thukimura
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Lightboxの効果が付加されませんできました!!
やっとできました。…どうやらflashアップローダです。
こちらのアップローダの
「リンクURLの指定」がきちんと読み込めていなかったようです。こちらの「リンクURL」→「なし」「ファイルのURL」「投稿のURL」のURL表示ができていなかったようです。
今まで、こちらをいちいち指定していなかったので、全く気が付きませんでした。
「今まで、画像って勝手にリンクを引っ張って来ていたような気がする…」と思って見直して、気が付きました。こちらを「ファイルのURL」を指定しましたら、画像にリンクを張ることができ、
lightbox系のプラグインが全て使用することが出来ました。
全て使用できることを確認しました。
※いずれも手打ちでは一切のタグの記述など足さずに効果が付加されています。本当にお騒がせしました。
ありがとうございました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>nocchiさん
最後まで丁寧に説明していただき、本当にありがとうございました。
たくさんのヒントを戴き、たいへんに助かりました。
また何かのときにはよろしくお願い致します。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Lightboxの効果が付加されませんご協力ありがとうございます。
>fuuさま
> Lightboxの設定で、”自動設定を有効にする”にチェックは入ってますか?
これも、つけてもはずしても、うんともすんとも…でした。
設定もちゃんと保存して有効化したのち、記事を入れて、記事表示もリロードしました…。>nocchiさま
>デフォルトのテーマでも動作しませんか?
全て試してみたのですが、どのテーマでもまずいみたいです…。
ヘッダー、フッターの<?php wp_head(); ?>、<?php wp_footer(); ?>も確認しています。
手動でrel=”lightbox”をつけても同じく何も変わらず。>上手くいかないようでしたらLyteboxを試してみてください。
こちらもだめでした。
いずれのLightboxも、設定部分はちゃんと表示されていますので、プラグイン自体はきちんと読めていると思われます。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
過去の旧ブログから、Lightboxが付加されているエントリーの記述を、インポートしたら
それは正しく読めるようです。※Lightboxは、WordPressをインストールして、
最初に記事が何もない状態から、プラグインだけでテストしても
何も効果が付加されませんでした。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
あくまでも、このブログだけの問題のようですが、何も手がかりがない状態です。
これももう一度、WordPress自体のインストールからやり直したほうが良いのか悩んでいます。画像を大きく詳細に見せられることが出来れば、それでもよいので
Lightbox以外にそういう効果のあるプラグインなどはあるのでしょうか…?
ベストなのはLightboxの効果だと思って使っていたのですが。引き続き、みなさまにご援助いただければと思います。
よろしくお願い致します。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Lightboxの効果が付加されません>nocchiさま
お返事ありがとうございます。
まったく答えがつかないので、ほとほと困り果てておりました…。
他のどこに相談していいのか…。質問を書き込んだあと、どうにも効果が付加されないので、
バージョンは前に戻しました。
これはこれで正常に作動しています。…が、しかし、新しいバージョンのほうで使って行きたいので、
バージョンアップさせるよりも、別にインストールして
(記事だけを)引っ越すかたちのほうがいいかな?と思い、新しく2.7.1をインストールしました。それがこちらのURLになります。
http://www.teruteru-factory.com/memento/そうしましたら、こちらでもLightboxの効果が一切付加されません。
本当に困りました。
引き続き、こちらの解決を相談させていただきたいと思います。現在、こちらをAkismet2.2.3 、WP Multibyte Patch 、Lightbox 2 2.8.2 の
プラグインのみで試用してみました。エントリーの画像投稿では次のような感じのHTML表示になります。
<img src=”http://www.teruteru-factory.com/memento/wp-content/uploads/2009/04/img_2545-150×112.jpg” alt=”まんじゅう2” title=”まんじゅう2” width=”150″ height=”112″ class=”alignnone size-thumbnail wp-image-141″ />画像を投稿するときに、手打ちで何かタグを打たないといけないのでしょうか?
(できれば画像投稿をしただけでLightboxが付加されるとありがたいのですが…。
旧ブログではそのとおりに使えます。)
他のLightbox系のプラグインを使ってみても同じです。ちなみにサーバーは、さくらのレンタルサーバです。
ブラウザは Firefoxも使ってみましたが、何も変わりません。
新ブログは、他の機能は正常に使えていると思います。ご迷惑かと思いますが、本当によろしくお願い致します。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ログアウトできなくなりましたフォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: さくらウェブでのインストールakimiさん、いろいろヒントが出たようで何よりです。
>この画面を見る事ができていますが、データベースの設定はできていないのでしょうか。
この画面が見れるなら、データベースの設定はできていると思います。
>データベースについてのサポートはさくらではないので、別に書籍などを参考にしないといけません(ToT)
わたしもガイドブックとにらめっこでしたよ。
>define(‘DB_HOST’, ‘localhost’); // データベースサーバ (ほとんどの場合変更する必要はありません)
>ワードプレスでもlocalhostの部分を変更しなければいけないのでしょうか…?…おそらくここです。
さくらのサーバで設定ができているなら、ここをきちんと書き換えるだけで
ちゃんと構成できると思います。※わたしの余談で、「ファイル記入のうっかりな間違い」は、
ここの設定にまったく他のデータ(ホストサーバとか)を入れていたことでした(笑)。
これはデータベース構成以前の問題です…(´A`)。yasuaki327さんのおっしゃるとおり、さくらのサーバ側で設定ができていれば
★データベース ユーザ名
★データベース名
★データベース サーバ←これです。”mysqlxx.db.sakura.ne.jp” xx は2桁の数字)
★データベース 接続パスワード
これらが表示されると思います。
こちらを正しく// ** MySQL 設定 ** //にファイルの書き換えができれば、正解だと思います。フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: さくらウェブでのインストールakimiさん、こんばんは。はじめまして。
けっこう困りますよね(笑)、さくらウェブ。
データが少なすぎて。おそらく、インストールできてしまえば、ものすごく簡単な仕組みなのかもしれないのですが、とりあえずお話させていただきますね。
(1)まず、データベース自体が使えるグレードでないといけないのですが、
使用されるサーバは「スタンダードプラン以上」でしょうか?(2)「さくらインターネットサーバコントロールパネル」
↓
「アプリケーションの設定」
↓
「データベースの設定」…は完了していますでしょうか?(3)(2)と同じカテゴリーに「PHPのバージョン選択」というところがあります。
こちらもきちんと5.2.5を選ばれましたでしょうか?恐らく、エラーメッセージから考えられるのは、
サーバにデータベース自体が設定されてない気がするのですが。おそらく、上記の三つがクリアできて、
http://ja.wordpress.org/install/のとおりにファイルがアップされていれば、
成功するはず、と思われます。※余談
わたしは、ファイル記入のうっかりな間違いで、
ワードプレス自体が構成できなかったことがありましたが、
akimiさんのようなエラーメッセージが出たことはなかったです。これ以上のことだと、わたしではわからないのですが、参考になりましたでしょうか(^_^;)