フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 46 - 60件目 (全268件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: httpsからhttpに戻すには
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    原因が分かりました。たぶん…

    config.phpの中に通常は、httpsのURLが書き込まれているのですが、
    セキュアにするため、「秘密鍵サービス」にて、通常では分からない文字列に変換していたかもです。

    config.phpの中に以下のような記述を見つけました。

    >それぞれを異なるユニーク (一意) な文字列に変更してください。
    > * 秘密鍵サービス} で>自動生成することもできます。
    > * 後でいつでも変更して、既存のすべての cookie を無効にできます。これにより、すべてのユーザーを強制的に >再ログインさせることになります。

    しかし、これを元の状態に戻すには、どうしたら良いのでしょう汗)

    • この返信は4年、 12ヶ月前にWP_manabuが編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: httpsからhttpに戻すには
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    ご回答、ありがとうございます。
    wp-config.phpのファイルを見てみました。
    ぼくも、そう思ったりもしていたのですけれど、httpsの記述が見当たらないのです汗

    サーバー(さくら)側の基本的な、どこかの設定かな、とも思い始めておりまして。
    その際は、こちらのフォーラムの範疇からから外れてしまい、すみません。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: 有効インストール数とは?
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    CGさま

    コメント、ありがとうございまーす。 ishitakaさんに貼っていただいたサイトでは、グーグルの検索のヒット数と、プラグインのページに示される「Active Installations」の数の乖離が指摘されています。本件と話が、やや離れますが、ユニークな視点だと思ったりしましたー。

    ishtakaさま

    お手数をおかけしました。承知しました。ありがとうございまーす。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: 有効インストール数とは?
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    「That number is based on the number of “checking for update” requests,」

    あたらしいバージョンにアップデートされた数なのか、
    あるいは旧来のものも含めたアップデートされた数なのか、
    そのへん、はっきりしない感じです〜。

    また、その中にも当然「削除」したり、「有効」を外したユーザーもいるわけで..

    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    おかげさまで、

    table {
            table-layout: fixed;
           }

    にて、少なくともレイアウトの崩れはなくなりました。
    あとはセルの巾が小さかったりしますが、こちらの調整は、今後の宿題とさせてくだいませー。

    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    ishitakaさま

    お手数を、おかけしております。
    なんか、いい感じです。あとは自力でやってみます。できたらご報告しますね。

    CGさま

    おっしゃる通り。テーマの対応次第、のようです。ご回答、ありがとうございます。

    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    スマホの表示をレスポンシブにするためのスタイルシートは、たしかにstyle.cssに書き込んでいますが、
    パソコン表示用には、とくにstyle.cssに、書き込んでいないのです。

    当ページのテキストエディタの、写真を挿入したテーブルのセルには、
    <td class="top-page-table" style="border: 1px solid; padding: 18px;">
    が、
    文字を入れたセルには、
    <td class="top-page-table" style="border: 1px solid;">
    というふうにスタイルシートされていますが…このへんでしょうか…ちょっと、混乱しております。

    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    .top-page-table {
    display: none;
    }

    にしたら、今度はテーブルが消えてしまいました。汗)

    本件と、だんだん外れてきてしまい、お手数をおかけします。(パソコンで見たテーブルのレイアウトと同様にするばあいの)プロパティ&値について…ご教示いただけると助かりますー。

    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    失礼しました。書き忘れていました。wordpressの作業はパソコンでやっております。

    教えていただいたパスを作り…スタイルシートのメディアクエリの指定を除き…以下のようにしたところ、確かにビジュアルエディターの表示に変化がみられました。プロパティ値がblockなので、げんざいテーブルがタテ一列に表示されている状況でありますー。

    .top-page-table {
    display: block;
    }

    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    アドバイス、ありがとうございます。

    おっしゃるとおり、classic editorを使用しております。

    Tiny MCE Advancedでは、デフォルトから「設定」にて、
    利用したい任意の「ボタン」を「tool bar」にドラック&ドロップする仕様になっています。
    (もう忘れてしまいましたが)テーブルの「ボタン」を追加したかも知れません。

    「独自に追加するスタイル」とは、そのことを指していたりしますか?

    もし、そうだと仮定して、貼っていただいたウェッブサイトを参考に、
    (意味が分からないまま、当てずっぽうで)子テーマのfunction.phpに、
    add_editor_style(‘editor-style.css’);
    を記述してみました。

    がしかし、改善しないままです。汗

    add_editor_styleの引数が、違ってますかね。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: テーブルについて、WordPressにはクセがある ?
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    できましたー。

    box-shadowというプロパティが、あるんですね。知りませんでした。
    テーマのデザイン上、使用したんでしょうかね。

    ご指摘いただけなければ、気づきさえ、しませんでした。
    ありがとうございます。たすかりましたっ!

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ウィジットに貼った、Twitteのロゴのサイズの変更
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    失礼しました。ご指摘、ありがとうございます。

    ご紹介いただいたTwitterを見ながら、タグにLargeの属性を加えることで、本件、クリアになりました。

    参考のため、Twitteのチュートリアルより、タグを貼っておきまーす。

    <a class=”twitter-follow-button”
    href=”https://twitter.com/TwitterDev&#8221;
    data-size=”large”>
    Follow @TwitterDev

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: AddQuicktagでの任意の枠の登録数について
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    任意の枠のタグを2つ記述して「保存」すると、
    さらに、次の設定枠が表示されるような立て付けになっていました。

    失礼しました。自己解決です。

    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    RICKさま

    クリアしました! 編集画面の右側 に、小さな「▼」があって、これをクリックすると、「公開」のボタンが表示されるようになります。

    https://github.com/okahijiki/forWordpressForum/blob/master/WordPressForum.png

    教えていただいた「問題解決リスト」を参考に、いつもとは別のブラウザー(Fire Fox)で開いて、気づきました。もちろん、現状のブラウザーでも同様にできます。気づきの、きっかけになりました。ありがとうございましたー。

    • この返信は5年、 10ヶ月前にWP_manabuが編集しました。
    トピック投稿者 WP_manabu

    (@wp_manabu)

    RICKさま

    再インストール、ためしてみました。がしかし、やはり、うまく行きませんでした。
    「問題解決のためのチェックリスト」ご紹介、ありがとうございまーす。
    時間をみて、ためしてみたいと存じます。で、改善された場合は、ご報告しますねー。

15件の返信を表示中 - 46 - 60件目 (全268件中)