このプラグインは WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていません。もうメンテナンスやサポートがされていないかもしれず、最新バージョンの WordPress で使用した場合は互換性の問題が発生する可能性があります。

Server IP & Memory Usage Display

説明

このプラグインは、管理画面のフッタに、合計メモリ、使用メモリ、使用メモリのパーセンテージ、WordPress メモリ制限、IP アドレス、およびPHP バージョンを表示します。

私たちが愛する4つの機能があります:

1) WordPress のインストールが実行されている場所の IP アドレスを管理者画面のフッターで簡単に確認できます。いくつかのサーバーや IP アドレスに複数の WordPress がインストールされている場合に非常に便利です。

2) WordPress インストールへのメモリ使用量と使用可能なメモリの合計が管理画面のフッターに表示されます。メモリの使用率が75%を超えると、パーセントは薄い赤色で表示され、メモリ使用率が90%を超えると、パーセントが赤で表示されます。利用可能なメモリが十分にある場合、またはアクションを取らなければならない場合など、常に一見で制御できます。また、WordPress のメモリ制限が表示され、より多くの情報が得られます。

3) IP アドレスとメモリのほかに、PHP バージョンとそれが実行されているオペレーティングシステムのタイプも表示されます。

4) プラグインを自分の言語に翻訳することができます。今のところ英語とスペイン語の翻訳が含まれています。/lang/ フォルダー内の .po ファイルを翻訳するだけです。

このプラグインで何ができますか ?

このプラグインは、管理画面のフッターに、合計メモリ、使用メモリ、使用メモリのパーセンテージ、WordPress メモリ制限、IP アドレス、および PHP バージョンを表示します。

このプラグインはどのようなアイデアから作られましたか ?

私たちはWordPressプラグインWP-Memory-Usage を使用していましたが、ダッシュボードウィジェットを使わずに、IP アドレスを表示する事が必要でした。私たちはまた、プラグインが翻訳されないことを好みませんでした。

このことが、IP アドレスの表示と翻訳機能の2つのニーズを解決する新しいプラグインを作成することに決めた理由です。

システム要件

PHP バージョン5.3以上。

「Server IP & Memory Usage Display」プラグインをあなたの言語に訳してみませんか!

初期状態では、英語とスペイン語で利用できます。 「lang」フォルダには、このプラグインを翻訳するための必要ファイルが含まれています。

プラグインをご希望の言語で翻訳したい場合は、お問い合わせください。

参考文献

プラグインの説明をスペイン語で読めます: Server IP & Memory Usage Display en español

お問い合わせ

詳細については、メールをお送りください。

スクリーンショット

  • 情報表示するフッターの例
  • メモリ使用量が75%を超える場合の表示の例
  • メモリ使用量が90%を超える場合の表示の例

インストール

  1. まず、プラグインを/wp-content/plugins/フォルダーにアップロードする必要があります。
  2. 次に、プラグインパネルでプラグインを有効化します。
  3. 現在の、メモリの制限、メモリ使用量、IP アドレス、PHP のバージョンに関する情報が管理画面のフッターに表示されます。

このプラグインは、次のような類似の機能を持つ他のプラグインと一緒に使用しないでください。
WP-Memory-Usage

WordPress マルチサイトでは、テストされていないため、自己責任で使用してください。

FAQ

なぜこのプラグインを作ったのですか ?

私たちが探していた機能を提供するプラグインが見つかりませんでした:
1) WordPress の管理画面のフッターにIPアドレスが表示されます。
2) ダッシュボード内のプラグインメニュー無しで管理フッターにメモリとメモリの使用量の合計を表示できます。
3) プラグインを他の言語に簡単に翻訳できます。今のところ英語とスペイン語の翻訳が含まれています。

「Server IP & Memory Usage Display」をどうすれば削除できますか ?

プラグイン管理セクションで、簡単に有効化、無効化、または削除することができます。

既知の非互換プラグインはありますか ?

このプラグインは、WP-Memory-Usageのような類似の機能を持つ他のプラグインと一緒に使用しないでください。
WordPress マルチサイトでは、テストされていないため、自己責任で使用してください。

サーバー要件はありますか ?

PHP のバージョンは5.3以上である必要があります。 PHP のバージョンが5.3より低い場合は、エラーメッセージが表示され、プラグインは有効化されません。

「Server IP&Memory Usage Display」は、それ自身で利用している分も表示しますか ?

もちろんです。そのように作ってあります。 😉

評価

2022年9月16日
I just found this plugin after migrating a client site and having problems with the DNS updates not reporting the proper site IP. Installed this and was able to confirm to the client that their site had, indeed, been moved to their new server. The proof was right there in the footer with their new IP address. I think this is going to be a must-use type of plugin for many of my client sites.
2020年12月11日
Performs as expected, two thumbs up.
40件のレビューをすべて表示

貢献者と開発者

Server IP & Memory Usage Display はオープンソースソフトウェアです。以下の人々がこのプラグインに貢献しています。

貢献者

“Server IP & Memory Usage Display” は11ロケールに翻訳されています。 翻訳者のみなさん、翻訳へのご協力ありがとうございます。

“Server IP & Memory Usage Display” をあなたの言語に翻訳しましょう。

開発に興味がありますか ?

コードを閲覧するか、SVN リポジトリをチェックするか、開発ログRSS で購読してみてください。

変更履歴

2.1.0 (03/JAN/2018)

  • Added compatibility with PHP 7.2.x: “function create_function() is deprecated in PHP 7.2”. Thanks to @pputzer.

2.0.3

  • Solved error with memory_get_peak_usage().

2.0.2

  • Solved: PHP 7.1 Notice: A non well formed numeric value encountered for $result

2.0.1

  • Changed memory information display to use memory_get_peak_usage().

2.0.0

  • Added additional information about memory_get_peak_usage() – support ticket by @diablodale

1.4.0

  • Added check for PHP version of the server. Plugins works with PHP 5.3 or greater. If PHP version is less than 5.3 the plugin is not activated.

1.3.3

  • Added support for IP address with IIS using $_SERVER[‘LOCAL_ADDR’].

1.3.0

  • Added Added hostname info after the IP.

1.2.2

  • Added check to avoid error “Notice: Undefined index: SERVER_ADDR in” when SERVER_ADDR is not set.

1.2.1

  • Added display of WordPress Memory Limit information (parameter WP_MEMORY_LIMIT of wp-config.php). You can set this parameter in wp-config.php by adding this line: define( ‘WP_MEMORY_LIMIT’, ‘768M’ ); and replacing 768M with the memory limit you want to set.

1.1.0

  • Changes for compatibility with PHP 7. Changed “function ip_address_memory_usage() {” to “public function __construct() {“. Thanks to Sybre Waaijer for the fix.

1.0.3

  • Removed call to __construct() which caused problems on some systems: ERROR “Strict Standards: Redefining already defined constructor for class ip_address_memory_usage in /home/—/public_html/wp-content/plugins/server-ip-memory-usage/server-ip-memory-usage.php on line 40)”.

1.0.2

  • Included info about Server Operating System
  • Changed class name to c_ip_address_memory_usage to avoid error on some systems: “Redefining already defined constructor for class ip_address_memory_usage”.

1.0.1

  • First official release.