yoshiii
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 記事内の画像にリンクを貼ると余白もクリックできてしまいます。テキストだけでは、なかなか解明するのは難しいので、サイトのURLなどを掲載されたり、その部分のHTMLやCSSを記載されたほうが回答しやすと思いました。
また、Stinger5 は独自でフォーラムを持っています。
http://manualstinger.com/help/
http://stinger3-wp.com/こちらにも問合せしてみるとよいと思います。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 「Notice clean_pre の使用はバージョン 3.4 から非推奨」が表示される。こちら自己解決しました。
Contact Form 7 のフォーム作成の入力で
<pre></pre>
を使用していました。
clean_pre が
<pre>
タグのコンバートをしているようで警告になっていました。
https://codex.wordpress.org/Function_Reference/clean_pre<pre>
(整形済みテキスト)を入力しなくても、綺麗に表示されるので削除しました。その後、 Notice は表示されなくなりました。
トピックスを解決済みにします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: アイキャッチ画像を中央配置中央寄せはCSSの設定になりますね。
そのまま img タグに設定してあげればよいかなと思います。何かの親クラス img{
display: block;
marigin: 0 auto;
}特別にclass を設定したいなら
<?php
$attr = array(
‘class’ => “img-setting”
);
the_post_thumbnail( array(500, 500), $attr ); ?>として、class を付与して、CSSで設定とかだと思います。
the_post_thumbnail の設定はこちらに記載があるので、合わせて確認しておくとよいと思います。
https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_post_thumbnailフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーマリンクをカスタム構造で変更したら403エラーに。自己解決???しましたーー。
.htaccess に手作業で追加が必要みたいでした。
Options +FollowSymLinks の追加でいけたっぽい。
とにかく動き出したので、解決済みにします!
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 特定の記事がインデックスされないGoogle Search Console (旧ウェブマスターツール)は使えますでしょうか?
もし使えるなら、Fetch as Google でページを確認して、インデックス登録すると早くインデックスしてもらえます。
また、正常にインデックスできるのかも、確認することができます。
このあたりの記事が参考になると思います。
Fetch as Google でページをレンダリングできるようになりました
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2014/05/rendering-pages-with-fetch-as-google.htmlFetch as Googlebot ツールを使って Google へ URL の送信が可能になりました。
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2011/08/fetch-as-googlebot-google-url.htmlフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: パーマリンクをカスタム構造で変更したら403エラーに。ちなみに、WordPressを導入の際に、インストーラーは使っていなくて、自分でFTPアップしました。
(管理画面に入れる権限がないため)CMSインストラーを使わないと細かな設定がされない??何かがあるのでしょうか。
http://www.cpi.ad.jp/cms/wp/tips/cms_installer/明日、CPI側にも確認してみます。
同じ、状態になった方がいましたら、教えて頂けると助かります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ps auto sitemapで投稿ページの表示位置を変更したいPS Auto SItemap(https://wordpress.org/plugins/ps-auto-sitemap/) はカテゴリの順番で出力しているようですので、順番を入れ替えるとサイトマップの出力順番も入れ替わりと思います。
ただ、すでにPS Auto SItemapが動いている場合は注意が必要です。
僕は次の手順で、解決しました。
1.PS Auto SItemap プラグイン でキャッシュの使用のチェックを外して更新する。
2.PS Auto SItemap プラグイン を停止する。
3.Category Order and Taxonomy Terms Order プラグインを導入
カテゴリの順番を入れ替えます。
http://netaone.com/wp/category-order-and-taxonomy-terms-order/4.PS Auto SItemap プラグインを有効にする。
これでサイトマップの順番が変わるはず。
もし、変わらないのであれば、サイトマップを出力している固定ページを一度更新してみてください。5.PS Auto SItemap プラグイン でキャッシュの使用をチェックして更新する。
僕も全ての環境で確認はしていないのです、上記の手順で触っている間に変更されていたりしました(^ー^;)
ご参考までに。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: mail poet のカスタマイズブラウザの開発者ツールでCSSを調べて、テーマのstyle.cssなどで記述して上書きしてはダメでしょうか?
僕はプラグインの微調整はstyle.cssに書いています。
mail poet ウィジェットは、<div class=”widget_wysija_cont”>…</div> で囲まれているようですので、mail poetのパーツだけ修正できそうです。
あと、WordPress 4.0.8 と少し古いと思います。最新が、WordPress 4.3.1 ですので、可能であればバージョンアップをしておいたほうだよいと思います。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: the_search_query() を使っての検索範囲について僕もそれに困って、SQLを発行するればなんでも検索できると思いますが、そこまでは手間なので、僕はGoogleのカスタム検索フォームを設置しています。
サイトの特色により、導入できないかもしれないですが、だいたいのサイトで使用しています。
カスタム検索:
https://cse.google.co.jp/cse/allインデックスされているページすべてが対象になるので、サイトまるごと検索対象にできます。
もし、導入可能であればこれが一番手軽であると思います。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: ブラウザいっぱいに広げた背景や線についてこちらは、bxsliderの問題だと思います。
bxsliderは、ナビアイコンを画像でもっています。
その画像に、500 Internal Server Error でアクセできていないです。ちなみに、ここにスライドのアイコン画像があります。
http://builtup.jp/wp-content/themes/builtup/common/js/jquery.bxslider/images/controls.png次の参考サイトから、アクセス権がないようですね。
http://sugutsukaeru.jp/support/3/僕は、あまりサーバーは詳しくないですのですが、どのようなそのアクセス権とかわかります?もしくは、なにか心あたりはあります?
フォーラム: 開発版
返信が含まれるトピック: 4.0 Beta1 インストール言語選択時の挙動了解です!
少し症状があいまいで、条件が特定できないので、本件は解決済みにしますね。
他のChromeのバージョンとか、試してみます。
ありがとうございました)^o^(フォーラム: 開発版
返信が含まれるトピック: 4.0 Beta1 インストール言語選択時の挙動beta2でも同様になります。
動画をキャプチャしてみました。
https://www.evernote.com/shard/s126/sh/4b6aa9d4-68a9-4cdb-a092-bf0685f1856d/249d8c0788ca2d0d187e837c45156f16
僕の確認が不足していたのですが、各ブラウザでの発生状況です。
WIndows7 SP1
Chrome Ver. 36.0.1985.125 発生する。
Firfox Ver. 31 発生しない。
Safari 5.1.7 発生しない。
IE 11.07 発生しない。Chromeでしか起こらないので、あまり気にしなくてもよかった?かもしれません。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: サイトのタイトルを変更した日付