Toshiyuki Hattori
フォーラムへの返信
-
プラグインを無効にしたら改善されたので、「brBrbr エラー」で検索してみると、このプラグインはPHP7.1に対応していないので、不具合がでるとの記事を見つけることができました。
プラグインは17個入ってます。これをひとつづつ無効にして、画面の様子をみてみました。
すると、brBrbr というプラグインを外したところで、画面が正常(本文、写真とも煮あらわれる)になりました。
テーマのiThem2 は最新のバージョン2.4.4
PHPは7.1当面、この状態で使ってみます。皆様方のご意見、ご教授に感謝します。
1)iTheme2 のバージョンをかえました。方法として複数あるようですが、アップデータを使うにはメンバに入ってないとだめなようなので、今回は、最新iThem2の最新ファイルを入手し、それを
FTPでアップロードしました。
そのあと、Wordpressノ管理画面でiThme2の項目をみると、ヴァージョンが2.4.4に変わっており、上手く行ったと理解。
2)今時点で、ブログの画面は正常。
3)PHPを5.6から7.1に変更。すると、ブログの画面がタイトルだけとなり、不具合再発。
4)現在、PHP5.6 にもどしております。ロリポップのサイトには、
PHP7.1に変更する際、データベースのパスワード形式が「old_password形式」のお客様は「native_password形式」への更新が必要です。
事前に、PHP設定のマニュアルのデータベースのパスワード形式の変更とプログラムの記述の変更(WordPressの場合)をご確認ください。
との記載があり、手順にしたがって変更をしたつもりです。PHP7.1に変えると、データベースとの連携ができなくなるという感じです。
ishitaka様
iTheme2は野良テーマであり、標準の更新手続きでは更新されないということが判りました。
私がwordpressを始めたのは今から6年くらい前なので、その時に入れたiThem2のバージョンはその時のままで、更新せずこれまで使ってきたのだと思います。教えていただいたサイトを読んで、勉強します。
CG様
私の表現不足で失礼しました。現在使っているithemeは1.6.8のようなので、これを新しいバージョンにする方法を知りたかったのです。
野良テーマなので、所定の方法で自身で更新(アップグレイド)しなければならないということが判りました。CG様
貴重な情報ありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。私のwordpressの管理画面で、iTheme2 のsetting 画面をみてみると、右上に1.6.8の表示があり、これが現在インストールされているテーマのバージョンかと推測します。
ちなみに、すぐ横のchangelogsをクリックすると、これまでのバージョン変更の記録がでてきます。これによると、最新バージョンは2.4.4となっています。1.6.8は2014.12.9のもののようです。テーマやプラグインは更新の案内があると、更新ボタンを押して必ず更新をするようにしております。iTheme2の場合は、他になにか作業をしないと最新バージョンにかわらないのでしょうか?
settinglog のすぐ下にSAVEというボタンがありますが、これにはまだ触ってません。なお、iThemeはwordpressにしたとき、無償で入手したものです。
よろしくお願いします。
ロリポップのユーザーサイトで、PHPのバージョンを下げれそうだったので、自己責任で5.6にしました。(7.2にしたものをもとに戻すことはできないとの説明でしたが、、)
これで、ブログの記事、写真が正しく見ることができるようになりました。データタベースのパスワード変更、プログラムの記述変更については、7.2にした時のままです。
とりあえず、これで様子を観ます。
@ishitaka様
ありがとうございます。
1)テーマ(iTheme2 version1.6.8)、プラグインが PHP7.1に対応しているかどうかを調べる術がわかりません。プラグインは沢山いれてます。Themyにはメールをだして問い合わせ中です。
2)ロリポップの場合、一度バージョンアップしたPHPのバージョンを下げる(元に戻す)ことはできないようです(ユーザーマニュアルに記載されてます)。
WordPressのバージョンは5.2.2
テーマはiTheme2 のバージョン1.6.8 です。ちなみに、Wordpressのテーマの管理画面で インストール済みの他のテーマ(例えば、Thermy twentynine)に一時的に変更して、画面を確かめることができる(ラブプレビュー)ので、いくつかの新しそうなテーマに変えて、画面を確かめたところ、どれも「日付とタイトルが現れるだけ」で、本文、写真は出てきませんでした。
私としては、現在、何らかの原因で、データベース(本文、写真)へのアクセスができなくなったのだと推測します。
ロリポップに対しては、
同社ユーザー専用ページにある貴社マニュアルに書かれている、
1)データーべースのパスワード形式の変更。
パスワード確認ボタンを押して出てきたパスワードをコピーして、それをパスワードの再設定にもつかうことになっているので、パスワードは前と一緒であると理解するが、それでよいのか?2) プログラムの記述の変更
wp-config.php の 現在の属性を400から600に変更して一旦保存。
