tokuta
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パラメーターをつけたいのですが方法がわかりません結局この問題は、今日ネット上で、どなたかが general-template を開いて function wp_get_archives を書き換えたという記事を読む機会があり、同様に、function wp_get_archivesを探し、その中の、
$url = get_month_link( $arcresult->year, $arcresult->month );
というコードの下に
$url = $url.’?mobile=1′;
という記述を加えたところ、
wp_get_archives が動的に表出する月毎のアドレスの下に、
2012/05/?mobile=1
というように、意図したパラメーターがつくようになりました。
最初の意図はこのようなものでしたので、期待通りの結果を得ることができました。wp_get_archives()、 previous_post_link()は、general-template の中にはないようですが、今後、探し出して、同様の処理を加えたいと思います。
これもjim912世話役様をはじめとして、フォーラムの皆様に沢山のヒントを与えていただいたおかげかと思います。
ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パラメーターをつけたいのですが方法がわかりませんjim912世話役様
さっそくアドバイスいただき、ありがとうございます。
function add_mobile_arg( $url ) {
return add_query_arg( array( ‘mobile’ => 1 ), $url );
}
など、add_query_arg で試させていただいた結果、静的なURLではうまく行くのですが、<?php wp_get_archives(); ?>
のような動的なURLではパラメーターを含めることができず、
<?php previous_post_link(); ?>
のような静的なものでも、あらかじめ関数のなかにリンクが含められているものでは、パラメーターの付加はできても、パラメーターをリンクのなかに含められないことがわかりました。これから時間をかけて調べようと思いますが、素人に近いレベルなので、正直なところ、途方にくれています。
せっかく有意義なアドバイスをいただいても、うまく活用することができず、すみませんでした。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サムネイル取得のためのコードについてjim912さん、こんばんは。
いろいろヒントを与えていただき、ありがとうございます。結論から申し上げれば、結局、教えていただいたサイトにあったコードを以下のように改変させていただき、希望通りの結果を得ることができました。
function.php
function catch_that_image() {
global $post, $posts;
$first_img = ”;
ob_start();
ob_end_clean();
$output = preg_match_all(‘/<img.+src=[\'”]([^\'”]+)[\'”].*>/i’, $post->post_content, $matches);
$first_img = $matches [1] [0];if(empty($first_img)){
$first_img = “”;
}
return $first_img;
}page.php、category.php、date.php
<?php $files = catch_that_image();
if (empty($files)){
print “”;
}else{
print “<img src = $files width=5% height=5%>”;
}
?>widthとheightの値を変えることで、サムネイルの大きさを自由にコントロールできますので、どのような用途でも利用できそうです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: page.phpでのprev、nextjim912様。大変ありがとうございました。
以下のようなコードでスムーズにページ遷移ができるようになりました。
<?php $page = get_query_var(‘paged’); ?>
<?php query_posts(‘paged=’.$page); ?>
<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
“><?php the_title(); ?>
<?php the_excerpt(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>
<?php previous_posts_link(‘« PREV’); ?>
<?php next_posts_link(‘NEXT »’); ?>
<?php wp_reset_query(); ?>
感謝しています。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 固定ページでのリスト表示から詳細表示ページへの遷移についてjim912様、こんばんは。
パラメータ付加で試してみたところ、うまく行きました。
リスト表示ページのパーマリンクに
?mobile=1″><?php the_title(); ?>
?mobile=1
というパラメータを付加し、single.phpのなかで、
@$_GET[“mobile”]
でmobileの値を取得し、
if文に加えることで、
携帯用のカスタムテンプレート、PC用のカスタムテンプレートの選別が可能になりました。
PCサイト、携帯サイトとも、特に問題なく稼動しています。
いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 固定ページでのリスト表示から詳細表示ページへの遷移について