フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全26件中)
  • トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    munyagu 様

    >ShortPixel Image Optimizer
    こちらについては把握しておりましたが、わざわざ試して頂き感謝しております!

    英語圏のサイトもgoogle翻訳で漁ったのですが、やはり無料で一括は無さそうなのでとりあえず私もプラグインを入れて100枚試してみようと思います。有難う御座いました。

    >フィルタで拡張子を置き換えてやればいいのかな?
    別のプラグインを使用してメディアに取り込むと.webpで反映できました。

    • この返信は7年、 6ヶ月前にyumiko245が編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: WebP画像のサイズ指定方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    CG様

    返信有難う御座います。

    私の方も撮影時はモニターさんの画像もあるので特に指定はしていませんが、アップする前に最大サイズは全て揃えています。それはPC向け(レスポンシブなのであまり関係ありませんが)で、文字の回り込みなど用途に合わせて横幅300とサムネイル用に140の3つのサイズがメディアアップ時に自動生成されています。

    この仕様をこれから新たにアップするWebPに対応させたいと思っております。

    WebP非対応のブラウザに関しては元の画像を表示させる事はできたので 今後何千枚も と書いてしまいましたが、あちらで投稿した一括変換が行えれば今までの分は拡張子を置換えるだけで対応できそうです。

    ——以下、あちらの投稿を含めた返信—–
    尚、一括変換ではありますが、どのプラグインも元の画像は残るようなので複製の方が正しいかもしれません。

    デスクトップで一括変換のご提案も頂きましたが、非対応のos、ブラウザに元の画像を表示させる為には拡張子以外のファイル名やディレクトリ、画像サイズが一致していなくてはならず、今外部からメディアに取り込んでしまうと年月で自動生成されているディレクトリ名(今月であれば/wp-content/uploads/2017/11/)と一致しなくなってしまうし、直接ディレクトリにアップしてもメディアライブラリには反映されず….
    確かにサーバー負荷が予想を上回った場合はこちらの方が良いかもしれませんが、月単位で分かれたディレィトリですらまともに落とせない事があるので大変そうです。

    その点、プラグインでの一括変換は同じくメディアライブラリに反映されない可能性はありますが、URLを入れれば画像は表示されますし、手作業が少なく人的なミスは減ります。

    ——以上—–

    wp-webpプラグインに関してはWebP非対応に対する画像の置換えが機能しなかったので、単にWebPをメディアに取り込む為に使用しています。

    いずれにせよこちらの画像サイズ指定に関しては今後ずっと手間が掛る事になってしまうので対応させたいです。

    ※書いていて気付いたのですが、この3種の画像生成はWPではなくレスポンシブテンプレート(Hueman)の仕様かもしれません。間違いだった場合はテンプレート側に問い合わせます。失礼致しました。※

    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    上手くまとまらなかったので、もう一つの方には両方合わせたものを返信させて頂きました。

    ——こちらへの返信—–

    一括変換ではありますが、どのプラグインも元の画像は残るようなので複製の方が正しいかもしれません。

    WebP非対応のOS,ブラウザに関してはjpgやpngの元の画像を反映させる事ができたので(たぶん)大丈夫です。

    デスクトップで一括変換のご提案を頂きましたが、非対応のos、ブラウザに元の画像を表示させる為には拡張子以外のファイル名やディレクトリ、画像サイズが一致していなくてはならず、今外部からメディアに取り込んでしまうと年月で自動生成されているディレクトリ名(今月であれば/wp-content/uploads/2017/11/)と一致しなくなってしまうし、直接ディレクトリにアップしてもメディアライブラリには反映されず….
    確かにサーバー負荷が予想を上回った場合はこちらの方が良いかもしれませんが、月単位で分かれたディレィトリですらまともに落とせない事があるので大変そうです。

    その点、プラグインでの一括変換は同じくメディアライブラリに反映されない可能性はありますが、URLを入れれば画像は表示されますし、手作業が少なく人的なミスは減ります。

    最後の手段はデスクトップで一括変換となりますが、表題のようなプラグインがあれば試してみたいと思っています。

    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    >AMPページのURLは「/aaa/amp」になりますよね。
    そうなります。

    私には理解が難しいですが、重篤な症状ではないようなので安心しました。

    何かあればまた回答お願い致します。

    有難う御座いました。

    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    返信有難う御座います。

    確かに….という事はこれもWPの仕様で、何らかの原因でインデックスされてしまったということでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    Mirucon様

