YUTO
フォーラムへの返信
-
tecking様
解決できました。tecking様のお時間をいただきながら、理由がしょうもなく大変申し訳ないのですが、キャッシュが原因でした。。
tecking様が半角の指摘をしていただいたおかげで解決できましたので本当に本当に感謝しております。貴重なお時間ありがとうございました。私もtecking様のように人に教えられるようになるよう頑張ります。
また何かあればよろしくお願いします。
tecking様
ご返信ありがとうございます。
chromeだと大丈夫なので、一応適応されているということだと思います。そして今確認したところiPhoneでも大丈夫だったので、サファリでも大丈夫ということかと思います(はじめてiPhoneで見たので、スマホ表示だと、もともとこの表示なのかどうかわかりません。。)
IEで表示すると、子テーマのファイルに何も記述しなかった時のようになっております。(全く適応されていないような状態)
バージョンは9.0.8112.16421 (Windows Vista SP2)でした。
ご迷惑をかけてすみません。tecking様
2度もありがとうございます。
>親テーマ・子テーマの style.css はこのように配置されていますか?
>wp-content/themes/twentytwelve/style.css
>wp-content/themes/child/style.cssもう一度確認しましたが、やはり正しいようでした。
上記と重複してしまいますが、Googlechromeでは問題なく表示されますが、IEだとレイアウトが崩れているようです。UTF-8の件ありがとうございます!
kurudrive様
ご返信本当にありがとうございます。
確認しましたところ、おっしゃるとおりで、文字の問題は解決しました。ありがとうございます。あとは子テーマが反映されない件ですが、ひとつわかったのですが、Googlechromeで開くと問題なく表示されますが、IEだとやはりレイアウトが崩れているようです。
なぜこのようになってしまうのでしょうか。。tecking様
早速のご回答本当にありがとうございます。
確かに全角で記述されていましたので、半角に直しましたが、やはり反映されませんでした。。
また、サーバーにファイルをアップして、ダッシュボードのテーマの編集からコードを確認すると、@charset “utf-8”;があるにもかかわらず、日本語で入力している部分が
Description: twentytwelve theme �̎q�e�[�}
のように記号になっていましたので、直うちで修正しました。
この箇所は必須ではないと調べたので、問題はないと思いますが、なぜこのようになってしまうんでしょう。。