そして、MySQLのパスワードを新しいパスワードに変えるようにとあるが、パスワードは前と同じなので、そのままで、現在の属性を400に戻して、保存するを押した。ここが上手くできているのか問い合わせ中です。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: クイックタグが消えましたAddQuickTagが原因かと思い、外しましたが、Quicktags(投稿画面の上に出るバー)は復元しませんでした。(ビジュアルモードの時はOK)
実は、海外版のフォーラムでも同じことを投稿してみたのですが、こちらでは「テーマを変更してみよ」という意見をいただきました。そこで、現在のiTheme2をTwentyFourteenにしてみたら、正常にバーがでました。
そして、改めて、iTheme2のバージョンを見てみると、かなり古いバージョンであることに気が付き、最新バージョンに更新したら、バーが出現しました。
見事解決。プラグインのAddQuickTagもご助言を参考にして、再度いれてみます。
ご指導ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: クイックタグが消えましたWordPress4.0に更新しましたが、状況は一緒です。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生しますgatespace様
ご親切な助言ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
lolipopに対しては、上方にある私の書き込みにある(成功したと思われるバックアップのログと失敗のログが載せてあるもの)を送り調べていただいてます。
[11-Sep-2013 20:28:11 America/Chicago] WordPress データベースエラー: MySQL server has gone away for query SELECT 1 made by require_once(‘wp-load.php’), require_once。。。
エラーメッセージの中で、日付が11-Sep-2013 20:28:11と日本時間とは異なる表記になっているところがあります。後ろにAmericaChicagoとあり、シカゴの日付、時刻と思います。なぜシカゴがでてくるのか?
WordPress データベースエラー: MySQL server has gone away for query とありますので、これも問題ありそうです。 と、尋ねてありますが、さて返事はいかに???
何度もいただいた「データ容量が多いのでバックアップに失敗する」という返事はいただきたくないですね。
解決したら、経緯を掲示板にのせるようにとのこと、その日が早く来ることを望んでいます(笑)。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生しますgatespace様
コメントありがとうございます。
(1)参考URLをお示しいただいた件、これはサイト検索中に読んだことがあります。PHPのバージョンを5.4に上げたらOKになったと理解しています。
(2)BackWPupでなければならないとは考えていません。既にDBについては別の方法でバックアップをとり始めましたし、画像データはFTPで自分のPCにとりこむようにしてます。
(3)レンタルサーバ-(lolipop)とはユーザー専用問い合わせ窓口を通じて、やり取りしてます。ただ、毎回担当者が変わるようで、過去に報告したこととか、いきさつをそれぞれの担当者が理解して回答しているようには思えません。
今回のサイト改ざんに対する一連の対応をみても、不信感がありますが、まぁ、しばらく様子をみてみます。
(4)今回は専門知識がありそうなお二人の方に回答いただき、感謝してます。途中で抜けられたことについては、正直、船から海に突き落とされたような気持ちですが、背景に何かありそうなので、不満はないです。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生します今朝、このサイトにきたら、意外な展開となっており、驚きました。
これまで、ご協力いただいたお二人にお礼申しあげます。ご参考までに、その後の経過です。
実は、本日午前3時に自動でバックアップをかけておいたのですが、本トラブル発生以降、始めてエラーなしでバックアップができたようです。
[12-9月-2013 03:02:49] Dump database table “wp1_terms”
[12-9月-2013 03:02:49] Dump database table “wp1_usermeta”
[12-9月-2013 03:02:49] Dump database table “wp1_users”
[12-9月-2013 03:02:49] Added database dump “??.sql” with 8.25 MB to backup file list
[12-9月-2013 03:02:49] Database dump done!
[12-9月-2013 03:02:49] 1. Trying to make a list of folders to back up …
[12-9月-2013 03:02:49] 178 folders to back up.
[12-9月-2013 03:02:49] 1. Trying to generate a file with installed plugin names …
[12-9月-2013 03:02:49] Added plugin list file “??-Blog.pluginlist.2013-09-12.txt” with 1.56 kB to backup file list.
