説明
https://ideasilo.wordpress.com/bogo/
Bogo は WordPress のための素直な多言語化プラグインです。
WordPress はそれ自体にローカライズを行う機能を備えているので、ダッシュボードやテーマを英語以外の言語で使うことが標準で可能になっています。Bogo はこの機能を拡張することで、単一の WordPress インストール上で多言語ブログを簡単に構築できるようにします。
興味のある方に少し技術の詳細を説明しましょう。Bogo は一投稿につき一言語を割り当てるタイプの多言語化プラグインです。Bogo の設計は WordPress と親和性が高く、このカテゴリーの他のプラグインとは異なり、データベースに独自のテーブルを追加するようなことがありません。この設計が Bogo の高い信頼性と堅牢性、コンフリクトを発生させないといった利点を生み出しています。
初めての方への Bogo 使い方ガイド
-
言語パックをインストールする
まず最初にサイトで使いたい言語の言語パックをインストールします。言語パック画面 (言語 > 言語パック) で言語パックの一覧とインストールが可能です。
-
管理画面の言語を選択する
Bogo ではログインユーザーそれぞれの管理画面用言語が選べます。ツールバー上のメニューから、またはツールバーが隠れている場合はプロフィール画面 (ユーザー > あなたのプロフィール) のメニューから言語を選択します。
-
投稿や固定ページを翻訳する
翻訳投稿の作成は元の投稿の編集画面にある言語ボックスで行います。Bogo が行うのは投稿のコピーを作ることだけです。そのコピー投稿を翻訳するのはあなたの役目です。
-
言語切り替えウィジェットを追加する
サイトに言語切り替えがあるとビジターにとって便利です。ウィジェット画面 (外観 > ウィジェット) で Bogo が提供する言語切り替えウィジェットを試してみましょう。
投稿の本文中に言語切り替えを設置したい場合は
[bogo]
ショートコードを使います。このショートコードをテーマのテンプレートファイルの中で使うこともできますが、その場合はテンプレートに次のコードを埋め込みます:<?php echo do_shortcode( '[bogo]' ); ?>
プライバシーについて
このプラグインは、デフォルト設定で使用する場合においては、以下に挙げる動作を行いません:
- こっそりとユーザーを追跡する。
- ユーザーの個人データをデータベースに書き出す。
- 外部のサーバーにデータを送る。
- クッキーを利用する。
インストール
bogo
フォルダ全体を/wp-content/plugins/
ディレクトリにアップロードします。- プラグイン画面 (プラグイン > インストール済みプラグイン)でプラグインを有効化する。
評価
貢献者と開発者
変更履歴
3.4
- JS ビルドプロセスを今風にする。
- JavaScript にて `__()` を使用。
- いくつかの使われていない関数と変数を削除。
- WordPress 5.6 に対して検証済み。
3.3.4
- 修正済み: 投稿一覧画面に意図しないロケールが設定される問題。
set_screen_option_bogo_texts_per_page
フィルターフックをサポート。- REST API: エンドポイント定義に
permission_callback
引数を追加。
3.3.3
- 修正済み: クラシックエディターのメタボックスにおいて、有効なオプションがない場合でも翻訳選択メニューが表示される問題。
- 修正済み: リクエストで指定された
lang
変数が管理画面では機能しない問題。 - 修正済み: HTML ヘッダー内の要素に不正な言語属性が付加される問題。
3.3.2
- ユーザーロケール: 非管理者のユーザー権限でログインした際に見られたいくつかの問題を修正。
- ユーザーロケール: フロントサイドにおける場合も含め、ツールバー は常にログインユーザーのロケールで描画される。
- ユーザー権限管理: 編集者権限のユーザーも テキストの翻訳 ページへのアクセスが可能に。ただし一部の翻訳テキストの編集にはより高いレベルの権限が要求される。
exclude_enus_if_inactive
オプションをデフォルトで真とする。- 新しいフィルターフック:
bogo_get_short_name
3.3.1
- ブロックエディター: 翻訳投稿の作成中にスピナーアイコンを表示する。
- ブロックエディター: ブロック内でテキストリンク作成やその他の操作を行う際に候補として提案される投稿を編集中の投稿と同じロケールに属するものに限定する。
- ブロックエディター: 文字参照が投稿タイトル中に表示される問題を修正。
3.3
- ブロックエディターをサポート。
bogo_available_languages()
にshort_name
オプションを追加。_original_post
投稿メタデータの値に投稿 guid を使用。- 言語切り替えの HTML マークアップを改善。