u1
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: page_idの数字が書き込んだ順に振り分けられない>speaklow さん
履歴保存の機能を無効にすれば、とりあえずは回避できますね。
2.6の新機能ですが、この機能が不要ということなら無効にしてみてはいかがでしょうか。
無効の方法などは、Codex の Revision Managementの項に説明がありますが、wp-config.php に
define (‘WP_POST_REVISIONS’, false);
という行を追加すれば良いです。
「WordPress2.6 リビジョン管理」 で検索すると日本語で説明したページもヒットしますので、あわせて参考にしてみてください。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ダッシュボードのレイアウトカスタマイズソースの編集ではないですが、プラグインのDashboard Widget Manager を使うと不要な情報は表示しないようにできました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 特定カテゴリ限定の最新記事リスト>cwicさん
最低限の使い方は、プラグイン名で検索すれば、日本語で書かれた解説ページも見つかるかと思います。2.5対応版が出たのが最近で、Web 上の情報は古いバージョンのものが多いですが、基本的な使い方は変わっていないはずです。また、配布ページの中程にある、Tips & Examples を参考にして下さい。
例えば、カテゴリーID1の最近の記事を3件表示するには、テーマの表示したい場所に
<?php c2c_get_recent_posts(3,"<li>%post_date% %post_URL%</li>",'1','date','DESC',0,'Y.m.d'); ?>
と書けば li タグで囲まれて出力されます。その他のオプションの意味はページを和訳サイトなどを使って解読して下さい。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 特定カテゴリ限定の最新記事リストCustomizable Post Listings を使えば、かなり柔軟に記事のリストが作成できます。
プラグインを使ってもよろしければ、こちらの導入をご検討ください。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ブローグロールという表示管理画面にて、
管理 → リンクカテゴリ
へ移動し、変更したいカテゴリ名を編集すれば良いと思います。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ページ一覧を分割したいのですがWordPress >Wordpress Navigation List Plugin NAVT あたりはどうですか?
NAVT で検索すると日本語で書かれた解説などもいくつか見つかります。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Ping送信されてる?プラグインに、Smart Update Pinger というものがあます。
更新通知のログも見ることができますので、それで Ping 送信の成否は確認できます。また、 Pingoo! のような複数のサイトへ更新通知を代理してくれるサービスもありますので、そちらの利用も検討してみてはいかがでしょう。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リンク等の並び順の変更方法う~ん、後はインストールしている環境の差異が問題なんでしょうか?
当方では、
- WordPress 2.5 + 日本語リソース
- PHP 5.2.0
- MySQL 4.0.25
- My Link Order 2.5
- My Category Order 2.5
という組み合わせで、リンク、カテゴリの並び替えが反映されています。
プラグインの組み合わせによる干渉を考慮するなら、My Link Order のみを有効にして動作するか確認するとか、あとは、基本的なことですが、Webサーバのログにエラーが出てたりはしないでしょうか?
申し訳ありませんが、現状では他にアドバイスできそうな部分が思いつきません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リンク等の並び順の変更方法>mugifumi さん
ああ、いえ。
インストールの方法は、
1.mylinkorder.php をプラグインディレクトリにコピー
2.taxonomy.php (MyLinkOrderのアーカイブに同梱されているもの)を/wp-includes/へコピー
という2つの手順が必要なので、2の手順を行った記憶がないようなら、再度やってみてはどうかということでした。
念のため、アーカイブを http://wordpress.org/extend/plugins/my-link-order/ からダウンロードし直し、インストールをやり直してみてはどうでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リンク等の並び順の変更方法>mugifumi さん
taxonomy.php は My Link Order のアーカイブのもので上書きされているということでよろしいですか?
WordPress 2.5 標準の taxonomy.php では動作しないので、それが原因かと思ったのですが。
そうでないとすると、ちょっと他に思い当たる部分がないです。お役に立てず申し訳ありません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リンク等の並び順の変更方法>tgin さん
テンプレートタグの記述は、実際には
<?php wp_list_bookmarks('orderby=order&category_orderby=order'); ?>
ですかね。
default テーマの場合は、53行目くらいに
<?php wp_list_bookmarks(); ?>
という部分があるので、() 内を readme.txt 通りに書き換えてみたらどうでしょうか?
また、テンプレートタグには様々なオプションがありますので、それらについては検索していただくのが良いかと思います。>mugifumi さん
私はウィジェットの方を使用していますが……。
WordPress のキャッシュ機能を使っていたりすると、一時的に反映されないことがありました。
また、 My Link Order 2.2 には taxonomy.php は同梱されていませんが、こちらは wp-includes へ正しくコピーされていますでしょうか?
思いつく点はこんなところです。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リンク等の並び順の変更方法>tginさん
5、6はリンクの表示にウィジェットを使う場合と、テンプレートタグを使う場合の変更方法です。
利用方法に応じてどちらかを使えば良いかと思います。
初期のテンプレートを使用しているのなら、テーマのどこか(サイドバーが適当かと思いますが)に、
wp_list_bookmarks('orderby=order&category_orderby=order');
と書けば動作しないでしょうか?また、アンダーバーがないのは転記ミスかもしれませんが、タグは正しくは
wp_list_bookmarks
です。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リンク等の並び順の変更方法フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ページスラッグの変更が大変煩雑になった?パーマリンク編集フィールドが出ないのは仕様です
が、 wp-admin/js/page.js を開いて、
jQuery('#pageslugdiv').hide();
をコメントアウトすれば編集画面の下の方にスラッグ入力のためのフィールドが表示されるようになります。
post.js を同様に編集すると投稿編集でも表示できます。
%postname% をパーマリンク構造に含んでいなくても、スラッグをアルファベットのみで設定したいのでそうしてます。