ソフトウェアライセンスを含める

ほとんどの WordPress プラグインは GPL の下でリリースされており、これは WordPress 自体が使用しているライセンスと同じです。しかし、他にも互換性のあるオプションがあります。プラグインが使用しているライセンスを明示するのが常にベストです。

ヘッダーの必要条件のセクションで、プラグインのライセンスをプラグインヘッダーのコメントで示す方法について簡単に触れました。もう一つの一般的で、推奨される方法は、メインのプラグインファイルの一番上付近にライセンスブロックのコメント (プラグインヘッダーのコメントと同じもの) を置くことです。

このライセンス・ブロックのコメントは、通常次のようになります:

/*
{Plugin Name} is free software: you can redistribute it and/or modify
it under the terms of the GNU General Public License as published by
the Free Software Foundation, either version 2 of the License, or
any later version.

{Plugin Name} is distributed in the hope that it will be useful,
but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the
GNU General Public License for more details.

You should have received a copy of the GNU General Public License
along with {Plugin Name}. If not, see {URI to Plugin License}.
*/

原文 / 日本語訳

s
検索
c
新規投稿を作成する
r
返信
e
編集
t
ページのトップへ
j
次の投稿やコメントに移動
k
前の投稿やコメントに移動
o
コメントの表示を切替
esc
投稿やコメントの編集をキャンセル