umbrella_process
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: URLを別のディレクトリ配下に変更する> .htaccessのRedirect文を使って転送するというイメージに近い
いえ、全く違います。
require文はあくまでPHPで実装されているWordPressの各機能を「読み込んで」いるので「転送している」訳ではありません。SEO上は善くも悪くも一切影響はありません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: CSSで指定した背景色を、カテゴリごとに読み分ける設定をしたいsingle.php, index.php, search,phpなどの
<body>
を消して、
header.phpの最後に<body <?php body_class(); ?>>
を追加すれば良いと思います。
これだけで、<body>タグにカテゴリやテンプレートに応じたクラス名が出力されます。ついでなので
</body>
もfooter.phpに移動したほうがいいかもですね。$array = range(10,50); if( is_tag($array) ):
多分、うごくはず…。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 検索結果を表示順ランダムでリストしたいquery_posts('orderby=rand');
このコードを下記のように修正して動きませんか?
query_posts($query_string . '&orderby=rand');
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: CSSで指定した背景色を、カテゴリごとに読み分ける設定をしたい話の方向から外れてしまいすみません、body_class()は試してみましたか?
body_classを使うのはPHPの知識も要らなく簡単です。
そのうえで、例外的な場合のみPHPで対応した方が楽かと思いますが…。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: URLを別のディレクトリ配下に変更するWordPressの表側の表示は、すべてindex.phpを介して行なわれます。
index.phpからWordPressの各種機能やデータベースにアクセスして表示しているのですね。
そしてWordPressの各種機能やデータはrequire文によって読み込むwp-blog-header.phpを介して読み込んでいます。
つまり、コアファイルは全て必要です。ということで解決済みでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: URLを別のディレクトリ配下に変更する画像のパスは通常アップロードして投稿に挿入すると絶対パスになると思いますが、
何か相対パスにするプラグインを入れておられるとかでしょうか…?とりあえず、単に画像のパスを修正するだけであれば、
Search Regexなどを使って一括置換してあげれば解決するのではないかと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: URLを別のディレクトリ配下に変更するブログのアドレスのみ変更し、WordPressのアドレスを変更しなければ、
画像がアップロードされるwp-content/uploadsフォルダの位置も変化しないので、
投稿やページ中の画像のリンクは切れません。
表示されるアドレスが変化するだけです。もしくは、テーマで使用している画像が見えなくなっているということでしょうか?
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: URLからwwwが消えてしまう3.0であればやっかいですよね。私もMUでwwwを付けようとちょっと試しましたが無理でした。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面を弄っているのですが、ajax処理っぽい部分でエラーが出てしまいおそらく、外部ファイルに移してしまったことでWordPressで用意されている関数が使えないのでエラーになるのだと思いますが…。wp_create_nonce()などなど。
それらも全て外部ファイルに移植すれば動くかもしれませんが、外部ファイルに出さないのが良いと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: URLを別のディレクトリ配下に変更するWordPress のアドレスが、WordPressがインストールされているアドレス、
ブログのアドレスがアクセスしたいアドレスです。なので逆ですね。そこから先はこちらをご参照ください。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/2559フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: URLからwwwが消えてしまうお使いのバージョンは2.9.2でしょうか。
上記の.htaccessであれば関係ないと思います。
wwwつきにしたいのであれば一般設定のURLを両方wwwつきに変更する必要がありますが、
「表示しなくなってしまう」のであれば別の問題だと思います。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: カテゴリーページをメニュー表示したい例えばどのような表示にされたいのでしょうか。
ほとんどのテーマは初期状態で新着記事が管理画面で設定した件数の投稿が表示されると思いますが、これをカテゴリごとに1件ずつ表示する、というようなことでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 旧サイトからWPへの一部CSSの移動についてstyle.css にCSSを追記しても本当に効いていないのか、まず確認してみてはいかがでしょうか。
たとえば以下を追記して全てのテキストが太字になればCSSは正しいファイルを変更していることになると思います。
* { font-weight: bold; }
yamadaはユーザー名です。IDは数字になるはずです。
ユーザー名からユーザーIDを取得したい場合はget_userdatabylogin()を使ってみてください。
$yamada = get_userdatabylogin( 'yamada' ); the_author_meta('user_email',$yamada->ID);
メールアドレスならuserdatabylogin()だけでも取得できます。
$yamada = get_userdatabylogin( 'yamada' ); echo $yamada->user_email;