ツール → エクスポート
WordPress のデータ (投稿、固定ページ、コメント、カスタムフィールド、カテゴリー、タグ) エクスポートが必要にになったりや役立ったりする場面もあります。例えば、別のホスティングサービスへ移動する場合、ブログのバックアップを作成する場合です。作成したエクスポートファイルは、インポート画面からインポートできます。
エクスポート画面 は非常にシンプルです。ご希望の絞り込み条件があれば指定し、「エクスポートファイルをダウンロード」ボタンをクリックします。
エクスポート
「エクスポートファイルをダウンロード」ボタンをクリックすると、WordPress はコンピューターに保存できる XML ファイルを生成します。
この形式は WordPress eXtended RSS または WXR ファイルと呼ばれ、投稿・固定ページ・カスタム投稿タイプ・コメント・カスタムフィールド・カテゴリー・タグ・タクソノミー・ユーザーが含まれます。
ダウンロードファイルを保存したら、別の WordPress サイトの「管理画面 > 津ツール > インポート > WordPress」 から、このデータをインポートできます。
フィルターとその他のオプション
- すべてのコンテンツ: 投稿、ページ、コメント、カスタムフィールド、タクソノミー、ナビゲーションメニュー、カスタム投稿のすべてをエクスポートします。
- 投稿: このラジオボタンをチェックすると、投稿をエクスポートする際の追加のフィルターが表示されます。
- カテゴリー: プルダウンから特定のカテゴリーを選択するか、「すべて」のままにしておきます。
- 投稿者: プルダウンから特定の投稿者を選択するか、「すべて」のままにしておきます。
- 日付範囲: エクスポートに含める開始投稿日と終了投稿日を選択します。
- ステータス: 特定のステータス (公開済みなど) を選択するか、「すべて」のままにしておきます。
- 固定ページ: このラジオボタンをチェックすると、固定ページをエクスポートする際の追加のフィルターが表示されます。
- エクスポートファイルをダウンロード: このボタンをクリックすると、選択したフィルターが適用されたエクスポートファイルが生成され、そのファイルをローカルコンピューターに保存するように求められます。
この記事は役に立ちましたか ? どうすればさらに改善できますか ?
フィードバックを送信するにはログインする必要があります。