twilightranigh
フォーラムへの返信
-
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 同じDB内の別サイトから、カスタムフィールドの画像などを読み込んだ際のパスを変更したい>manbo様
ご返信ありがとうございます。
画像の返り値は「画像ID」に設定しております。
ちなみに、srcの値は正確には下記のようにしたいと考えております。
(”このようにしたい”のほうに/wp/というディレクトリを一つ追加いたしました)■imgタグのsrc(修正)
現状:http://abc.com/subdirectory/wp-content/uploads/2017/07/01.png
このようにしたい:http://abc.com/wp/wp-content/uploads/2017/07/01.pngそこで、下記のようにすることで解決いたしました。
アドバイス・ご協力いただき誠にありがとうございました。深く御礼申し上げます。<?php if (get_field('画像')) { $attachment_id = get_field('画像'); $image = wp_get_attachment_image_src( $attachment_id, $size ); $imageURL = str_replace( 'subdirectory/', 'wp/', $image[0] ); ?> <img src="<?php echo $imageURL; ?>"> <?php } ?>
- この返信は7年、 7ヶ月前にtwilightranighが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 同じDB内の別サイトから、カスタムフィールドの画像などを読み込んだ際のパスを変更したいご指摘ありがとうございました。わかりづらく申し訳ございません。
“カスタムフィールドの画像のパス”とは、
上記の「<!– ここにテキストや画像を読み込み –>」の部分で、
例えば、下記のコードを実行した場合の、
imgタグのsrcの部分のソースを指しております。<?php if (get_field('画像')) { $attachment_id = get_field('画像'); $size = "full"; // (thumbnail, medium, large, full or custom size) $image = wp_get_attachment_image_src( $attachment_id, $size ); ?> <img src="<?php echo $image[0]; ?>"> <?php } ?>
■imgタグのsrc
現状:http://abc.com/subdirectory/wp-content/uploads/2017/07/01.png
このようにしたい:http://abc.com/wp-content/uploads/2017/07/01.png- この返信は7年、 7ヶ月前にtwilightranighが編集しました。
- この返信は7年、 7ヶ月前にtwilightranighが編集しました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイト内検索で、"Indeed”のような2つのキーワード入力欄から検索させ本件、さきほど自己解決いたしました。
name=”s” を、type=”hidden”の<input>に設定し、キーワードと地域をJavaScriptで結合し、name=”s”に入れるようにいたしました。
【JS】
<script type=”text/javascript”>
function schange(txt){
var frm = txt.form;
frm.s.value = frm.keyword.value + ‘ ‘ + frm.place.value;
}
</script>【HTML】
<form method=”get” action=”<?php bloginfo(‘url’); ?>/”>
<input type=”text” name=”keyword” onchange=”schange(this);” />
<input type=”text” name=”place” onchange=”schange(this);”/>
<input type=”hidden” name=”s”/>
<input type=”submit” value=”検索”>
</form>目的は果たせましたので、本件解決済みとさせていただきます。
> jim912 様 改めましてアドバイスをいただきまして、誠にありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイト内検索で、"Indeed”のような2つのキーワード入力欄から検索させjim912 様
ご返信遅くなってしまい申し訳ございません。
ご投稿いただき誠にありがとうございます。おっしゃっていただいたように、今回は地域に関しましても、タイトル・本文を対象にしたフリーワード検索(ただし、プラグイン:Search Everythingを使用して検索対象範囲は拡げております)を想定しております。
ご提示いただいたコードをfunctions.phpにいれてみましたところ、特に変化はないようです。
検索結果のページのソースにも変更を加えたほうがいいのでしょうか。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: WP-DBManagerのオプション設定が有効なのにバックアップができない引き続き情報を探しておりますが、いまだ解決しておりません。よろしくお願いいたします。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ユーザーのリストをカテゴリみたいなもので切替したい(トピックを解決済みにしました)
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: アーカイブページで記事一覧を月別に複数取得するにはjim912 様
1年越しになってしまい大変恐れいりますが
アドバイスいただきまして誠にありがとうございました。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Custom Field GUI Utilityプラグインをカスタム投稿タイプの投稿ページで使いたこちらの記事、参考になりました!大変助かりました!