[12-9月-2013 03:02:49] 1. Trying to create backup archive …
[12-9月-2013 03:02:49] Compression method is ZipArchive
[12-9月-2013 03:03:57] Backup archive created.
[12-9月-2013 03:03:57] Archive size is 27.32 MB.
[12-9月-2013 03:03:57] 2310 Files with 970.15 MB in Archive.
[12-9月-2013 03:03:59] 3 backup files deleted
[12-9月-2013 03:03:59] Job done in 71 seconds.作業時間は71秒で、970MBのファイルを圧縮、27.3MBにしてます。
これはサイト改ざん問題が起こる前の8月末頃に行っていたバックアップ作業と同じくらいの時間と圧縮サイズです。
ところが、確認のため、さきほど手動でバックアップ(lolipopのフォルダ宛)をしたみたところ、
[12-9月-2013 10:26:17] Added database dump “L????sql” with 8.25 MB to backup file list
[12-9月-2013 10:26:17] Database dump done!
[12-9月-2013 10:26:17] 1. Trying to make a list of folders to back up …
[12-9月-2013 10:26:18] 178 folders to back up.
[12-9月-2013 10:26:18] 1. Trying to generate a file with installed plugin names …
[12-9月-2013 10:26:18] Added plugin list file “???s-Blog.pluginlist.2013-09-12.txt” with 1.56 kB to backup file list.
[12-9月-2013 10:26:18] 1. Trying to create backup archive …
[12-9月-2013 10:26:18] Compression method is ZipArchive[11-Sep-2013 20:28:11 America/Chicago] WordPress データベースエラー: MySQL server has gone away for query SELECT 1 made by require_once(‘wp-load.php’), require_once(‘wp-config.php’), require_once(‘wp-settings.php’), do_action(‘init’), call_user_func_array, BackWPup_Cron::cron_active, BackWPup_Job::start_http, BackWPup_Job->run, BackWPup_Job->create_archive, BackWPup_Job->update_working_data
[12-9月-2013 10:34:22] WARNING: Job restart due to inactivity for more than 5 minutes.
[12-9月-2013 10:34:26] Backup archive created.
[12-9月-2013 10:34:26] Archive size is 956.26 MB.
[12-9月-2013 10:34:26] 2311 Files with 970.17 MB in Archive.
[12-9月-2013 10:34:26] One backup file deleted
[12-9月-2013 10:34:26] Job has done with warnings in 490 seconds. Please resolve them for correct execution.失敗です。
なかほどに、
[11-Sep-2013 20:28:11 America/Chicago] WordPress データベースエラー: MySQL server has gone away for query SELECT 1 made by require_once(‘wp-load.php’), require_once。。。とメッセージがでますが、日付が11-Sep-2013 20:28:11と日本時間とは異なる表記になってます。
後ろにAmericaChicagoとあり、シカゴの日付、時刻と思います。なぜ突然シカゴがでてくるのか不審におもいます。WordPress データベースエラー: MySQL server has gone away for query とありますので、これも問題ありそうです。
(これまでアップしたlogの中にも同じようなエラーメッセージがでてきたことがあります。)
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生します久保綾様
(。1)lolipopは今回のサイト乗っ取り問題の対策としてパーミッションを000にしたinstall.phpが、BackWPupの作動に影響するということで、削除せよでした。私はパーミッションの変更でクリアしました。
(2)そのあと、データベースのPWをかえたので、BackWPupにおいては、newjobを作成し、
バックアップをとるようにとのことでした。
これに対し、私はBackWPupを削除、再インストールしてnewjobを策定
(3)その後、いろいろありましたが、今日に至ってます。このスレッドに書いてあるので、
お忙しいとは思いますが、初めからお読みいただければ経緯が判ると思います。そして、さきほど、もう一度BackWPupを再インストールして、newjobにてバックアップをとりました。
そのlogです。前半省略:
【管理者より: 投稿者の希望によりログ情報を削除しました】私は、lolipopが行った種々の対策の結果、BakcWpupが上手く機能しなくなっているのでは
ないかとの疑念を持ってます。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生しますwindows-user様
install.phpの件、http://sdrv.ms/13Jn4G3でアップしたバックアップされたzipファイルを
みてみました。wp-adminnフォルダの中にinstall.phpファイル(11kb)がちゃんとありますので、ここでバックアップが拒否、停滞していることはないと思います。