こんにちは
the_author_posts_link() で出力された HTML と表示されたページの URL を教えてもらえませんか。
お世話になります。
ご返信ありがとうございます。
「the_author_posts_link() で出力された HTML」は、
<投稿者名>
となります。
(ブラウザの開発ツールでは上記のように表示されています)
get_author_posts_url()でURLを表示させてみても、
https://<ドメイン>/author/<投稿者名>/
となります。
「表示されたページの URL」は、投稿者のリンクをクリックすると、front-page.phpに飛ぶので、サイトのトップの
https://<ドメイン>/
が表示されます。
現在WordPressの独学中で、投稿者は管理者でもある私しかいないので、管理者だとトップに飛んでしまうのでしょうか。
下記のそれぞれのアドレスで、直接ブラウザで開いた場合はどうなりますか?
https://<ドメイン>/author/<投稿者名>/
https://<ドメイン>/?author=1
※ 1 には実際のユーザー ID を指定してください。
すみません、「先の「the_author_posts_link() で出力された HTML」」は
<a title=”<投稿者名> の投稿” href=”https://<ドメイン>/author/<投稿者名>/” rel=”author”><投稿者名></a>
と、ブラウザの開発ツールでは表示されます。
ご返信ありがとうございます。
URLを多く書いたからなのか、承認待ちになっているので、再度投稿します、ご容赦ください。
HTMLタグを書くと解釈されてしまうみたいですね、大変申し訳ございません。
先の「the_author_posts_link() で出力された HTML」は、
<a title=”<投稿者名> の投稿” href=”https://<ドメイン>/author/<投稿者名>/” rel=”author”><投稿者名></a>
と、ブラウザの開発ツールでは表示されます。
https://<ドメイン>/author/<投稿者名>/
も
https://<ドメイン>/?author=1
も(実際のIDも1でした)、両方ともfront-page.phpに飛んで
https://<ドメイン>/
が表示されてしまいます。
(これでうまくいくかな?)
全てのプラグインを停止&デフォルトテーマ(Twenty シリーズ)で試されたでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、全てのプラグインを停止し、テーマ:Twenty Nineteen で、
https://<ドメイン>/author/<投稿者名>/
https://<ドメイン>/?author=1
を両方とも試してみました。
「投稿者アーカイブ:
<投稿者名>」
となり投稿が表示されたので、多分うまくいったと思います。
ということは、テーマに問題があるのでしょうか、それともプラグインが何か関係しているのでしょうか。
(プラグインなら、一つ一つ停止して確認しないとダメでしょうけど…)
お世話になります。
テーマはTwenty Nineteenのまま、プラグインを一つ一つ停止して動作を確認しましたが、
Yoast SEO
というプラグインを停止したら、投稿者アーカイブが表示されるようになりました。
(デフォルトじゃないテーマを一つ変えて試してみましたが、うまくいきました)
本にはこのプラグインをインストールして有効化した方がよいと書かれていましたが、まさか誤動作?を起こすとは…。
お騒がせしました、すみませんでした、ありがとうございました。
本にはこのプラグインをインストールして有効化した方がよいと書かれていましたが、まさか誤動作?を起こすとは…。
Yoast SEO の設定だと思います。「投稿者アーカイブ」(管理画面のメニューより [SEO]-[検索での見え方]-[アーカイブ]タブ-[投稿者アーカイブ])を有効にすると表示されるようになると思います。
https://wordpress.org/support/topic/author-page-redirecting-to-homepage-due-to-yoast-2/
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、Yoast SEOの設定を変更したら、無事投稿者アーカイブが表示されました。
ありがとうございました、深く感謝いたします。
あちらでは大変失礼いたしました。
お礼とお詫びまで。