「Custom Field GUI Utility」と「Custom Post Type UI」の組み合わせはとても便利ですね。クライアント担当者さんにも使いやすいと思っていただけそうな仕上がりになりそうです。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 1ユーザー毎に投稿記事の閲覧制限ができるプラグインjdbb様、「role manager」の情報、ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
こちらでお教えいただいたのですが、「Role Scoper」というプラグインが希望の通りのものでした。
バージョンによって、エラーなど出る可能性もあるかと思うので、上記2つのプラグインを試していきたいと思います。ありがとうございました!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿の編集を各ユーザーごとに制限したいnobitaさん、ありがとうございます。ネットが不調でご返信が遅くなってしまいました。
ご紹介いただいた過去ログに中にありました「Role Scoper」というプラグインがまさしく希望に沿ったもので、大変助かりました。細かいところなど、もう少し見てみようと思います。
ありがとうございました!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 投稿の編集を各ユーザーごとに制限したいnobita様、ご連絡が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
参考リンクを拝見いたしました。やはりマルチサイト化をしないと厳しいでしょうか。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 1ユーザー毎に投稿記事の閲覧制限ができるプラグインjdbb様、ありがとうございます。そちらのプラグインを試してみようと思います。
また、今更ながら、私の質問は、nashirox様のものとは若干異なることに気付きました。
サイト上では、全ての記事が誰でも閲覧可能の状態で問題ないのですが、
管理画面内で、自分が行った投稿のみを編集できる(=他ユーザーの投稿は編集できない)ように、プラグインなどで設定することができないものでしょうか。出来れば、マルチサイト化することなく、行えると理想です。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ユーザーのリストをカテゴリみたいなもので切替したいご返信が遅くなってしまって、申し訳ございません。
ありがとうございます!複数のパターンをご提示いただいて、感謝いたします。
> 3ならばwp_list_authorsをオーバーライドしてちょこっと変更すればよさそうな気はします。
→今回、対象のユーザーは、50人ほどを想定しておりますので、3の方法が良さそうだと私も感じました。> どちらにしてもphpなりSQLの知識が多少は必要になると思います。
→現状の私の知識ですと、すんなりとはいかないとは思いますが、おかげさまで筋道は想定できましたので、必要な知識を調べトライしてみようと思います。ありがとうございました!
(作成の際につまづいてしまいましたら、またこちらに投稿させていただくかもしれません。)フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 1ユーザー毎に投稿記事の閲覧制限ができるプラグイン私も同様の質問をさせていただきたいと思っていたところ、こちらの記事を拝見いたしました。どなたかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ユーザーのリストをカテゴリみたいなもので切替したいjdbb様、ご返信いただき、誠にありがとうございます。
> 権限拡張の user role editor というプラグインがあります。
> ただ、こちらですと(というかwordpressの権限の作りから)1ユーザー1つしか設定できないと思います。
→そうですね、複数ユーザーが所属する想定です。> 複数所属する場合もあるのなら
> http://wordpress.org/extend/plugins/cimy-user-extra-fields/
> こちらのプラグインでユーザー情報に「キー」をチェックボックスで追加し、
> あとはテーマ、テンプレートで取得・表示していくという形になるかと思います。
→ありがとうございます。ちょうどCimy User Extra Fields、先日インストールしておりました。「テーマ、テンプレートで取得・表示していく」という点に関しまして、
“wp_list_authors”などで、Cimy User Extra Fieldsのキーにて、表示切替するというような形が考えられますでしょうか?その場合、テーマファイルのカスタマイズをどのようにすればいいものでしょうか。さきほど、少し考えてみたのですが、行き詰ってしまいました。
色々とお聞きしてしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。