フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)
  • フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: WordPress 4.1.2 へ自動更新されてしまった
    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    Fumito MIZUNO 様
    コメントありがとうございます。
    100%自作のテンプレートなので、そのような設定はしていないと思います。

    Hinaloe 様
    コメントありがとうございます。
    !下に書いていました。
    こうコメントが書かれている以上、その上に記載するのがルールですね。

    ところが上記修正を行う前に、直後に4.2がリリースされましたが、
    今度は自動アップデートされませんでした。。

    とりあえずは、Hinaloe 様の助言に従い修正し、様子を見ることとします。

    /httpdocs/wp-includes にある wp-db.phpを修正しているため、
    上書きされるといきなり不具合が出てしまうので、
    自動アップデートは絶対に避けたいと思っています。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: CSVダウンロードができません–空白画面となる
    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    Takashi Kitajima様

    2.1.1バージョンを導入して確認しました。
    「問い合わせ」ビューは正常に表示されました。
    また、全件ダウンロードオプションを外して、
    件数を絞ってのダウンロードも正常にできました。

    早々の、且つ適切なご対応、ありがとうございました。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: CSVダウンロードができません–空白画面となる
    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    2)について、MW WP Formを1.8.1に戻したところ、解消されています。しかし、1)の現象は変化無く、CSVデータがダウンロードできません。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    Takashi Kitajima 様

    >最新版(v1.9.3)で二重エスケープされないように修正しました。
    >最新版にバージョンアップしてお使いください。

    早速のご対応ありがとうございました。
    バージョンアップして確認したところ、問題現象は解消されました。

    今後とも、よろしくお願い致します。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    追伸です。
    取りあえずの対応方法があれば、ご指示下さい。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    補足です。
    >date()以上のdatetimeを持つ投稿を表示させたい。
    複数のdatettimeの値で一つでもdate()以上なら表示させる、ということです。

    複数日程を持つイベント情報で、今日以降に開催されるイベント表示する、
    というような感じです。
    よろしくお願い致します。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    Daisuke Takahashiさん
    回答ありがとうございます。
    ユーザー登録廻りの流れについて大きく誤解をしていたようです。

    「確認メールを送信せず」⇒チェック無し
    管理者が登録⇒確認メール送信⇒確認操作⇒登録メール(パスワード通知)送信
    「確認メールを送信せず」⇒チェック有り
    管理者が登録⇒登録メール(パスワード通知)送信

    ということで「確認メール」メールの手順を省略する、ということなんですね。
    納得いきました。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    nobitaさん
    アドバイスありがとうございます。
    さっそくやってみました。簡単にできるんですね。
    普段は専らテンプレートとfundtions.phpばかりいじっていて、
    プラグインはチャレンジしてませんでした。
    WPの活用範囲が大きく広がった感じです。

    本当にありがとうございました!

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    ghvstさん
    ご回答ありがとうございました。
    標準の通知メール関係はフックがほしいところですね。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    無事希望通りのバリデーションが作成できました。
    アドバイス、ありがとうございました。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    上のコメントは間違いです。
    すいません、add_filterが間違っているという初歩的なミスでした。
    動作確認中です。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    回答ありがとうございます。
    どうも$data自体の取得ができていないようです。
    コーディングの方法はわかりました。
    しかし、上記を参考にやってみましたが上手くいきません。
    以下のようなフィルターフックを設定してみました。

    function mwform_validation_10049( $v, $data ) {
    	if ( isset($data)){
    		$v->setRule( 'テキスト', 'noEmpty', array('message' => 'True'));
    	} else {
    		$v->setRule( 'テキスト', 'noEmpty', array('message' => 'false'));
    	}
    	return $v;
    }
    add_filter( 'mwform_validation_mw-wp-form-10049', 'mwform_validation_10049' );

    結果は「false」が表示されます。
    MW WP Form のバージョンは最新1.4.0です。
    ご回答、よろしくお願い致します。

    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    ご回答、ありがとうございます。
    テキストボックスの場合では可能でしたが、チェックボックスで特定の選択肢が選択された場合、というような条件での記述方法がわかりませんでした。
    [mwform_checkbox name=”アンケート” children=”A,B,C,D”]というチェックボックスに対して、”C”が選ばれたときにvalidationを追加する、というようなケースです。
    よろしくお願い致します。
    それからmwform_validation_mw-wp-form-xxxのフックの中で、$dataの値を取得して、エラーメッセージにセットしようとしたところ、上手くいきませんでした。このような処理はできないのでしょうか?
    $v->setRule( ‘その他1’, ‘noEmpty’, array( ‘message’ => $data[‘check’]));
    というような書き方です。
    ご回答、よろしくお願い致します。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: MW WP Form mwform_validation_XXXX フックについて
    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    inc2734様
    早速のご返事ありがとうございます。

    初歩的なミスでした。

    “in”の件、了解しました。
    企業サイトでのイベント等の申込では電話での連絡のため名前や会社名のカナを
    求めるところが多いので、今後、全角カタカナのチェックの機能を追加して頂けると
    ありがたいです。
    とりあえずは、JQueyとhidden+入力必須フィールドを組み合わせて、
    全角カタカナのチェックをやっています。

    今後ともよろしくお願い致します。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 登録ユーザーのみ閲覧可能にする方法は?
    トピック投稿者 t.maruya

    (@tmaruya)

    早速のご回答ありがとうございました。

    wp-blog-header.phpに以下の修正を加えたところ、
    希望通りになりました。

    ありがとうございました。

    「wp();」の直前に下記のコードを挿入。
    >if (is_user_logged_in()){
    > }
    > else {
    > auth_redirect();
    > };

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)