wm_sugi
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: アイキャッチ画像が保存できないみまさなご返答ありがとうございました。
その後、色々再調査を行い、
画像をサーバーに保存するプログラムが記述されているphpファイルへのアクセス拒否の可能性が考えられました。
(別件で、アクセス拒否による投稿が保存できないなどの現象が同時に起きていました)サーバーを管理しているプログラマーの方にサーバーを再設定していただき、
アイキャッチ画像がアップロードできない問題は解決することができました。
(アクセス拒否の問題も解決しています)ありがとうございました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: qTranslateが原因で固定ページ、投稿の登録・更新時、ユーザー登録時のForbidみまさなご返答ありがとうございました。
最終的に<!–:en–>english<!–:–><!–:ja–>日本語<!–:–>の記述が原因でアクセス拒否が起こることがわかりました。
サーバーを管理しているプログラマーの方にサーバーを再設定していただき、
アクセス拒否される問題を解決することができました。ありがとうございました。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 固定ページ、投稿の登録・更新時、ユーザー登録時のForbiddenエラーみまさなご返答ありがとうございました。
最終的に<!–:en–>english<!–:–><!–:ja–>日本語<!–:–>の記述が原因でアクセス拒否が起こることがわかりました。
サーバーを管理しているプログラマーの方にサーバーを再設定していただき、
アクセス拒否される問題を解決することができました。ありがとうございました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: qTranslateが原因で固定ページ、投稿の登録・更新時、ユーザー登録時のForbidHinaloeさん>
ご返信ありがとうございます。私は制作を担当していて、サーバーやデータベースなどの管理運用は他のプログラマーの者が担当しています。
>・本番サーバーでデバッグモードを有効にして何かエラーがないか確認してみてください。
確認させていただきます。
>・qTranslate 自体の対応バージョンが最新版だと3.8.3+とされているようです。
最新版の3.8.3+は、wordpressバージョン3.1.4で使用できないので、
wordpressバージョン3.1.4で使用可のVersion 2.5.22を使用しています。>・PHP5.1を使い続ける理由とは?(他のサイトでPHP5.2+を使用できない理由)
他のサイトの関係でPHPのバージョンを上げることができないと聞いています。
>・開発環境及び本番環境のOS,PHP,wpのバージョン等
開発環境及び本番環境ともに
・PHP5.1
・wordpressバージョン3.1.4
・OSはwindowsフォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 固定ページ、投稿の登録・更新時、ユーザー登録時のForbiddenエラーDaisuke Takahashiさん,Hinaloeさん
ご返信ありがとうございます。
その後、色々調査を行い、多言語化させるために使用しているqTranslate pluginが原因だと分かりました。
qTranslate pluginを使用していると、制作環境では問題なく動作していますが、本番サーバーのアマゾンサーバーだとアクセス拒否されてしまいます。
パーミッションも変更してみましたがこちらは関係ありませんでした。
プラグインとサーバーが原因だったので、再度、プラグインのフォーラムで投稿させていただきました。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/133766?replies=1#post-183925フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 固定ページ、投稿の登録・更新時、ユーザー登録時のForbiddenエラーフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: アイキャッチ画像が保存できないみなさん、ご返信ありがとうございます。
wakaba2014さん>
一時的な症状ではありません。
通常の画像のアップロードはできるのですが、
アイキャッチ画像を保存しようとすると保存中のままになってしまいます。Daisuke Takahashiさん>本番サーバーで運用している他のサイトの関係で、
PHPのバージョンは記載した5.1です。
それにあわせてインストールできるwordpressのバージョンを調べて3.1.4で作成しています。
制作環境も同じ条件ですが、問題なくキャッチアップ画像の登録はできているので、
バージョンとは関係ない理由ではないかと思っています。Hinaloeさん>すみません。ディストリとはどのようなことでしょうか?
私は制作を担当していて、サーバーやプログラムのころは詳しくないです。
制作環境から本番へのデーターベースの情報やwordpressのデータの移行は弊社のプログラマー担当の者に対応していただきました。また、同様に、サーバーの管理などはプログラマーの方が対応されています。digit@maetelさん>制作環境も同じPHP 5.1です。
使用しているテーマはwp.vicuna.excです。
このテーマにもアイキャッチ画像はデフォルトでないので、
下記のソースをfunction.phpに記載してます。
add_theme_support( ‘post-thumbnails’ );今回、制作環境では問題なくキャッチアップ画像の保存はできています。
本番の環境では保存ができなくなりました…。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: リニューアルする際のURL切り替えについてdigit@maetelさんアドバイスありがとうございます。
wordpressのサイト以外では弊社で上記の方法を使ってよくリニューアルをするのですが、
私自身が今回wordpressのサイトのリニューアルが初めてなので、
同じような方法でできないのかと思いました。制作は会社の制作環境で行っています。
制作が終わったら、一旦、本番用のサーバーにデータをアップして、
動作や表示などの確認を行ってから、
運用中のサイトから、リニューアルサイトのデータへ切り替えたいと思い
今回質問させていただきました。リニューアルする方法で、運用中のサイト自体をメンテナンスモードにして、
その間にリニューアルを行うという方法もあるのですね。私が提示した方法でも可能ということですが、
その場合、必要な設定などどのようなことがありますでしょうか?
ご教授いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事をページ分割させたときURLの一部を変更したいishihara takashiさんご返答ありがとうございます!
URL Modification Modeを変更することで対応することができました。
URL Modification Modeのことは気づきませんでした。
すごく困っていたので大変助かりました!フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像アップロード時にファイル名をリネイムする>shokun0803様
ご回答ありがとうございます。
フォーラムの古いログを再度しらべてみたら
WP Multibyte Patch
の存在を知り、wordpressにデフォルトでプラグインが設置されていることに気づきました。
実際、こちらのプラグインを使用してみたところ問題なく日本語が英数字に変換され画像をアップすることができました。
私の確認不足のためすみませんでした。
貴重なアドバイスありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 画像アップロード時にファイル名をリネイムする投稿ありがとうございます。
アップされた画像を確認すると日本語で保存されています。
また、日本語でFlash アップローダーからアップロードすると画像は保存されますが、投稿記事には表示されません。。。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: カレンダーの日付に記事と投稿してもリンクが張られない