windows-user
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生します毎度毎度の久保 綾さんの横ヤリが気持ち悪いのでサヨナラ。
アチコチに首突っ込みたいんだね~サヨナラ。
サヨナラフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生します大ヒント頂きました。
ロリポップの騒ぎ以降、色々と試してた事がありまして、
その際/wp-admin/install.phpのパーミッションが000だと
バックアップ時に『install.phpが読めない』とエラーを吐くのを忘れてました。ですのでファイルのページ下部、デフォルトは
.DS_Store,.git,.svn,.tmp,desktop.ini
このようになってると思いますが
.DS_Store,.git,.svn,.tmp,desktop.ini,install.php
こんな感じでカンマで区切ってinstall.phpをバックアップから除外するようにしてみてください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupバージョン3 について1)データーベースはDB BACKUPについて
確認になりますが
Tables to backup全部にチェックを入れておいたのですがコレで間違いないですか?そうですね。
2)TO Folder の File Deletionの数字を設定に関して
理解できてないのでもう少し教えていただきたいです。私の設定では15なのですが
ホームページ全部をきちんと復元できるようにバックアップをするには
ここの数字はいくつがよいのでしょうか・・・この値はバックアップファイルの保存数です。
初期値が15ですが、これは多すぎると思います。
あ、すいません間違ってました。
0は削除せず無制限に保存するので駄目です(;^_^A
バックアップするファイルはファイルの項目で選択してください。
これを全てチェックすれば全てバックアップしますが、サーバーの容量を圧迫します。
plugins、themes、uploads、wp-config.phpがあるディレクトリとデータベースが
バックアップ出来ていればどうにかなると思います。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生しますプラグインをダッシュボードからインストールするのに何らかの影響で
正常終了していない事も想定してFTP経由で上書きをお願いしました。A)4つのうち、拡張子がzipのみのもは 銭湯のファイルのアイコンにビックリマークが付いているように見えます。
B)同時に出来た後の3つは拡張子がzip.xxxxになってます
そもそも、複数のファイルが出来るのは正常なのでしょうか?圧縮ファイルだとPCが認識したファイルは、それに見合ったアイコンが表示されますが、
それ以外のファイルは圧縮する過程で失敗して残されたゴミです。
ファイルを圧縮する際、1234.zip.xxxx等の名前でファイルが生成されて
圧縮が完了すると1234.zipで保存されます。
普通であればこれらのゴミは残されないと思うのですが・・・
9/11の4つのファイルの内3つはバックアップをリトライした結果ですね。(4)上記4つのファイルのうち、一番上にあるzipファイル
789,453kb Sep11 03:25 をダウンロードして、開いてみました。
その写真も上記サイトにアップしましたので、ご覧下さい。なにやら、データベースを含めバックアップが取れていそうな感じがします。データベースは大丈夫だと思いますが、それ以外のファイルは
バックアップが正常終了していない限りサーバー内のファイルと比較しないと
自分なら信用できません。まだ試してないと思いますが、バックアップするファイル数を減らしてみてください。
一番容量が大きいのがuploadsディレクトリだと思いますが、
試しにこれを除外してバックアップしてみてください。
尚、現存するバックアップファイル(ゴミ含む)は全て削除した方が容量の節約になると思います。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupバージョン3 について≪1≫に関して
0にすればサーバー内のバックアップファイル保存数は最大で1になり、
古いファイルは削除されるはずです。≪2≫に関して
バックアップしたファイルの中身を確認してください。
プラグインディレクトリ内の物がバックアップ出来ていれば問題ないと思います。
復元に関しては手動で行う以外、術は無いと思います。
尚、データベースのバックアップも取っておかないと無意味です。≪3≫に関して
どこかのトピックで書きましたが、サーバーから送らなくても
PCから自動で取りに行く事も可能ですが、これはプラグインの機能ではなく
PC側の設定になります。もう少し敷居が低くて簡単なバックアッププラグインもあります。
http://wordpress.org/plugins/backup/サーバー内での保存以外にGoogle Driveへ自動転送してくれます。
これならPCにGoogle Driveをインストールしておけば煩わしい操作無しで
バックアップファイルの取得が可能です。
ただ、Google Driveとプラグインの連携設定が若干面倒なのがネックですが
15GBの容量と後の手軽さが魅力的かと思います。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生しますデータベースは無関係みたいですね。
圧縮のファイル形式を変えても駄目ですか・・・
一度、FTP経由で当該プラグインを上書きしてみてください。backwpup_b09381_2013-09-10_21-16-43.zip
何かファイルが存在するようですが確認されました?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: custom fields についてまず確認ですが、ご質問はhttp://wordpress.org/plugins/wp-custom-fields-search/こちらのページのプラグインの件で宜しいのでしょうか?
