コミュニティスキルを一緒に学ぶワークショップシリーズ “Community Building Workshop Japan (CBWJ)” が始まります
日本の WordPress Meetup グループはこれまで地域 (各都道府県) に紐づいたグループのみだったのですが、この度新たなグループが加わりました。
新しいグループは Community Building Workshop Japan (CBWJ; 日本のコミュニティ構築ワークショップ) という名称で、今年5月に提案があり動き始めた Next-Gen Event (次世代イベント) のパイロットプログラムの一部です。立ち上げメンバーとして、@nukaga @gouten5010 @st810amaze @nao が共同オーガナイザーになっています。
なぜこのグループをやるのか
今年になって WordPress コミュニティチームでは役割の名称や担当範囲の変更があったり、前述の次世代イベントの試みがあったりと、新たな動きが色々と起こっています。きっと各地のコミュニティも、コロナ禍が落ち着いたタイミングで、コミュニティを単に再活性化させるだけではなくて、よりよい方向性を模索している状態なのではないでしょうか。
そんな中、現在グローバルのコミュティチームの Team Rep (チーム代表) でもある@nukaga さんから、コミュニティ運営のスキルを一緒に深めていく勉強会みたいなものがあるといいよね、という話が出て、賛同した私たちも力を合わせてやってみようという事になりました。
とはいえ堅苦しいものではなく、現在ある Learn WordPress のコミュニティ関連のコースを一人で完了するのは大変なのでイベント形式で読み合わせたり、WordCamp/Meetup 運営上の「あるある」な悩みを相談し合ったり、オーガナイザーとしても負担のない形で進めていければと思っています。基本的にオンラインイベントを想定していますが、タイミングが合えば対面開催もいつかできるとよいかもしれません。
🙌 WordPress の未来を作るためのコミュニティスキルを一緒に学ぼう 🙌
Community Building Workshop Japan は、毎月1回のワークショップを通じてコミュニティで一緒に活動していくためのスキルを学ぶグループです。🎯 対象者
- WordPress Meetup/WordCamp オーガナイザー(共同オーガナイザー含む)
- 今後 Meetup を開催したいと思っている人
- イベントの運営やスピーカー、スポンサー、ボランティア参加に興味がある人
- WordPress が好きな人
💡 今後計画しているトピック
- Make WordPress コミュティチームへの参加方法
- 登壇者のダイバーシティ
- GPL についての FAQ
- コミュニティ運営にオープンソースの手法を応用するには
- 行動規範はなぜ必要なのか
第一回は8月10日、Meetup イベント運営のトピック
1回目のイベント「#1 キックオフ / Meetup イベントの成功 & 持続のためのヒント」は2023年8月10日 (木) 21:00〜22:30、Zoom での開催です。経験やスキルなどに関わらず誰でも参加していただけますので、WordPress のコミュニティで活動することに興味がある方はぜひどうぞ。
また、今後取り上げてほしい内容があればぜひご連絡ください。