バッテリー
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ハッキングされました!ロリポップを使用していますが、サーバーの都合ではないようです。
同じサーバー内で他のサイトはアクセス出来ます。
5月末あたりから不正なアクセス数が1万回以上続いてました。
本日、
新規ユーザー登録:
ユーザー名: [フォーラム管理者により削除されました]
メールアドレス: [フォーラム管理者により削除されました]
の登録完了メールが届いてました。
その後、HPが表示されなくなり管理ページにもアクセスが出来なくなってます。- この返信は7年、 1ヶ月前にSeisuke Kuraishiが編集しました。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマの更新ができません!熊本地震東区避難所82日目 様
「DiscoveryPro」のアップデータをダウンロード
というのは、どこからダウンロードすればいいのか全くわからないのですが、
もしわかれば教えていただけますか?(;;)フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマの更新ができません!熊本地震東区避難所82日目 様
いろいろと考えてくださってありがとうございます!!
まずはおっしゃって頂いた通り、無償版の更新をやってみようと思います!フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: テーマの更新ができません!熊本地震東区避難所82日目 様
返信いただきましてありがとうございます!
FTPからもテーマの更新って出来るんですね!無知すぎてすいません。
ちょっとやってみます!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コピーライトの消し方たくさんお気遣い頂きまして本当にありがとうございます(;;)
そして分かりやすくコードまで教えて頂いて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです(;;)!!
教えて頂いた有償版の件も考えつつ、まずはコードを入れてみようと思います!
もしかするとまた質問してしまうかもしれませんが、、、
宜しくお願い致します(;;)!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コピーライトの消し方なるほど!
すごく納得しました!プロ版にした方がやはり色々と良さそうですね。
仮になのですが、
PHPのコードから消す場合は、どこを消したらいいかというのは、そのテーマなどによって違うものでしょうか?(><)フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コピーライトの消し方何度も失礼致します(><)
色々確認したところ、
IEでサイトを表示した時には、Copyright © 2015 「サイト名」 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress
↑ような表示がやはり出てきてしまう状態でした。
Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress
↑の部分を隠すのではなく、この部分だけリンク先なども含めて、表示を消す事は、
プロ版にしないとやはり出来ないのでしょうか?(><)フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コピーライトの消し方フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コピーライトの消し方フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コピーライトの消し方ありがとうございます!!!
何度もご質問してしまって申し訳ないのですが、Copyright © 2015 「サイト名」 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress
と今なっている状態なのですが、Copyright © 2015 「サイト名」
↑これだけにするにはどうしたらいいか、最後に教えて頂けませんか?(;;)フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: コピーライトの消し方お返事頂きましてありがとうございます。
ワードプレス初心者なもので申し訳ないのですが、
スタイルシートで隠す方法を教えていただけますか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Noticeエラー all-in-one-seo-packフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Noticeエラー all-in-one-seo-packごめんなさい、聞き方が悪かったのですが、
「All in One SEO Pack」を無効にする事によって、
SEO対策に影響は出ますか?出来れば、
All in One SEO Packを残したまま、
このエラーを消す方法などあるでしょうか?いっぱい質問してしまい、申し訳ございません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: Noticeエラー all-in-one-seo-pack