フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全563件中)
  • フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: wordpress.orgのログイン方法について
    Aki Hamano

    (@wildworks)

    @setouchikotori さん、ご説明ありがとうございます。

    otona-home.com ドメインのネームサーバを確認した限りでは、NS1.MIXHOST.JP / NS2.MIXHOST.JP なので、現在は正しく設定されている、という事ですね。

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: wordpress.orgのログイン方法について
    Aki Hamano

    (@wildworks)

    また、mixhostのリンク先をwordpress.org→wordpress.comに紐付けしてしまいました。

    申し訳ありませんが、前述したとおり「wordpress.org」や「wordpress.com」という言葉の認識自体があっていないと思いますので、この時点で何を意図しているのかを推測する事が難しいです。。

    どのURLにアクセスして、どの画面のどのボタンを押して、何を入力したら何が表示されたのか、行った事実だけを細かく書いていただけると、話が進みやすいと思います。

    また行われた事実から、「wordpress.org」や「wordpress.com」という言葉の認識のどこがあっていないかも推測する事ができます。

    • この返信は1ヶ月前にAki Hamanoが編集しました。
    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: wordpress.orgのログイン方法について
    Aki Hamano

    (@wildworks)

    ご回答ありがとうございます。

    おそらく回答者の大多数が混乱している点は、@gambling777 さんが言及しているご自身のサイトとは全く関係がないはずの「wordpress.org」や「wordpress.com」という言葉を頻繁に使われているからだと思います。

    そもそもこれらの言葉は、何をみて/どこから知って言及されているのでしょうか?サイトを操作している時に「wordpress.com」や「wordpress.org」という文字が含まれたテキストが画面に表示されたのでしょうか?もしくは、何らかの操作を行ったときにブラウザのURLにこれらの文字列が含まれているのでしょうか?

    なぜ、「wordpress.com」や「wordpress.org」という文言にこだわっているのか具体的な理由を教えていただければ、解決の糸口になるかもしれません。

    フォーラム: インストール
    返信が含まれるトピック: wordpress.orgのログイン方法について
    Aki Hamano

    (@wildworks)

    @gambling777 今回問題が発生しているサイトのURLは、プロフィールに記載されているhttp://otona-home.com/でしょうか?それとも別のサイトでしょうか?

    様々な用語の認識が合っていない/認識がずれているように感じるので、どのサイトの事について言及しているのかをまず正確に確認させていただきたいです。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: the_post_navigationを完全削除したい。方法は?
    Aki Hamano

    (@wildworks)

    こんにちは。

    the_post_navigation はあくまでもWordPressのコア関数なので、アクションフックでもフィルターフックでもありません。なので、remove_action()remove_filter() も効きません。

    the_post_navigation() が出力する HTML を空にしたい」ということであれば、以下のようなコードで出来ると思います。

    function hide_previous_next_post_link( $output, $format, $link, $post, $adjacent ) {
    return '';
    }
    add_filter( 'previous_post_link', 'hide_previous_next_post_link', 10, 5 );
    add_filter( 'next_post_link', 'hide_previous_next_post_link', 10, 5 );

    必要に応じて、コールバック関数の引数を使用して、条件付きで出力するHTMLをコントロールしてください。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画像ギャラリーで次々と写真を送りたい
    Aki Hamano

    (@wildworks)

    こんにちは。

    現在Gutenbergプロジェクトで、ギャラリーブロックの中で「クリックで拡大」が有効になっている画像に対して、次へ/前へで切り替える事ができる機能が開発されています。

    https://github.com/WordPress/gutenberg/pull/62906

    まだ開発中なのでどうなるかわかりませんが、WordPress 6.7で実装される可能性が高いのではないかと予想しています。

    フォーラム: テーマ
    返信が含まれるトピック: astraテーマのCSSがなかなか反映されない
    Aki Hamano

    (@wildworks)

