タクソノミー

タクソノミーとは、物事を分類/グループ化するための専門用語です。タクソノミーは、階層的 (親/子) にもフラットにもなります。

WordPress は term_taxonomy データベース・テーブルにタクソノミーを格納し、開発者はすでに存在するタクソノミーの他に、カスタム・タクソノミーを登録できます。

タクソノミーには「ターム」があり、トピックとして分類/グループ化されます。これらは terms テーブルに格納されます。

たとえば: タクソノミー「Art」は、「Modern」や「18th Century」といった複数のタームを持つことができます。

本章では、カスタムタクソノミーの登録方法、データベースからの取得方法、公開方法について説明します。

WordPress 3.4以前には「Links」というタクソノミーがありましたが、WordPress 3.5では廃止されました。

原文 / 日本語訳

s
検索
c
新規投稿を作成する
r
返信
e
編集
t
ページのトップへ
j
次の投稿やコメントに移動
k
前の投稿やコメントに移動
o
コメントの表示を切替
esc
投稿やコメントの編集をキャンセル