるキャッシュ・再構築機能を開発しましたwordpress コメントスパム対策(Nonce! Please,WP-HashCash)
コメント,トラックバックにユニーク値を付加しspam投稿を排除するため、現在のユニーク値を表示(非キャッシュ)必要ある、出来ますかあとキャッシュに有効期限(頻繁にアクセスされるのは数ヶ月で6ヶ月もすれば1hitするかになる)出来ますか、以下の手動で代用がいいかも
キャッシュ作成を2week、4week、8week、16week、all make(<-現在はこれだけ)とあれば運用は1ヶ月ごとにキャッシュ破棄、2weekで最小限のキャッシュ構成が考えられる(自動再構築で投稿、コメントで作成)[1ヶ月後は6weekキャッシュ]
ログイン中に表示はキャッシュ生成(8ヶ月前など頻繁に閲覧の投稿救済)もあると便利かな?フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: MySQLのデータベースが作成できないまずは必要なの整理しては
https://user.lolipop.jp/?mode=mysql
mysql5xx.phy.lolipop.jp
データベース名
ユーザー名 でロリポは1個しか出来ない、複数設置したいときはテーブル名”WP_”、重複しない名前を追加http://example.com/wordpress に初期起動するとインストール画面になってデータベース情報などの画面が出てSubmit を押すと
画面とメールに初期IDとパスワードが届く、このときwp-config.phpをサーバに作成しているそれで今回は/wordpressをFTPから削除、そして/wordpress にPHPを転送、DBを作成<--1個しか出来ないのに作ろうとした、よって”特権なし”エラー
上記のDB自体削除すると同じ名前は取れないと思う