フォーラムへの返信

13件の返信を表示中 - 646 - 658件目 (全658件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サーバーの引っ越し
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    wp1701さん

    ご連絡ありがとうございます。
    無事に移行できたようで良かったです。

    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    ishitakaさん、

    ありがとうございます。

    >審査が通過し承認されたようなので readme.txt は正しいとすると、あとはプラグインのコードをコミットするだけでしょうか。
    >申請時に提出したプラグインのコードはコミットされないので、自分でコミットする必要があります。

    はい。コミットはしたので、もう少し待ってみようと思います。
    ありがとうございました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wp-config.php削除後の復旧
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    ロリポップ!FTPのマニュアルを確認しましたが、一度削除すると元には戻せません。と記載がありました。

    ・wp-config.phpの削除前にバックアップをしている場合(正常にログインできる状態の時)
    には、このバックアップを用いて、復元する。

    ・以下のページなどを参考に、手作業でwp-config.phpを作成する
    https://wpdocs.osdn.jp/wp-config.php_%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86#.E3.83.87.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.AB.E3.83.88.E3.81.AE_wp-config-sample.php

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: メディア画像が全て消えました。
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    画像が消えているというのは、
    管理画面-> メディアの中に画像データが無いのでしょうか?
    メディアの中に、元々あった画像ファイルが復元後になくなっているという場合には、
    復元がうまくできていないように思います。

    WPXレンタルサーバーの場合、レンタルサーバー側にもバックアップ機能があります。
    https://www.wpx.ne.jp/server/service/backup.php

    こちらをお申し込みになって試してみるか、
    手作業で画像の挿入をするかのご判断は、@ponki9001さんのご判断になると思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: メディア画像が全て消えました。
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    失礼します。
    updraftplus プラグイン以外の方法でバックアップは取っていらっしゃらないのでしょうか?
    また、レンタルサーバーはどちらをお使いでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サーバーの引っ越し
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    失礼します。
    ご相談事項は、
    現行サーバーから新サーバーへのWordPressのサーバー移行で間違いありませんか?
    (質問事項の中に、EC-CUBEとの記載があります。これは誤植で間違いありませんか?)

    次に、文脈から推測するに、
    現行サーバー(移行元)はサーバーの解約やデータの削除、WordPressのアンインストールなどの作業はしておらず、正常に動作するものと思いましたが、間違いありませんか?

    現行サーバーが問題なく動作すると仮定して、

    ・移行先サーバーのWordPressを再インストールする。(新の状態のWordPressを作る)
    ・現行サーバー(移行元)に、プラグイン「All-in-One WP Migration」をインストールして、データをエクスポートして、ローカルPC上にデータをダウンロードする。
    ・移行先サーバーにも「All-in-One WP Migration」をインストールして、今度はデータをインポートする。

    上記の流れで移行できるのではないかと思います。
    以下を参考してみてください。
    https://netaone.com/wp/all-in-one-wp-migration/

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: ログインできません
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。
    他の方がすでにご助言されているので、行き違いかもしれませんが、念のため。
    WordPressへログインできないということ、SSL化の設定の問題と2つの要因がありそうですが、
    まずはWordPressの管理画面へログインできるようにすることを優先されたほうが宜しいかと思います。

    ・ブラウザのキャッシュを削除

    ご利用のブラウザによって、キャッシュの削除の手順が異なります。「ブラウザ名 キャッシュ削除」などのキーワードで検索してみてください。

    ・原因かもしれないプラグインの削除の方法

    WordPressの管理画面へログインにログインできない状態であれば、レンタルサーバーのファイルマネージャーやFTPクライアントを使って、${ドメインルートディレクトリ}/public_html/wp-content/pluginsの該当プラグインを削除します。

    フォーラム: その他
    返信が含まれるトピック: ホームページにアクセス出来なくなりました
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。
    PHPのバージョンを5.4以降にして、一度開けるようになった。
    この後、追加で設定を加えたので、また開けなくなったという事でしょうか。
    一度開けるようになったのは、PHPのどのバージョンなのでしょうか。また、追加した設定はどういったことをされたのでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: サイトが開けなくなりました
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。
    エックスサーバーの場合、自動バックアップ機能が用意されていると思います。
    https://www.xserver.ne.jp/functions/service_backup.php

    バックアップデータを復元するためには、(料金が必要ですが・・・)
    正常な状態のデータに戻せば良いのでは。
    それが一番近道かもしれません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 階層構造の作り方について教えてください
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。

    すでに解決済みとされているようですが、補足させてください。
    なお、対応済みであれば重複となりますことをご容赦ください。

    まず、WordPressでは、以下の分類があります。

    ・固定ページ:塾の概要や塾長挨拶、プロフィールなどの常にメニューに表示させたい固定された情報
    ・投稿ページ:時系列的な情報(塾長のブログや、夏休みの夏期講習や模擬テストの日程、臨時休講日のお知らせなど)

    塾長のブログは投稿ページ、カテゴリーを「塾長ブログ」などのようにして扱ったほうが宜しいかと思います。
    そして、ブログの一覧をグローバルメニューに設定すれば、以下のようになります。

    ・塾の概要(固定ページ)
    ・塾長挨拶(固定ページ)
    ・塾長のプロフィール(固定ページ)

    ・塾長ブログ(カテゴリー)
     (投稿する度に最新記事が上に増えていく・・・)
    -塾長ブログ2018年5月1日
    -塾長ブログ2018年4月15日
    -塾長ブログ2018年4月1日
    -塾長ブログ2018年3月15日
    -塾長ブログ2018年3月1日

    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。
    本件、解決済みなのでしょうか?
    ご質問の件ですが、親ページの指定はドロップダウンリストから指定できるようです。
    ご参考まで。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: All-in-One WP Migrationについて教えて下さい
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。
    本件は、何らかエラーのメッセージは出ているのでしょうか?
    メッセージの内容がわからないので、推測ですが、以下のような原因が考えられます。

    ・移行元のサイト容量が大きい
    All-in-One WP Migrationですが、59ドルのUnlimited Extensionを購入していない状態ではインポートする際のファイル上限が512MBとなっているので注意が必要のようです。
    対象のサイトの容量をご確認いただいた方が良いかもしれません。

    ・移行元のサイトにエラーがある。
    「Done preparing blogs…」という表示のままインポートが止まってしまう理由場合は、
    移行したファイル(本体・プラグイン・テーマ)に何かしらのエラーがあることが多いと思われます。
    WordPressのデバックモードを有効にして、エラーの内容を特定・修正すれば解消されると思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: リダイレクトの件
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。

    まず、以下の認識で間違っていませんでしょうか?

    仮称A: アメーバオウンド(ショッピングカート機能を利用)
    仮称B: WordPressで構築(https://mariko-jp.comでしょうか?)

    仮称A:アメーバオウンドのショッピングカートの機能を利用したいというご要望があるのであれば、
    リダイレクトするのではなく、仮称BのWordPressサイトから仮称Aのサイトのリンクを貼れば良いと思います。
    仮称Bサイトで集客する、商品を宣伝する→仮称Aのサイトで購入手続きをする、という流れになるかと思います。

    お役に立つかわかりませんが、ご参考まで。

13件の返信を表示中 - 646 - 658件目 (全658件中)