    色々お手数掛けて申し訳ありません。

    >すでにそのカスタマイザー項目は消えている
    確かに旧バージョンにて設定したような気がしますが、現在はその設定項目が無くなっています。

    上記コードを記述したのですが、どうやら変化はないようです。
    ただ、テーマ自体に原因がある事が分かったので、当面は直接編集して更新で改善されるのを待ってみようと思います。

    有難う御座いました。

    ishitaka様 npssl様も非常に感謝しおります。

    また何かありましたら宜しくお願い致します。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    Mirucon様

    返信有難う御座います。

    現在のカスタマイザーの設定でファビコン(サイトアイコン)を設定すると
    <link rel=”icon” href= ~
    といった形で別途ヘッダー内に反映されています。

    とりあえず再度設定の見直しと設定を行ってみます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    直接URLを入れ替えたところ反映されたので、functions/init-front.php内に原因があったようです。

    ただ、根本的な解決にはなっていないので”.hu_get_option(‘favicon’).”がどこを参照しているか探し方などヒントを頂きたいのですが、お分かりになるでしょうか。
    無知で申し訳ありません。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    npssl様

    Jetpackを入れてログインしてみましたが、どうやら違ったようです。やはりテーマ内に何かあるようです。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    npssl様

    確かにJetpackを入れていた事もあります。もしかしたらこちらかもしれません!
    Jetpackから先に試してみます。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    度々申し訳ありません。

    現在Huemanというテンプレートを使用しているのですが、functions/init-front.phpにそれらしきものを見つけました。

    /*  Custom favicon
    /* ------------------------------------ */
    if ( ! function_exists( 'hu_favicon' ) ) {
    
      function hu_favicon() {
        if ( hu_get_option('favicon') ) {
          echo '<link rel="shortcut icon" href="'.hu_get_option('favicon').'" />'."\n";
        }
      }
    
    }
    add_filter( 'wp_head', 'hu_favicon' );

    <link rel="shortcut icon" href="'.hu_get_option('favicon').'" />'."\n";
    これがどこを参照しているか分かれば修正できそうなのです。

    テーマのオプションでは一度アイコンを削除して新しく設定し直したのでどこか別にあると思うのですが…もし分からない場合はバックアップを取って上記の記述を削除してみても大丈夫ですよね??

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    >下記のファイルを重点的にもう一度確認してみてはと思います。
    そうですね。もう一度隅々まで調べてみようと思います。

    ちなみにデータベース内の可能性は低いようですが、先程バックアップで取っているsqlファイルの中身を確認し、”https://旧ドメイン/icon.png”を探してみたところ
    以前画像の最適化に利用していたEWWW Image Optimizerというプラグインに当ったのですが この履歴をPhpmyadmin内から削除しても無理(可能性はナシ)でしょうか。

    ただ単に”icon.png”を圧縮したという履歴のようなので意味がなさそうではあるのですが。

    参考:https://matsudou.jp/wordpress/wp_ewwwio_images

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 旧ドメインの”shortcut icon”を修正or削除する方法
    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    こんにちは。
    返信有難う御座います。

    >記述から判断すると WordPress 標準のサイトアイコンによる出力ではないようです。
    そうなんです。別途サイトアイコンの設定は行っているので全く不要な記述です。

    >・WP Total Hacks
    こちらは数年前(ドメイン変更前)にほんの一時期だけ試しに使用した事がありますが、不具合が多かったので直ぐに取り止めました。この際にアイコンを設定したかは覚えていません。
    他プラグインは入れた事がありません。

    現在使用しているプラグインの設定は見直したので、データベース内の古いプラグインの履歴が影響しているとか…あり得るのでしょうか。

    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    返信遅れて申し訳ありません。

    >@nobita様
    やはりあまり需要がないみたいですね…

    >@katsushi-kawamori様
    わざわざ有難う御座います。

    試してみたのですが、私の環境では数件しか表示されず使用は難しいみたいです。
    しかも他のプラグインも試したのですが、もう残っていないドメイン移転前のデータも出力されてしまうので、プラグインで出力する場合はまずはこれを解決しなくてはならなそうです。

    皆様 有難う御座いました。

    トピック投稿者 yumiko245

    (@yumiko245)

    返信有難う御座います。

    googleに通知する通常のsitemap.xmlのようなかたちで、記事ではなく画像の為のサイトマップの事です。

    https://support.google.com/webmasters/answer/178636?hl=ja

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全26件中)