    こんにちは。

    こちらの環境でAstraテーマを有効化し、そのCSSを記述すると、即反映されることを確認しました。

    以下二点確認してみてください。

    • キャッシュを有効化するようなプラグインはありますか?一度全てのプラグインを無効化してみてください。
    • ブラウザキャッシュを削除してみてください。「ブラウザ スーパーリロード」などで検索すると、各ブラウザでのキャッシュの削除方法が分かるはずです。
    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: 特定の必須項目が想定通りに動いてくれません

    特定のプラグインで動作するかは分かりませんが、onSelect を使って、日付が変更されたときに明示的にイベントをディスパッチ(送信)してみてはどうでしょうか。

    例:

    $( function() {
    $( '#res_calendar' ).datepicker( {
    onSelect: function() {
    const inputEvent = new Event( 'input', {
    bubbles: true
    } );
    document.getElementById( 'res_calendar' ).dispatchEvent( inputEvent );
    }
    } );
    } );

    こちらのコメントのコードを参考にしました。

    また取り急ぎ、ネイティブinput要素では動作する事を確認しました。

    https://codepen.io/Tetsuaki-Hamno/pen/MWMXbwm

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: パターンの保存場所

    こんにちは。

    WordPressの管理画面からパターンを作成した場合、そのパターンはデータベースの wp_posts テーブルに、wp_block という投稿タイプを持つレコードとして保存されます。

    Create Block Theme プラグインを使い、「右上のスパナアイコン > テーマへの変更を保存 >テンプレートの変更を保存 > 変更内容を保存」を実行すると、変更されたテンプレート・テンプレートパーツはアクティブなテーマそのもののファイルを上書きしますが、パターンはそうでないはずです。

    またCreate Block Theme プラグインでは、いくつかの条件をもとにテーマ内の patterns ディレクトリの中にパターンファイルが生成されることはありますが、管理画面で作ったパターンそのものは pattern ディレクトリに追加されなかったはずです。

    もしパターンをテーマに含めたい場合は、テーマ内の pattern ディレクトリに手動でパターンファイルを追加すればよいと思います。

    パターンファイルの作り方は、以下リンクなどを参照してください。

    フォーラム: バグ報告と提案
    返信が含まれるトピック: ギャラリーブロックの表示崩れ

    おそらく、.is-layout-flex CSS クラスの付与等も含め、実際にページにレンダリングされる最終的なHTMLを生成するために、コアにおいて the_content をフックして、do_blocks 関数を実行しています。

    https://github.com/WordPress/wordpress-develop/blob/84332c97af7633bb7144dfb2447c817882e1dd30/src/wp-includes/default-filters.php#L192

    なので、get_the_content() でも同じようにレンダリングされた結果のHTMLを取得したい場合は、do_blocks でラップしてあげればよいと思います。

    $content = do_blocks( get_the_content() );

    do_blocks の有無で、生成されるHTMLがどのように異なるのか、ぜひデバッグしてみてください。

    もしショートコードも展開したければ、do_shortcode を通すとよいはずです。

    なんとなく状況が分かりました。以下の状況であっていますか?

    • index.phparchive.php を子テーマにコピーして、以下の記述をカスタマイズした
      get_template_part( 'template-parts/content/content', get_theme_mod( 'display_excerpt_or_full_post', 'excerpt' ) );

      get_template_part( 'template-parts/content/content' );
      に変更
    • このように変更すると、アーカイブページではコンテンツすべてが表示されてしまうので、投稿エディターの中で「続き」ブロックをコンテンツの中に挿入している
    • このブロックが出力するテキストを変更したい

    もし上記状況で合っていれば、以下のコードで対応できないでしょうか。

    function twenty_twenty_one_child_continue_reading_link() {
    if ( ! is_admin() ) {
    return '<div class="more-link-container"><a class="more-link" href="' . esc_url( get_permalink() ) . '#more-' . esc_attr( get_the_ID() ) . '">詳しく見る</a></div>';
    }
    }
    add_filter( 'the_content_more_link', 'twenty_twenty_one_child_continue_reading_link', 20 );

