Yukinobu Asakawa
フォーラムへの返信
-
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 3DS の導入の義務化への対応 Woocommerce X Stripeご助言ありがとうございます。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: 3DS の導入の義務化への対応 Woocommerce X Stripeこんにちは👋
あまり詳しくないので、有益な情報提供ではないかもしれませんが…
ご質問の「来月からの3DSのガイドラインへの対応で、特に自身で設定を変更したりする必要はあるか?」ですが、Stripe社の公式ドキュメントや関連ドキュメントなどを拝見すると、設定変更は必要なケースと不要なケースがあるようにお見受けします。元々、WooCommerceとStripeを連携させるためには、WooCommerce本体以外に、API連携のアドオンプラグインを利用しているのではないかと推測します。
その API の仕様によって、対応が変わるのではないのかな?と思います。いくつか参考なりそうな記事を以下に貼ります。私以外にも有識者の方からのアドバイスもあるかもしれませんので、お待ちください。
- この返信は4ヶ月、 1週前にYukinobu Asakawaが編集しました。
フォーラム: その他
返信が含まれるトピック: MySQLのバージョンアップについて横からすみません。
画面キャプチャがないので不確かですが、インポートする時に新データベースではなく、旧データベースに接続しているということはありませんか?フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 固定ページのテンプレートを2種類作成する方法こんにちは😃
横からすみません。
Aki Hamanoさん (@wildworks )さんのアドバイスをもとに、私も検証環境で試してみました。
@enpekoubou さんがやりたいことは、「3」の方法で実現できると思いました。その理由:
@enpekoubou さんとしては、オリジナルの固定ページのテンプレートをあらかじめ作っておいて、それを固定ページの編集画面で必要なときに切り替えたいと思ってらっしゃると思います。【3. 外観>エディター>テンプレート>新規テンプレートを追加>カスタムテンプレート】
1.テンプレート名は、わかりやすく「固定ページ・オリジナルテンプレート」などの名称にしてください。
2.次に、固定ページの新規作成画面で、右側の「テンプレート」の項目から、「テンプレートの入れ替え」を選択すると、1.で作成したオリジナルのテンプレートが選択可能なはずです。従いまして、まとめますと以下のような仕組み・手順となると思います。
- 先に固定ページを作成して、後からオリジナルテンプレートを適用させる場合
- 【2. 外観>エディター>テンプレート>新規テンプレートを追加>テンプレートを追加:固定ページ】
- 先にオリジナルテンプレートを作成しておき、固定ページ作成時にデフォルトからオリジナルにテンプレートを切り替える場合
- 【3. 外観>エディター>テンプレート>新規テンプレートを追加>カスタムテンプレート】
@wildworks さん、@setouchikotori さん、以上が私の見解ですが、不備や補足やあればフォローしていただけると嬉しいです。
- この返信は4ヶ月、 1週前にYukinobu Asakawaが編集しました。
- この返信は4ヶ月、 1週前にYukinobu Asakawaが編集しました。
フォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: WooCommerceで「会社名を表示」にしても会社名が表示されない追記です。
会社名が表示されない状態のページ URLを貼っていただいたら、何かわかることがあるかもしれません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: ファビコンがGoogle検索結果に反映されない@ktsuda103 さん
こんにちは👋
少し時間が経っていますが、状況は改善されましたか?サポートフォーラムは善意の協力で成り立っており、ここでのナレッジは解決済みのトピックが他の方にも参考になることがあるので、結果をコメントしてもらえると嬉しいです。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 変なコメントが何回も来る補足です。
コメント機能が不要の場合には、以下のようなプラグインを利用することでブロックできます。・Disable Comments
https://ja.wordpress.org/plugins/disable-comments/・使い方に関する参考記事
ストレスの原因、ネガティブコメントやスパムを「Disable Comments」プラグインで無効化するフォーラム: プラグイン
返信が含まれるトピック: WooCommerceで「会社名を表示」にしても会社名が表示されないこんにちは😃👋
私はこのプラグインにそれほど詳しいわけではありませんが、一般設定のことでお間違いないですか?
違う場合には、画面キャプチャか該当のページURLを共有いただくとスムーズかもしれません。フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 新たなサイトを作ろうとしたら、元のサイト共に真っ白すみません。
また横から割り込んでしましますが、今すぐにデータベースを新規作成するという必要はないと思います。
もし上書き処理になれば、残っていたデータベースの中のデータも消えてしまいます。あれこれ触るよりも、一旦は状況を整理されることを強くお勧めします。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 管理画面のサイドバーが常に閉じたままです。こんにちは😃
以下をお試しください。
- ブラウザのキャッシュをクリアする
- 別のブラウザを試す(例:普段はGoogle Chrome をお使いであれば、Microsoft Edge など)
- 可能であれば、別の端末からWordPress管理画面にログインしてみる
フォーラム: インストール
返信が含まれるトピック: 新たなサイトを作ろうとしたら、元のサイト共に真っ白補足します。
WordPressサイトの復旧には、ファイルとデータベースの両方のデータが必要です。元のサイト:http://machiteku.gallery
のファイルとデータベースが残っているか、ロリポップの管理画面でご確認ください。
ファイルのデータはロリポップFTP、データベースは「サーバーの管理・設定」の「データベース」の項目で確認できます。
※参考記事wp-config.phpの情報と照らし合わせて、データベースの一覧に残っていれば、操作は簡単ではないですが復旧できる可能性はあります。
なお、データベース、ファイルともに削除するのは後からでもできますので、安易に削除しないでくださいね。フォーラム: WordPress への貢献と参加
返信が含まれるトピック: Slackにログインできない@youmu1948 さん
WordSlack(WordPress 日本版コミュニティの Slack)にログインできたようですので、このトピックを解決済みとして、クローズさせていただきますね。
サポートフォーラムは、ナレッジの共有の目的があるため、解決した質問内容については「解決済み」としてステータス変更することで、他の質問者の方にも役にたつことがあります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。返信が遅くなってすみません。
@rocketmartue さんが指摘してくださっている通り、パソコンとスマホで見ている(アクセスしている)WordPressサイトが異なる可能性が高いと思います。
- パソコンでアクセスしている WordPressサイト
- https://www.uehara-demo2.com/
- テーマ:Diver の子テーマ
- スマホでアクセスしていると思われる WordPressサイト
- https://uehara-test2.com/
- Twenty Twenty-Five
Diver で作られたサイト、https://www.uehara-demo2.com/ は、私の手元のスマホでアクセスしても表示に関しては問題ないように思います。
- この返信は4ヶ月、 2週前にYukinobu Asakawaが編集しました。
こんにちは😃
補足です。
テストで作ったサイトでしたら、サイトURL をこのフォーラムで共有してくださると、回答者も手元のパソコンやスマホで確認できるため、解決が早いかもしれません。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: 403エラーが出ます。詳細は下記をご覧ください。こんにちは😃
まず、確認させていただきたいのですが、 @shibamo1225 さんが実現したいことを確認させてください。
https://shibamodayo.com/portfolio/SweetDelight で、WordPressの固定ページを表示したいということでしょうか?その場合であれば、FileZillaでフォルダ作成やアップロードは必要ないと思います。管理画面から固定ページを作成して、以下のように親子関係を作成すれば、子ページ(階層構造)を作成できます。
お手数ですがご確認ください。