yy_k
フォーラムへの返信
-
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プラグイン制作時のCSSについてすみません・・・
お騒がせしました。
自己解決しました。すごくイージーミスです。
以前にプラグインの実験をしているときに、phpファイルで動的にCSSを利用しようとおもい、今回の問題となったCSSを入れていたディレクトリに[.htaccess」ファイルで
AddType application/x-httpd-php .css
と書いたファイルが入っていました。
サーバー側では、.htaccessファイルが見えない設定になっていて気が付かなかったのですが、もう一度ローカル側をよく見ていて発見しました。別のディレクトリに保存し直してパスを通せば問題なくCSSが適用されました。
ありがとうございました。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プラグイン制作時のCSSについてご返信ありがとうございます。
相変わらず解決できません・・・・現状なんですが・・・いろいろ試してみました。
まず、wordpressが吐き出すプラグインから出力されるcssが適用されない状態で、たとえば直接そのCSSを読み込ませてあげれば、思うようにCSSが適用されます。
なんでしょうか?いったい・・・
また、プラグインから吐き出されるCSSは記述は改行を行って記述しているのですが、実際出力されているファイルにアクセスすると、改行がない状態で出力されています。
たとえば、
a{
/*CSSの処理*/
}と記述しても、実際に吐き出されるのは
a{/*CSSの処理*/}
と言う感じで、全て改行が取り除かれています。
上記が何か関係してるのでしょうか?ご存知の方がいればご教示くださいませ。
宜しくお願いします。フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プラグイン制作時のCSSについて早速の返信ありがとうございます。
CSSのファイルのパスは通っている状態です。なので、なぜプラグインから出力したCSSが適用されなくて、テンプレートに保存したCSSは問題なく適用されるのかが本当に不明で・・・・
プラグインからCSSを出力する場合は何か必要なんですかね・・・・
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プラグインの勉強をしています。アクションフックの動作についてわからnobita様
返信ありがとうございます。
なるほど・・・・publishのボタンを押した際に実は実行されているが、直ぐに次ぎのページの読み込みがあり、表示されないと言うことでしょうか?
それで、exitを使って動きを止めると表示されると言うことでしょうか?ありがとうございます。
また、コードも書いていただきありがとうございました。
もっともっと理解を深めたいと思います。ありがとうございました。
フォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プラグインの勉強をしています。アクションフックの動作についてわからフォーラム: 使い方全般
返信が含まれるトピック: プラグインの勉強をしています。アクションフックの動作についてわからみなさまご教授ありがとうございます。
早速ですが、nobita様からお書き頂き多exit();を入れてみたところ、動作が確認できました。
なんだか仕組みが理解できてないようですね。
アクションフックinitで試したところ、「更新しました」と常に表示されていましたので、同じ要領だと思ったのですが・・・・
もしよろしければ、なぜexit()をつけなければ、確認する事がきないのかと言う疑問あありますので、お手すきな時にでもご回答いただけないでしょうか?それと、カスタムポスト投稿の場合は、アクションフックのpublish_postは動かないのでしょうか?
カスタムポストの場合に、動作かが確認できなかったので・・・・
しつもんばかりで申し訳ありません。
宜しくお願い致します。また、reddcoker様もご教授ありがとうございます。
たしかに、echoで出すべきですよね?
深く考えずにコードを書いていまいた。
the_contentでも実現可能と言う内容をはじめてしりました!!
ありがとうございます。
少し自分で調べさせていただきます。
ありがとうございました。