はじめに
ようこそ ! さっそくブロックを作っていきましょう。ブロックは、WordPress 拡張の中核です。カスタムブロックや独自のブロックパターンを作成したり、ブロックを組み合わせてブロックテーマを構築できます。ブロックの作成にはいくつかの方法がありますが、まずは以下に目を通してください。
- この Gutenberg プロジェクトがどこに向かっているのか、長期ロードマップを参照してください。
- GitHub リポジトリを探索し、最新の issue とプルリクを参照してください。特に、Good First Issues は良いスタート地点です。
- Slack コミュニティにアクセスし、ミーティングや進行中の会話に参加してください。
- Learn WordPress で、ブロックエディターに関するコースを受講ください。
- developer.wordpress.org リソース 全体の開発者ドキュメントを参照し、知識を拡げてください。
- 実施中のプロジェクトの更新が掲載される、Make Core の更新 を購読してください。
チュートリアル
開発環境 – JavaScript 開発用のローカル環境セットアップガイドです。プラグイン、テーマ、WordPressの拡張に必要なツールの作成やブロックエディタへの貢献に使用します。
ブロックの作成チュートリアル – WordPress ブロックエディターで使用可能な初めてのブロックを作成する方法を紹介します。
Learn WordPress のコース
Learn WordPress には、ブロックエディター開発学習用のチュートリアル、コース、オンラインワークショップ があります。現在のコースからいくつかを選びました。
- Intro to Block Development: Build Your First Custom Block (ブロック開発入門: 最初のカスタムブロック作成)
- Converting a Shortcode to a Block (ショートカットのブロックへの変換)
- Using the WordPress Data Layer (WordPress データレイヤの利用)
- Registering Block Patterns (ブロックパターンの登録)
- Intro to Gutenberg Block Development (Gutenberg ブロック開発入門)
- Intro to Publishing with the Block Editor (ブロックエディターでの公開入門)
最新情報を得るには
Gutenberg プロジェクトの新機能や変更点を常に把握することは重要です。しかし、このような大規模なプロジェクトでは、最新情報の把握にも人それぞれ固有のニーズがあります。以下に最新情報を得るための方法を、カタログ的に挙げます。ただし、これを推奨するものではありません。
年単位:
WordPress.org ロードマップ と、プロジェクトのリーダーが更新する Gutenberg の4つのフェーズ。WordPress に実装予定の変更に関する、もっとも上位レベルの概要です。
四半期単位:
四半期更新 – コントリビューションチームからの四半期ごとの更新には、各チームの状況、問題点、参加の方法が説明されています。
月単位:
“What’s Next In Gutenberg?” (Gutenberg の次の機能の紹介) – この投稿は、コアエディターチームによって管理されていて、Gutenberg のロードマップに沿った作業領域を強調し、コントリビュータの支援や参加方法などを紹介します。
ブロックベーステーマのミーティング – 現在、#themereview Slack チャンネルで行われており、テーマに特に影響を与えるFSE の変更点の共有に特化しています。アジェンダとサマリーは Make Themes ブログ で共有されています。
隔週単位:
“What’s New In Gutenberg?” リリース記事 – この記事は、コアエディタチームによって管理されていて、隔週の Gutenberg リリースで、何がリリースされたかに焦点を当てます。記事には、リリースの中で最も関連する機能や、完全な変更履歴が含まれます。
週単位:
コアエディターミーティング – #core-editor Slackチャンネルのボランティアメンバーが運営しています。アジェンダ と サマリー は、Make Core ブログ で共有されます。タスクの調整や Gutenberg のリリースに関連した議論が中心となります。各チャットには、議論するトピックを提案できる「オープンフロア」の時間があります。
週次の Gutenberg のテーマ関連の更新 – この記事では、テーマに焦点を当て、現在の議論や最近の変更点、テーマ作成者に役立つリソースなどを紹介しています。
毎日:
GitHub 上の issue と PR をチェックしてください。開発者やデザイナーが何に取り組んでいるかをほぼリアルタイムで把握できます。
最終更新日: