フォーラムへの返信

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: Newpost CatchでCSSを分けて記述することは可能か?
    トピック投稿者 tomi747

    (@tomi747)

    ご回答ありがとうございます!!
    教えていただいたとおりにCSSを記述したところ、無事固定ページとウィジェットを分けてスタイルを変更することができました!!
    ありがとうございました!!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 各ユーザーごとの個別ページの作成は可能か?
    トピック投稿者 tomi747

    (@tomi747)

    お二方ともご回答ありがとうございます。
    今回の開発は、なるべく低コストで、自ら行いたいと考えておりますので、オープンソースのサービスを利用してみようと思います。
    会員制システムのオープンソースサービスを少し調べてみたところ、スケジュール機能など、該当するサービス部分の構成プログラムを模倣すれば、WordPressでも会員制サイトを制作できるのではないかと感じました。
    上記のことが難しい場合は、Yukinobu Asakawaさんの仰るように、該当ページのみ外部のサービスと連携してみようと思います。その制作も困難な場合は、水野史土さんの仰るように制作会社様に一度相談してみたいと思います。
    ご回答、ありがとうございました!!

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: 正しい情報を入力してもサイトにログインできない
    トピック投稿者 tomi747

    (@tomi747)

    ご指摘ありがとうございます。

    shokun0803さんに教えて頂いた
    /var/www/html/wp-content/plugins の中身を確認した所、インストール済みのプラグインが全て入っておりました。どうやら見る箇所を間違えていたようです…。そちらで該当のプラグインを無効化した所、無事サイトに入ることができました。

    ○最低でもSFTPでの接続をお勧めします
    ○厳しいことを言うようですが、これらのことを学習して損はありません、この機会に学んでみることをお勧めいたします。
    →承知致しました。まだ自分の知識が浅はかということもあり、今までFTP通信を行っていました。今後もサイトを制作するうえで、様々な問題が発生することが考えられるので、FTP、SFTPのことだけでなく、サーバー関連の知識も勉強して蓄えていこうと思います。

    ご回答、ありがとうございました!!

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: 正しい情報を入力してもサイトにログインできない
    トピック投稿者 tomi747

    (@tomi747)

    ご返答ありがとうございます。
    サイトに入れなくなる直前に「Simple Membership」というプラグインを導入していたので、恐らくこのプラグインの導入が原因だと思われます。
    そのため、FTP通信を用いてプラグインを停止しようとしたのですが、
    wp-content/plugins の中にインストールしたプラグインが見当たらず、停止することができませんでした。

    https://creative-studio.jp/%E3%80%90aws%E3%80%91ec2%E3%81%ABwordpress%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%81ftp%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81phpmyadmin%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B/

    こちらのサイトを参考に環境構築を行いました。
    DBなどの保存場所をあまり理解しないまま環境を構築したため、プラグインも保存場所がどこに設定されているのかまったくわからない状態です…。
    そのため、もしFTP通信を用いずにプラグインを停止する方法がありましたら、教えていただきたいです。

    • この返信は4年前にtomi747が編集しました。
4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)