ブロックの登録
WordPress のブロックは通常プラグインにバンドルされ、block.json
メタデータを使用してサーバーサイドとクライアントサイドの両方で登録されます。
ブロックはクライアントサイドのみに登録できますが、ベストプラクティスとして、サーバーとクライアントの両方で登録することを強く推奨します。この2つの登録により、動的レンダリング、ブロックサポート、ブロックフック、スタイルバリエーションなどのサーバーサイドの機能が可能となるtめ、非常に重要です。サーバーサイドに登録がなければ、これらの機能は正しく動作しません。
例えば、あるブロックを theme.json
を介してスタイルを設定するには、そのブロックをサーバに登録する必要があります。そうしなければ、ブロックは theme.json
で割り当てられたスタイルを認識、適用できません。
次の図は、ブロックの登録プロセスの詳細を示します。
PHP によるブロックの登録 (サーバーサイド)
サーバー上でのブロック登録は通常、プラグインのメイン PHP ファイルの、init
フックで呼ばれる register_block_type()
関数で行われます。この関数は block.json
ファイルに保存されたメタデータを読み込むことで、ブロックタイプの登録を簡素化します。
この関数はブロックタイプの登録のために設計されており、このコンテキストでは主に2つのパラメータを使用しますが、より多くのバリエーションがあります。
$block_type
(string
):block.json
ファイルがあるディレクトリへのパスか、名前が異なる場合はメタデータファイルの完全なパスです。このパラメータは WordPress にブロックの構成の場所を伝えます。$args
(array
): オプションのパラメータで、ブロックタイプの追加の引数を指定できます。デフォルトでは空の配列ですが、様々なオプションを指定でき、その1つが$render_callback
です。このコールバックはフロントエンドでのブロックのレンダーに使用され、block.json
のrender
プロパティの代替となります。
開発プロセスにおいて、block.json
ファイルは通常、コードのコンパイルの一環として src
(ソース) ディレクトリから build
(ビルド) ディレクトリに移動されます。このため、ブロックを登録する際には、 $block_type
パスが build
ディレクトリ内の block.json
ファイルを指していることを確認してください。
register_block_type()
関数は成功すると登録したブロックタイプ (WP_Block_Type
) を返し、失敗すると false
を返します。以下は render_callback
を使用した簡単な例です。
register_block_type(
__DIR__ . '/build',
array(
'render_callback' => 'render_block_core_notice',
)
);
以下は init
フックを含む、より完全な例です。
function minimal_block_ca6eda___register_block() {
register_block_type( __DIR__ . '/build' );
}
add_action( 'init', 'minimal_block_ca6eda___register_block' );
JavaScript によるブロックの登録(クライアントサイド)
ブロックがすでにサーバーに登録されている場合は、@wordpress/blocks
パッケージの registerBlockType
メソッドを使用して、JavaScript でクライアントサイドの設定を登録するだけで済みます。一点、ブロックの block.json
ファイルで定義されたブロック名と同じ名前を使用することに注意してください。以下はその例です。
import { registerBlockType } from '@wordpress/blocks';
registerBlockType( 'my-plugin/notice', {
edit: Edit,
// ... 他のクライアントサイドの設定
} );
一般には、メタデータファイルを使用する利点 セクションで説明した特徴により、PHP を使用したサーバー上でのブロックの登録が推奨ですが、クライアントサイドのみでブロックを登録することもできます。registerBlockType
メソッドを使用すると、メタデータを使用してブロックタイプを登録できます。
関数は2つの引数を取ります。
$blockNameOrMetadata
(string
|Object
): ブロックタイプ名の文字列か、ブロックのメタデータを含むオブジェクト。メタデータは通常block.json
ファイルから読み込まれます。$settings
(Object
): ブロックのクライアントサイドの設定を含むオブジェクト。
wp-scripts
などのビルドプロセスを使用する場合には、block.json
の内容 (またはその他の.json
ファイルの内容) を直接 JavaScript ファイル内にインポートできます。
2番目のパラメータとして渡される settings
オブジェクトには多くのプロパティがありますが、最も重要なのは以下の2つです。
edit
: ブロックのエディターで使用される React コンポーネント。save
: データベースに保存される静的な HTML マークアップを返す関数。
registerBlockType()
関数は成功した場合に登録したブロックタイプ (WPBlock
)、失敗した場合に undefined
を返します。以下に例を示します。
import { registerBlockType } from '@wordpress/blocks';
import { useBlockProps } from '@wordpress/block-editor';
import metadata from './block.json';
const Edit = () => <p { ...useBlockProps() }>Hello World - Block Editor</p>;
const save = () => <p { ...useBlockProps.save() }>Hello World - Frontend</p>;
registerBlockType( metadata.name, {
edit: Edit,
save,
} );
その他の情報
register_block_type
PHP 関数registerBlockType
JS 関数- Why a block needs to be registered in both the server and the client?(なぜブロックはサーバーとクライアントの両方に登録する必要があるのか ?) | GitHub での議論
- ブロック登録の図解
最終更新日: