youcancan
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: プラグインDownload Manager で登録した日本語名のファイルが文字化けします。こんにちは。
返信遅くなってしまってごめんなさい。
トピック大変参考になりました。
ここに書いている内容だと修正できなかったのですが、下記のコードでやりたいことが出来るようになりました。
一応残しておきます。
本当にありがとうございました。header('Content-Disposition: attachment; filename*=UTF-8\'\'' . rawurlencode($filename));
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 子テーマのファイルが読み込まれない。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 子テーマのファイルが読み込まれない。munyaguさん、時間が経過しているにも関わらず返信ありがとうございます。
やはり、どうしようもないのですね。
DigiPressはテーマのアップデートするたびにcssの問題が起こり、表示が崩れるので、この問題さえ起こらなければ子テーマも必要ないのですが…
残念ですが、あきらめます…フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 子テーマのファイルが読み込まれない。munyaguさん、返信ありがとうございます。
DigiPressのサポートに問い合わせたのですが、子テーマはサポート対象外ということで教えてもらえませんでした。
テーマのアップデートするたびにcssの問題が起こり、表示が崩れるので問題を解決したいです。
(これについてもDigiPressの回答がなくお手上げの状態です。)
なんとかできれば嬉しいです。よろしくお願いします。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 子テーマのファイルが読み込まれない。munyaguさん、mimosafaさん、ご回答ありがとうございます。
はい、ご推測通り、Digipressのテーマです。お二方のご指摘通り、ファイルが読み込めていなかったようです。
修正前 include (TEMPLATEPATH . "/index-top.php"); 修正後 include( STYLESHEETPATH . '/index-top.php' );
上記を変更すると読み込むようになりました。
ただもう1点cssに問題がありました。テーマ内にcssという名のフォルダがあり、style.cssというファイルがあります。
親テーマのここで設定されている内容が、子テーマのcssより優先されてしまいます。// Default CSS $css_name = "style.css"; if ($options['decoration_type'] === 'bootstrap' || $options['decoration_type'] === 'none') { $css_name = "style-bs.css"; }
親テーマのfunction.phpに上記のような記述がありましたが、ここを修正すれば解決されるでしょうか。
header.phpにはそれらしい記述が見つかりませんでした。
お忙しいところ申し訳ないのですが、よろしくお願いします。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 子テーマのファイルが読み込まれない。munyaguさんご回答ありがとうございます。
index-top.phpはトップページそのものです。
index.phpもありますが、トップはindex-top.phpを読み込むようにindex.phpに記述がありました。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 子テーマのファイルが読み込まれない。CGさんご回答ありがとうございます。
私の勉強不足でCGさんのおっしゃってる内容が理解できないのですが、現在のバージョンはこのようになっており、
子テーマ 1.3.5.7
親テーマ 1.2.7.6親テーマ をv.1.3.5.8に更新後、子テーマに更新できるという表示が出ていませんでした。
フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 子テーマのファイルが読み込まれない。ご回答ありがとうございます。
子テーマのバージョンアップも必要なのでしょうか。
子テーマのファイルが上書きされませんか??フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: All in one seoで特定のカテゴリのみnoindexになってしまいます。返信ありがとうございます。
noindex が出力されるページはカテゴリーページで記事のページではないです。
なのでカテゴリーを変えるというのが、よく意味がわかりません。
意味をよく理解していないかもしれませんので、私の理解が間違っていれば教えていただければ助かります。
宜しくお願いします。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: All in one seoで特定のカテゴリのみnoindexになってしまいます。返信ありがとうございます。
せっかくのお申し出なのですが、提示はできないです。
色々と調べたのですが、解決策が見つからないですね。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: All in one seoで特定のカテゴリのみnoindexになってしまいます。返信ありがとうございます。
過去の質問まで見ていただいて、ありがとうございます。
実は過去の質問は、違うサイトなので、今回のサイトとは関連がありません。
念のためチェックしましたが、functions.phpにご指摘のコードはありませんでした。
ほかにチェックするところはありませんでしょうか。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: All in one seoで特定のカテゴリのみnoindexになってしまいます。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 子カテゴリーが表示されない。何度やってもうまくいかず、なかなか時間がなく返信ができませんでした。
教えていただいたのに、返信が遅くなってしまい申し訳御座いません。gblsmさんのやり方で、なんとか子カテゴリーも表示できるようになりました。
表示されなかったのは、function.phpにパーマリンクのcategoryを消す設定がされていたようで、それが影響していたようです。
前任者が設定をしていたようで、全然気付きませんでした。
gblsmさん、oisit さん、LABE さん、ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 子カテゴリーが表示されない。oisit さん、LABE さん
ありがとうございます。$query->set( 'cat','30' );
を取ってみましたが、親カテゴリー(id30)は表示されるのですが、子カテゴリーが表示されません。教えていただいた
「is_categoryとin_categoryの違いや使い方、条件分岐、複数指定、子孫カテゴリがある場合などなど」
を参考にさせて頂き、if (is_category('30') || cat_is_ancestor_of(30, $cat)) { $query->set( 'posts_per_page', '21' ); $query->set( 'post_type','abc' ); return; }
と書いてみたんですが、親カテゴリー(id30)は表示されるのですが、子カテゴリーが表示されません。
お手数ですが、どこが悪いかアドバイス頂けませんでしょうか。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 子カテゴリーが表示されない。gblsmさん、ありがとうございます。
https://wpdocs.osdn.jp/関数リファレンス/get_categories
を見たのですが、よく理解できなかったので、現状存在するカテゴリーを下記のように登録しようと思ったのですが、子カテゴリー(カテゴリーid 30)が表示されませんでした。
どこが間違っているのか教えていただけないでしょうか。function change_posts_per_page($query) { if( is_admin() || ! $query->is_main_query() ){ return; } if ( $query->is_category(13) ) { $query->set( 'posts_per_page', '10' ); $query->set( 'post_type','abc' ); return; } if($query->is_category( '30' )){ $query->set( 'posts_per_page', '10' ); $query->set( 'cat','30' ); $query->set( 'post_type','abc' ); return; } } add_action( 'pre_get_posts', 'change_posts_per_page' );
oisitさん、ありがとうございます。
初心者なので、よくわかっていないのだと思います。
一番良い方法がわからないのですが、子カテゴリーをそれぞれのページに振り分けたいだけなのですが。