これによって話しが変わります。せめてプラグイン名、配布ページのURLは書いてください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生します(1)バックアップ先はlolipopのサーバーとdropbox
とあり
[09-Sep-2013 13:08:23 America/Chicago] WordPress データベースエラー
となってたのでdropbox絡みだと思った次第です。
内部のみのバックアップも失敗するのならばWAFは無関係かもしれません。問題の切り分けをしましょう。
1.BackWPupのダッシュボードのDownload database backupを押下して
データベースのバックアップが可能かどうか。
2.Archive FormatでZIP以外を選択してバックアップ可能かどうか。
3.ジョブからデータベースのバックアップを除外してバックアップ可能かどうか。
これらを試験してみてください。ログを見る限りデータベース、ファイル共に抽出しているようですが
圧縮で手間取っているように感じます。
なので可能ならば少数のファイルのみ指定してバックアップが可能かどうかも試してください。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: custom fields についてこれは何らかのプラグインの話しですか?
詳細を記さないと、まともな回答は得られないですよ。まぁ多分WP Custom Fields Searchってプラグインの話しではないかと思いますが
該当の4行目は
<?php [wp-custom-fields-search preset=”1″ ] ?>
で特に問題なさそう。確実に問題ありです。
見つけただけで何もしてませんけど・・・
http://www.wordpress-shop.com/
http://wordpress-webs.net/
http://www.wordpress-fr.net/フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupでエラーが発生しますWAFが有効なら無効にして試験してみてください。
またWAFが有効な状態で一旦、dropboxへのバックアップを除外して試験してみてください。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: テキストエディタのボタンを削除。新たな質問する前に、これまでの投稿に対し回答頂いている分にレスしたらどうですか?
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: Google XML Sitemapsでsitemap作成出来ないそのプラグインでなければいけないのですか?
他にも多々ありますし有名なAll in One SEO Packも今回からsitemapに対応しています。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: yet another related posts plugin と WPTouchIf you do not want to show the Related Posts display in its default position (right below the post content), first go to YARPP options and turn off the “automatically display” options in the “website” section. If you would like to instead display it in your sidebar and you have a widget-aware theme, YARPP provides a Related Posts widget which you can add under “Appearance” > “Widgets”.
If you would like to add the Related Posts display elsewhere, edit your relevant theme file (most likely something like
single.php
) and add the PHP coderelated_posts();
within [The Loop](http://codex.wordpress.org/The_Loop) where you want to display the related posts.と云う事なのでAutomatically displayを無効にして
related_posts(); または <?php related_posts();?>
を、表示したい部分に追記すれば良いです。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: BackWPupのJob DestinationにFTPを設定するチェックボックスが出てきませんreadme.txt読みましたか?
* To use the Plugin with full functionality PHP 5.3.3 with mysqli, FTP,gz, bz2, ZipArchive and curl is needed.
サーバーがこの要件を満たしていなければ動作しません。
尚、上記要件をクリアした自分の環境で言語ファイルを作りながら
試験した限りではチェック可能でFTPの項目も設定可能です。自分の場合バックアップにプラグインは使用していませんが、
バックアップファイルはローカルPCへ保存しています。
・1日1回のみPC起動時に自動でサーバーと同期して
バックアップファイルをダウンロード。
・週3回のみPC起動時にバックアップ専用のNASを自動起動させPCから
バックアップファイルをNASへ転送し、終わったらNASの電源を自動でOFF。こんな感じで勝手に行わせています。
と云う事で、サーバーから転送せずとも取りに行く方法もあります。
これなら保存先に余計な穴を開けなくてよいと云うわけです。