    アプローチは様々ですが、コード例を提示しますので色々試してみてください。

    このアプローチを試す場合は、親のボタンブロックを選択して、「サイドバー > 高度な設定 > 追加CSSクラスから responsive を適用しておいてください。

    4つ並びを維持したい場合:

    /* ブラウザーの幅が600px以下の場合 */
    @media (max-width:600px) {
    .wp-block-buttons.responsive {
    /* ボタンの間のスペースを小さくする */
    gap: 8px;
    --wp--style--block-gap: 8px;
    }
    .wp-block-buttons.responsive .wp-block-button__link {
    /* ボタンのパディングを小さくする */
    padding: 0.3em;
    /* ボタンのフォントサイズを小さくする */
    font-size: 0.8rem;
    }
    }

    一行あたりのボタンの数を2つにしたい場合:

    /* ブラウザーの幅が600px以下の場合 */
    @media (max-width:600px) {
    .wp-block-buttons.responsive .wp-block-button {
    /* ボタンの幅を50%にする */
    width: calc(50% - var(--wp--style--block-gap, .5em)* .5);
    }
    }

    あくまで一例ですが、記載したコードをコピペするだけではなく、

    • テーマがどのようにスタイルを当てているか調べる方法
    • それを上書きするためにどのようなCSSを書けばよいか

    を学習しておくことをお勧めします。

    ボタンを4つ並べて、全てのボタンの幅を「25%」に設定している状況かと推測します。

    理想としては、画面サイズに応じて自動的にボタンが画面内に改行されずに収まるようしたいです。
    画面内に収まれば文字サイズやボタンが小さくなっても大丈夫です。

    画面幅が小さい時にテキストの折り返しを防ぐために、どのようなレイアウトを期待しているかを教えていただけますか?

    自分が想像する範囲では、少なくとも以下3パターンのアプローチが考えられます。

    • ボタンは4つならびのままで維持したい
    • ボタンを横並びから縦並びにしたい(一行あたりのボタンの数は一つだけ)
    • 一行あたりのボタンの数を2つにしたい

    なおこれらの事を実現するにあたって、CSSを記述する必要がありますが、そのような対応は可能でしょうか。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: local by Flywheelでつくったサイトの復元

    もしかすると既に行われてしまっているかもしれませんが、壊れたサイトを再作成(削除 > 新規作成)する事はおすすめしません。UpdraftPlusで作られたバックアップデータが、必要なデータ全てをバックアップできているという保証がないからです。

    もしUpdraftPlusのバックアップデータが不十分であり、かつ壊れたサイトを削除してしまった場合、バックアップできていない必要なデータも削除してしまう恐れがあります。

    面倒かもしれませんが、前述のコメントにある通り、壊れたサイトは残したまま、別の新規サイトをLocalに構築した上で、そこのUpdraftPlusのバックアップデータをインポートしてみる事をお勧めします。

    もしくは、「サイトが壊れた」という状況(エラーメッセージ等)をより詳しく教えていただければ、もう少し具体的な回答が得られるかもしれません。

    • この返信は1ヶ月、 2週前にAki Hamanoが編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 使用しないフロントページの保存方法

    Create Block Theme プラグイン使ったブロックテーマ開発ということですと、ご質問内容から想定されるパターンがいくつかありますので、適切に回答するためにもう少し情報をいただければと思います。

    以下を確認させてください。

    • オリジナルテーマの作成は、以下どのパターンではじめられましたか?
      1. 新しく空のテーマを作成した
      2. Twenty Twenty-Fourなどの既存のテーマを複製した
      3. Twenty Twenty-Fourなどの既存のテーマの子テーマを作成した
    • サイトエディターでテンプレートを編集した後に、それを保存するために以下どのような操作を行われましたか?
      1. 「保存」ボタンを押した
      2. 「保存」ボタンの右側のスパナアイコンを開いて、「テーマへの変更を保存」から保存した
15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全563件中)