フォーラムへの返信

8件の返信を表示中 - 16 - 23件目 (全23件中)
  • トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    お返事ありがとうございます。
    kvexさん、Heihachiroさんの言うとおりかもしれません。

    ローカル環境でマルチサイト化した時に、以下を追加する指示が出たんですが、webサーバーに移す際、そこを触ってませんでした。以下の記述部分を削除してアップすると、レイアウトは崩れてますが、一部分表示されるようになったので、この記述部分が原因だと思います。

    おそらく「localhost」のところに、サイトアドレスを入力するんだ!って思って、やってみましたが、うまくいきませんでした・・・。この記述をどう書き変えたらいいんでしょうか?

    /**
    /*マルチサイトを有効*/
    define(‘WP_ALLOW_MULTISITE’,true);
    define( ‘MULTISITE’, true );
    define( ‘SUBDOMAIN_INSTALL’, false );
    $base = ‘/’;
    define( ‘DOMAIN_CURRENT_SITE’, ‘localhost’ );
    define( ‘PATH_CURRENT_SITE’, ‘/’ );
    define( ‘SITE_ID_CURRENT_SITE’, 1 );
    define( ‘BLOG_ID_CURRENT_SITE’, 1 );

    トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    お返事ありがとうございます。
    sqlファイルを開いて修正した箇所は、以下のとおりです。

    ・「データベース名」をロリポップで取得したものに変更(1カ所)
    ・「http://localhost」を公開するサイトのアドレスに変更(100カ所くらいありました)

    で、一旦、テーブルを全部削除→インポートし直しました。
    で、アクセスしたところ
    「正常に接続できませんでした
    localhost のサーバへの接続を確立できませんでした。」
    と表示されました・・・。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: マルチサイト化 不完全な形になってしまいます
    トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    また前後して、すみません。
    みなさん、ご指導くださってありがとうございました。

    「メインサイトのデータベースの他に、外部のデータベースを読み込んで表示させる機能はとりあえず現在のWordPressにはありません。」ということで、それらも踏まえて、「インポート機能」なども学習していこうと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: マルチサイト化 不完全な形になってしまいます
    トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    またまた前後して、すみません。

    umbrella_processさんがおっしゃるとおり、
    『自作のテーマだけでなく、記事やページも含めて全て出来上がっている別のWordPressで管理されているブログ』をサブサイトにしたいです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: マルチサイト化 不完全な形になってしまいます
    トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    みなさん、お返事ありがとうございます。
    書き込みが前後したり、わかりにくい質問になってしまって、すみません。

    手短にまとめると、
    「特権管理者>サイトを追加」で出来上がったサブサイト「Twenty Ten」テーマの初期設定サイトに、既にある自作wordpressブログの『記事などのデータベース』を読み込みたい。

    ということになります。
    ※自作ブログのテーマは読み込めてます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: マルチサイト化 不完全な形になってしまいます
    トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    shokun0803さん、お返事ありがとうございます。

    サブサイトの方は、「特権管理者>サイトを追加」で追加したんですが、出来上がるのは「Twenty Ten」の「Hello world!」という初期設定サイトが出来上がってしまいます。既に制作済みの自作ブログを読み込んだり、指定するような項目がないように思うんですが・・・。mod_rewriteで自動認識されるとかかな?ってよくわかりませんが、想像だけしてます。

    Heihachiroさんの言うように、mod_rewriteが正しく設定できていないからだろうと思いますが、mod_rewriteは何をどうすれば良いのかわからない状態です。

    という状況なんですが、サブサイトになってしまった「Twenty Ten」の「Hello world!」サイトは正しく動いていて、自作のテーマも読み込めて適用できてるので、あとは自作ブログの「データベース」さえ読み込めればうまくいくのかな?って思ってるんですが・・・。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: マルチサイト化 不完全な形になってしまいます
    トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    Heihachiroさん、お返事ありがとうございました。
    ローカル環境(MacでMAMPを使用)で学習中なので、サーバー管理者に問い合わせることができないので、ボチボチがんばっていこうと思います。

    ◎メインサイトの方は、トップページ以外も全てのページが正しく動きました。
    方法は、「.htaccess」ファイルを改行コード「LF」で保存し直しただけで解決しました。

    なんですが、やっぱり「mod_rewrite」は参考文を読んでも理解できませんでした。
    今現在は、「特権管理者>サイトを追加」で入力項目3つを入れると、お馴染みのデフォルトテーマ「Twenty Ten」で「Hello world!」という初期設定のサイトが出来上がってしまいます(動作自体はキチンと動いてます)。この部分を自分の作ったブログに置き換えたいですが、それがmod_rewriteなんですよね・・・。

    トピック投稿者 wp_tamago

    (@wp_tamago)

    いつの間にか、文字コードが変わってました・・・
    というのもあるのですが参考にしてた本が、
    home.phpを使用して、index.phpを置いてなかったので、
    おかしなことになってしまってたようです。
    index.phpを作成したら、問題なく動きました。
    ありがとうございました〜。

8件の返信を表示中 - 16 - 23件目 (全23件中)