Yukinobu Asakawa
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: PHP8.2に更新したら、新規投稿時にエラーが発生こんにちは👋
WordPress のデバックログを有効にしてログを確認されることをおすすめします。
https://ja.wordpress.org/support/article/debugging-in-wordpress/- Notice: Undefined index エラー
- Parse error: syntax error エラー
といったようなエラーが記録されているかと思います。
エラーが発生しているプログラムのファイル名、エラーが発生した場所(行目)も確認できると思います。フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: ワードプレス管理画面にお問い合わせフォームがない。すみません。補足させてください。
ホームページビルダーで作成したフォームが現時点でサポートが終了しているなら、ぜひ移行をご検討ください。
仮に一時動いたとしても、現時点でサポート終了しているフォームはいつまで正常に動作するか、わかりません。
もしかしたらある日突然動かない状態になって、その時に気が付かなかったら、せっかくのお問い合わせを取りこぼすことになります。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについてこんにちは😃
その後、状況いかがですか?フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: MySQLのバージョンアップについてこんにちは😃
その後、状況いかがですか?フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: モバイルのページ読み込みが遅いこんにちは👋
プラグインの設定変更などはすでに行われていると思いますので、
レンタルサーバーのプラン変更で、サーバーのスペックを増強する(今よりスペックの高いサーバー)にするということが一番効果が出やすいと思います。
しかしそれは、レンタルサーバーの費用の増加になりますから、よくご検討いただいた方が良いと思います。ここから個人的な意見ですが、サイトスピードはそこまで悪くないと思います。
スコアは良いに越したことはないですが、ストレスなくサイトが閲覧できるのであれば、そこまでこだわらなくても…とは個人的に思います。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページのテンプレートを2種類作成する方法ご報告ありがとうございます。解決できてよかったです。
サポートフォーラムで活動していて、「無事にできました!」とか「解決しました!」とご連絡いただき、
お役にたてたという実感を感じる時が一番嬉しい瞬間です。フォーラム: テーマ
返信が含まれるトピック: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについてこんにちは👋
すみません。
お尋ねの「マテリアル2」テーマですが、WordPress.org 掲載のテーマ以外は、規約上、このサポートフォーラムでサポートすることができません。
お役に立てず申し訳ありませんが、ご了承ください。その上でですが、「マテリアル2」テーマの情報を少し検索しましたが、情報が少なく、今現在も配布・サポートされているのでしょうか?
もし配布もサポートも終了している場合には、お問い合わせすることも現実的に難しいと思いますし、
古いテーマを使い続けることはセキュリティー上のリスクを抱えることになりますので、おすすめできません。今のテーマであれば、ご質問の内容についてもブロックテーマ、ブロックエディターで比較的簡単に編集ができると思いますので、サイトの運用も今後もお続けになるご意向なのであれば、見直しすることもご検討ください。
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: エラー表示でサイトが真っ白、ログインできない!こんにちは👋
エラーが発生する前に行った操作としては、サーバーのPHPバージョンをバージョンアップしただけですか?
例えば、PHP7.4をPHP8.2にバージョンを切り替えたもしそうであれば、PHPのバージョンを元のバージョンに戻して、サイトの表示、管理画面へのログインができないかをまずはお確かめください。
ファイルの置き換えや再インストールはバックアップを行っていない状態で実施して、データが消去したり、上書きされると元に戻せません。操作に自信がない場合には、有償にはなると思いますが、専門家へのご相談されることも視野に入れてご検討ください。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 3DS の導入の義務化への対応 Woocommerce X Stripeご助言ありがとうございます。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 3DS の導入の義務化への対応 Woocommerce X Stripeこんにちは👋
あまり詳しくないので、有益な情報提供ではないかもしれませんが…
ご質問の「来月からの3DSのガイドラインへの対応で、特に自身で設定を変更したりする必要はあるか?」ですが、Stripe社の公式ドキュメントや関連ドキュメントなどを拝見すると、設定変更は必要なケースと不要なケースがあるようにお見受けします。元々、WooCommerceとStripeを連携させるためには、WooCommerce本体以外に、API連携のアドオンプラグインを利用しているのではないかと推測します。
その API の仕様によって、対応が変わるのではないのかな?と思います。いくつか参考なりそうな記事を以下に貼ります。私以外にも有識者の方からのアドバイスもあるかもしれませんので、お待ちください。
- この返信は3ヶ月、 1週前にYukinobu Asakawaが編集しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: MySQLのバージョンアップについて横からすみません。
画面キャプチャがないので不確かですが、インポートする時に新データベースではなく、旧データベースに接続しているということはありませんか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページのテンプレートを2種類作成する方法こんにちは😃
横からすみません。
Aki Hamanoさん (@wildworks )さんのアドバイスをもとに、私も検証環境で試してみました。
@enpekoubou さんがやりたいことは、「3」の方法で実現できると思いました。その理由:
@enpekoubou さんとしては、オリジナルの固定ページのテンプレートをあらかじめ作っておいて、それを固定ページの編集画面で必要なときに切り替えたいと思ってらっしゃると思います。【3. 外観>エディター>テンプレート>新規テンプレートを追加>カスタムテンプレート】
1.テンプレート名は、わかりやすく「固定ページ・オリジナルテンプレート」などの名称にしてください。
2.次に、固定ページの新規作成画面で、右側の「テンプレート」の項目から、「テンプレートの入れ替え」を選択すると、1.で作成したオリジナルのテンプレートが選択可能なはずです。従いまして、まとめますと以下のような仕組み・手順となると思います。
- 先に固定ページを作成して、後からオリジナルテンプレートを適用させる場合
- 【2. 外観>エディター>テンプレート>新規テンプレートを追加>テンプレートを追加:固定ページ】
- 先にオリジナルテンプレートを作成しておき、固定ページ作成時にデフォルトからオリジナルにテンプレートを切り替える場合
- 【3. 外観>エディター>テンプレート>新規テンプレートを追加>カスタムテンプレート】
@wildworks さん、@setouchikotori さん、以上が私の見解ですが、不備や補足やあればフォローしていただけると嬉しいです。
- この返信は3ヶ月、 2週前にYukinobu Asakawaが編集しました。
- この返信は3ヶ月、 2週前にYukinobu Asakawaが編集しました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: WooCommerceで「会社名を表示」にしても会社名が表示されない追記です。
会社名が表示されない状態のページ URLを貼っていただいたら、何かわかることがあるかもしれません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ファビコンがGoogle検索結果に反映されない@ktsuda103 さん
こんにちは👋
少し時間が経っていますが、状況は改善されましたか?サポートフォーラムは善意の協力で成り立っており、ここでのナレッジは解決済みのトピックが他の方にも参考になることがあるので、結果をコメントしてもらえると嬉しいです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 変なコメントが何回も来る補足です。
コメント機能が不要の場合には、以下のようなプラグインを利用することでブロックできます。・Disable Comments
https://ja.wordpress.org/plugins/disable-comments/・使い方に関する参考記事
ストレスの原因、ネガティブコメントやスパムを「Disable Comments」プラグインで無効化する