プロジェクト概要
Gutenberg プロジェクトは WordPress 上でのコンテンツの作り方を大きく変革します。その最初のリリース製品「ブロックエディター」では、コンテンツの操作に新しい方法論を展開します。
「ブロックエディターハンドブック」はデザイナーや開発者向けのドキュメントです。エディターの拡張方法やプロジェクトへの貢献方法を解説します。ブロックエディターのユーザーや著作者、ライターは ブロックエディターのサポート文書 を参照してください。

新しいブロックエディターは「ブロック」システムを採用し、コンテンツを組み合わせて整形していきます。ブロックエディターは、Web サイトやデジタル製品用にリッチでフレキシブルなレイアウトを作成できるようデザインされています。コンテンツはブロックのユニットとして作成し、これまでのフリーフォームテキストにメディアやオブジェクトやショートコードを埋め込む方法とは異なります(念のため伝えておくと「ショートコード」ブロックがあります)。
ブロックは、段落、見出し、メディア、埋め込みオブジェクトなどすべてをコンポーネントとして扱い、互いを接続してコンテンツを作成し、WordPress データベース内に保存します。従来のフリーテキストにメディアやショートコードを埋め込むコンセプトは置き換えられした。新しいエディターは漸進的な拡張で設計されていて、すべてのレガシーなコンテンツに対して後方互換性があり、さらにクライアントサイドのパーシングを使用して単純に移行し Classic ブロックに対して、同等のブロックに変換、分割するプロセスを提供します。
ブロックエディターはユーザーにリッチで新しい価値を届けます。ブロックエディターの機能としては、ビジュアルでドラッグアンドドロップ対応の作成ツール、最新のベンダーパッケージを使用したパワフルな開発拡張、再利用可能コンポーネント、カスタムブロックやカスタムブロックスタイル、プラグインを通じたエディターの変更、拡張が可能なリッチな API とフックがあります。
リンク
- 初心者向け: ブロックの作成 チュートリアル では
@wordpress/create-block
パッケージを使用してブロックプラグインを作成します。ブロックを素早く簡単に作成できます。 - Gutenberg アーキテクチャー では Gutenberg プロジェクトのコンセプトとツールの選択について、リポジトリー構造からパッケージやツールまで説明します。
- ブロック API リファレンス
- コントリビューションガイド では あなた がどのような方法で Gutenberg プロジェクトを支援できるかを説明します。コード、デザイン、ドキュメント、翻訳、問題管理等々、さまざまな支援が可能です。
問い合わせ先
ブロックエディターハンドブックへのコメントは WordPress の 日本語 Slack 内の #docs チャンネル、フォーラム > その他、または以下のリポジトリへお願いします。
参照
ブロックエディターハンドブック日本語版翻訳者
GitHub Username | WordPress.org Username |
---|---|
@naokomc | @nao |
@ryo-utsunomiya | |
@mypacecreator | @mypacecreator |
@atachibana | @atachibana |
@miminari | @mimitips |
@shizumi | @Shizumi |
@arm-band | @armband |
最終更新日: