フォーラムへの返信

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全299件中)
  • フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画面が真っ白でログインできません

    ロリポップFTPであれば文字コードの変更ができるようですので
    一度utf-8になっているかどうかを確認しておいたほうが良いかと思います。

    また、現在のバージョンですが
    wp-includes/version.php
    内に記述されております。こちらも確認するだけであれば
    ロリポップFTPにてできるかと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画面が真っ白でログインできません

    wp-config.php
    functions.php
    ともに閉じタグが書いていないのであれば問題はありません。

    1.
    こちらのファイルは途中「define(‘WP_DEBUG’, true);」を挿入したのみで、その他の書き換えは行っておりません。
    こちらですが、もともと用意されていたwp-configの中に
    define(‘WP_DEBUG’, false);
    とあると思いますが
    それとは別に新たにdefine(‘WP_DEBUG’, true);を追加しましたか?

    2.
    保存する際にutf-8(bom無し)という文字コードで保存しなければいけないのですが
    編集、保存した際のソフトは何でしょうか?

    WordPress自体を再インストールして、既存のデータベースをそちらに読込?することは可能でしょうか?
    一応可能ですがカスタマイズ自体をそれほどしていないのであれば以下の作業で充分だと思います。
    ・wordpressをダウンロード
    ・wp-config.php以外を上書きアップロード
    ・wp-content/plugins以下のファイルをデフォルトのモノ以外リネーム
    ・wp-content/themesをデフォルトのテーマ以外をリネーム

    • この返信は6年、 11ヶ月前にjdbbが編集しました。
    • この返信は6年、 11ヶ月前にjdbbが編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画面が真っ白でログインできません

    wp-config.php
    functions.php
    上記にphpの閉じタグ?>などの後に改行が入っていたり
    なにか出力されていたりという感じかと思いますがいかがでしょうか?

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画面が真っ白でログインできません

    wp-config.php
    を書き換えたりしましたか?wp-config.phpをエディタで開いて
    1行目にからの改行とかはいっておらず
    <?phpから始まっていますか?

    • この返信は6年、 11ヶ月前にjdbbが編集しました。
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 画面が真っ白でログインできません

    ftpで接続はできますか?
    おそらくはプラグインのOpen Graph Proというのを使用していると思います。
    一旦それを無効化、または削除すれば大丈夫じゃないかと思います。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: オススメの勉強方法や本を教えてください!

    私も同じくネット上のcodexやリファレンスなどですかね…

    まずはどういうものかというのを理解することは大切ですが、
    mizugamiyuki様は質問内容を見る限りでは「何をしたい」時に
    「どうすればいいか」という分解はできており、ループについても
    おそらくは「本を読んで理解する」程度ならどんな本を読んでも理解はできると思います。

    ループや関数、オブジェクト指向などプログラムの捉え方、考え方は
    本などで解説している部分を読んでも理解はできても活かせるかどうかは別で、
    本当に活かすには思考のブレイクスルーが自然に来るのを待つ必要があると思っています。

    戦意喪失していない(素晴らしいです)のであれば
    今はとにかく数をこなして様々なケーススタディを増やすことに専念していると
    ある時不意に「ここでこうすれば良いんだ!」と理解できるときが来ると思います。

    まず、query_postsを使うべきではありません。
    https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/query_posts#.E8.AA.AC.E6.98.8E

    その上で、せっかく直ぐ上で「WP_Query」で投稿を$the_queryに取得しているので
    それを使ってループしましょう。
    https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/WP_Query#.E3.81.B5.E3.81.A4.E3.81.86.E3.81.AE.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.97.EF.BC.88.E5.88.A5.E3.81.AE.E6.9B.B8.E3.81.8D.E6.96.B9.EF.BC.89
    に書いてある「ふつうのループ(別の書き方)」でそのままかけば
    あとはwp pagenaviの方もよしなにしてくれると思います。

    <?php
    $paged = get_query_var('paged') ? get_query_var('paged') : 1;	
    $args = array(
      'post_type' => 'event',
      'posts_per_page' => 5,//表示件数
      'paged' => $paged ,
      'tax_query' => array(
        array(
          'taxonomy' => 'year_event',
          'field' => 'slug',
          'terms' => 'year',
          'operator' => 'NOT IN', //年間以外
        ),
      ),
    );
    $the_query = new WP_Query( $args );
    if ( $the_query->have_posts() ) :
      while ( $the_query->have_posts() ) :
        $the_query->the_post();
    ?>
    //ループ内容//
    <?php endwhile ?>
    <?php wp_reset_postdata(); ?>
    <?php endif; ?>
    
    <?php if(function_exists('wp_pagenavi')) wp_pagenavi(array('query' => $the_query)); ?>
    <?php wp_reset_query(); ?>
    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: wp-config.phpの階層移動について
    jdbb

    (@jdbb)

    この「wp-config.php」を読み込んでいるのは「wp-load.php」になり
    そこの処理で
    「wordpressのディレクトリにwp-config.phpがなければ1階層上を探す」
    となっているだけですので、単純に元のディレクトリに戻すだけで動作するはずです。

    ※プラグインなどでwp-config.php内になにか上書きされる場合についてはこのかぎりではありません

    wordpressのバージョンが古いようです。出ているエラーの関数は4.9.0~

    wp-includes/version.php
    のファイルから現在インストールされているバージョンを確認して
    https://ja.wordpress.org/releases/
    ここから同じバージョンのwp-settings.phpを上書きしてみてください。

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: mw wp form 2種以上設置時の動作について

    送信完了画面「complete02」の固定ページに設定した
    フォーム識別子[mwwpform_formkey key=xxx]は
    完了画面URLに「/complete02/」と設定したフォームの識別子とあっていますか?

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: BOGOで翻訳元と先のリンクが外れる
    トピック投稿者 jdbb

    (@jdbb)

    お返事ありがとうございます。

    /en/about/ の方のページはその言語ボックスから「翻訳を追加」して作成したものですか?

    英語ページに関しては全て日本語のページを作成後、
    流れ作業で該当するページから「翻訳を追加」で作成して流し込みましたので間違いはないはずです。

    特に解消できないなどはありませんので経過観察としておき、
    もしまた同様の事象がありましたらもうちょっと判断材料が明確な状態にして
    サーバ環境やカスタマイズなど固有の原因でなければご質問させていただきます。

    ありがとうございました。

    • この返信は7年、 10ヶ月前にjdbbが編集しました。
    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: BOGOで翻訳元と先のリンクが外れる
    トピック投稿者 jdbb

    (@jdbb)

    同ページ(日本語)が表示されており、リビジョンにリンクされております。
    同時に英語のページ作成するセレクトボックスも表示されております。

    abouのメタボックス
    http://ad115vcymt.smartrelease.jp/wp-content/themes/kankyo2017/images/01.jpg

    リンク先はリビジョンページ
    http://ad115vcymt.smartrelease.jp/wp-content/themes/kankyo2017/images/02.jpg

    フォーラム: プラグイン
    返信が含まれるトピック: BOGOで翻訳元と先のリンクが外れる
    トピック投稿者 jdbb

    (@jdbb)

    作者様直々のお返事ありがとうございます。
    まだテストサイトとなりますが以下のアドレスとなります。
    http://ad115vcymt.smartrelease.jp/about/
    http://ad115vcymt.smartrelease.jp/en/about/
    言語スイッチャーの表示はcssとjsで変更してあるため、見た目は違いますが
    アウトプットされているタグ自体には変更を加えておりません。

    ※すみません、情報の後出しになりますが…。
    プラグインをインストールしたタイミングも問題のような気もしてきました。
    ・先に日本語の固定ページを登録
    ・Bogoをインストール
    ・固定ページの編集画面で英語ページを追加。(この時点でまだロケールのない日本語ページはうわがき保存もせずに開きっぱなし)
    ・英語ページを保存。
    上記手順で英語用に開いたブラウザの別タブでずっと操作しておりました。

    フォーラム: 使い方全般
    返信が含まれるトピック: 同じクエリを引き継いて条件を追加する方法
    トピック投稿者 jdbb

    (@jdbb)

    すみません、自己解決です。
    グローバル変数 $wp_queryのquery_varsの中に入っておりました。

    • この返信は8年前にjdbbが編集しました。

    ページトップ移動用の画像っぽいですね
    simplecity2のテーマのカスタマイズ項目にトップへ戻る画像とかいうのを
    設定している時にそれが使用されるようです。
    設定されていないときにはウェブフォントが利用されるようです。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全299件中)