umbrella_process
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: googleのクローラーによる無いindex.htmlの読み込みエラーGoogleのクローラーが来るということは、どこからか/index.htmlつきでリンクされているのだと思います…リンクしている覚えがない場合は、SEO系のプラグインが勝手にリンクを貼っている可能性もある気がしますが…すみません、思い当たるプラグインはありません。
Googleのインデックスから存在しないURLを削除したい場合は、Google Webmasterツールを使うのが確実です。使いかたは、こちらのフォーラムの趣旨を越えますので調べてみてください。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: googleのクローラーによる無いindex.htmlの読み込みエラー>カテゴリーを読み込むと
こちらは「カテゴリーアーカイブにアクセスすると」ということでしょうか。
また、「リンクやアドレス」とは、記事のパーマリンクのことでしょうか?
この2点が分からなかったもので…違っていたらすみません。こちらでパーマリンクを「/%category%/%post_id%.html」に設定してみましたが、
カテゴリーアーカイブのアドレスは初期設定通り
http://example.com/category/カテゴリースラッグ
となり、記事のパーマリンクは
http://example.com/カテゴリースラッグ/記事ID.html
になっています。「http://example.com/カテゴリースラッグ」
という形式のリンクは出てこないようですが…。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Fatal errorぱっと見ですが
get_bloginfo(‘template_url’)
を
TEMPLATEPATH
に変更すればincludeできるのではないかと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: meta_keyにある複数のmeta_valueをquery_postsに代入したいよく見たらヘルプのリンクが間違ってました、スミマセン。
http://codex.wordpress.org/Function_Reference/query_postsフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: meta_keyにある複数のmeta_valueをquery_postsに代入したいquery_postsのpost__inには配列のまま渡せるはずです。
未検証ですがこれで動かないでしょうか?<?php $related = (array) get_post_meta($post->ID, 'related', false); $args = array( 'post__in' => $related, 'posts_per_page' => 3 ); query_posts($args); ?>
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: meta_keyにある複数のmeta_valueをquery_postsに代入したいpost ID を複数指定するのであれば、pではなくpost__inを使えばできると思います。
こんな感じで。<?php $args = array( 'post__in' => array(2,4) ); query_posts($args); ?>
詳細は英語のヘルプに書いてあるようです。
http://codex.wordpress.org/Function_Reference/query_postフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: htmlの出力をカスタマイズしたいこんにちは。
まず、wp_list_pagesのオプションでは不可能だと思います。
解決策としては、- wp_list_pages関数を真似た独自関数をfunctions.phpに書く
- WordPressでクラス名をつけることをあきらめてjQueryでクラス名を追加する
など個人的には考えますが、まず、なぜそこにクラス名が必要なんでしょうか?
もしスタイルシートのためだけに必要なのであれば、
スタイルシートの書き方でなんとかなりそうな気がします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 同一ドメイン内のディレクトリー変更について画像のアップロードディレクトリなどを変更しないのであれば、基本的にMySQLをいじる必要はないと思います。
詳しくはこちらのトピックをご参照いただければ。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/2559フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpress アドレス変更方法コアファイルとは、WordPressをダウンロードした際の全ファイルですが、
リンク先の解説はWordPressのコアファイルをルートディレクトリから
専用のディレクトリに移す際の変更ですので、
index.phpだけを移動する手もあります。1. 一般設定で、以下の設定に変更
WordPress のアドレス (URL)
http://www.example.com/wordpress (変更無し)ブログのアドレス (URL)
http://www.example.com/blog2. index.phpをダウンロードする
http://www.example.com/wordpress/index.php3. index.phpを書き換える
require(‘./wp-blog-header.php’);
↓
require(‘../wordpress/wp-blog-header.php’);4. index.phpを移動先にアップする
http://www.example.com/blog/index.phpその他はリンク先の解説の「新しい URL からログイン。」以降の記述に沿って出来ると思います。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 時間の表示がうまくできませんもう少し詳しく状況を書いたほうが良いと思いますよ。
とりあえず、date()関数はPHPにもとからあるものなので、
WordPressの設定とは関係ありません。
そのため、WordPressでタイムゾーンの設定をしても反映されないと思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 最終更新日の表示について<select name="archive-dropdown" onchange='document.location.href=this.options[this.selectedIndex].value;'> <?php foreach($posts_data as $post): ?> <option value='<?php the_permalink(); ?>'> <?php the_title(); ?> <?php the_modified_time(); ?></option> <?php endforeach; ?> </select>
こんな感じでしょうか。WordPressにもアーカイブをプルダウンで表示する機能がありますので、そのソースをパクらせてもらいました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: category.phpに直接日本語を入力すると文字化けしてしまうイントラネットの構築をされていると記憶しています。
他言語対応はしなくても良いのではないかと思います。
_eを使わず、直接phpに日本語を入れれば良いのではないでしょうか。文字化けは、エディタの問題かもしれません。
Dreamweaverを使わないのですが、文字コードの設定は出来ますか?
UTF-8である必要があります。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpressでCMS的なサイトの構築のやり方>archive.phpとはどのようなページのことなんでしょうか?
テンプレートファイルになります。こちらに詳しく載っています。
カテゴリーごとに違う一覧を作るにはcategory-(ID).phpを使うのが分かりよいでしょう。
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90>>タイトルから個別ページへのリンクをつけなければ良いのではないでしょうか。
>
>とはどういうことでしょうか?「タイトルにリンクをはってエクセルなどのファイルを開かせる」ということが、WordPressの構造的にタイトルに自動的にリンクをつけるのには手間がかかるからです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wordpressでCMS的なサイトの構築のやり方>このようなサイトの場合TOPページを固定ページにして、最新ニュースのタイトルを掲載することはできますか?
ニュースカテゴリのみの一覧を表示する
記述例1を参照。
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/query_posts>ニュースやランキングを投稿するさいにタイトルにリンクをはってエクセルなどのファイルを開かせることはできますでしょうか?
できなくもないですが、本文にファイル名を記述し、そこからエクセルファイルにリンクする方が簡易に実現できると思いますし、運用も楽です。
>一覧のページを作成するのは難しいのでしょうか?
archive.phpで実現できるでしょう。タイトルから個別ページへのリンクをつけなければ良いのではないでしょうか。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: wp_list_pages() でIDではなくpagetitleを利用する方法ページタイトルからはなかなか難しいかと思いますが、
もしページのスラッグからIDを取得ということでよろしければ、
下記の方法があります。$child = get_page_by_path('a_pages'); echo $child->ID;
「a_pages」がIDを取得したいページのスラッグです。